タグ

2023年11月18日のブックマーク (4件)

  • 万博の成否 来場者や参加国数では判断せず 自見担当相 | 毎日新聞

    自見英子万博担当相は17日の衆院内閣委員会で、2025年大阪・関西万博の基計画で想定する来場者数や参加国数について「達成したか否かをもって、万博が成功したか、失敗したかを判断するものではない」と述べた。 日国際博覧会協会が20年に策定した基計画では、来場者数2820万人、参加国150カ国と想定している。万博の効果を測定するための数値目標の設定については、「万博の意義が時代とともに変化している。一定の数値目標を掲げ、達成したかどうかで万博の成功、失敗を判断するものではない」と答弁した。 政府は毎年策定する経済財政運営の指針「骨太の方針」などで、政策立案時に具体的な数値目標を定めることを重視している。 また、万博閉幕後に撤去し、木材として再利用する予定の木造建築物「大屋根(リング)」に関しては、「どのように活用するか、具体的なことが決まってはいない」と述べた。一部で大屋根として保存すべき

    万博の成否 来場者や参加国数では判断せず 自見担当相 | 毎日新聞
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2023/11/18
    一方で国立や大阪府立、大阪市立の博物館を来場者数で評価してたら笑う。自公、維新ならそういうことをしても全く驚かないが。
  • 死去の池田大作名誉会長、海外からの称号は「408個」 ノーベル平和賞候補との報道も

    200個目という北京師範大「名誉教授」の称号を同大副学長から受ける池田大作名誉会長=平成18年10月、東京都八王子市(鈴木健児撮影) 11月15日に死去したことが明らかになった創価学会の池田大作名誉会長は、海外の大学などから「名誉教授」「名誉博士」といった数多くの学術称号を受けていたことでも知られる。創価女子短期大の公式サイトなどによると、生前に受けた称号の総数は今年8月にマレーシアの大学院から受けた名誉文学博士号までで計408個に上るという。 同サイトなどによると、第1号は昭和50(1975)年に受けたモスクワ大学名誉博士号。「名誉博士」「名誉教授」のほか、その他の「名誉学術称号」を合わせ総数は408個になる。生前最後に受けた称号は今年8月26日にマレーシアのニュー・エラ大学学院から受けた名誉文学博士号だったという。 平成27(2015)年には、ノーベル平和賞の候補に池田氏が挙がっている

    死去の池田大作名誉会長、海外からの称号は「408個」 ノーベル平和賞候補との報道も
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2023/11/18
    「ノーベル平和賞候補(なお、単に選考委員会相手に池田を推薦した人間(創価学会関係者?)がいるだけの話)」のタイトルに爆笑。どんだけ創価学会、公明党に媚びれば気が済むのか。
  • 創価学会の池田大作名誉会長死去 95歳 公明党を設立、政界に影響

    創価学会を国内有数の宗教団体に拡大させ、公明党を設立して政界にも影響を与えた創価学会の池田大作(いけだ・だいさく)名誉会長が15日、老衰のため東京都新宿区で死去した。95歳。東京都出身。 少年時代に第2次世界大戦を経験した。昭和22年、日蓮正宗の信徒団体だった創価学会に19歳で入会。戸田城聖第2代会長の下で激しい勧誘活動を展開した。 戸田氏の死後、35年に第3代会長に就任。海外布教も展開し50年に創価学会インタナショナル(SGI)を結成した。54年に学会の会長を退任し名誉会長となった。その後も影響力を保持し続けたが、近年は公の場に姿を見せることはほとんどなかった。 39年に公明党を結成した。しかし、政教分離の問題が取りざたされ、一線を画すようになったが、現在も創価学会は公明党の支持母体。学会の会員は日で827万世帯、海外で280万人とされる。

    創価学会の池田大作名誉会長死去 95歳 公明党を設立、政界に影響
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2023/11/18
    年齢を考えれば驚きはないですね。健康を害してたのか、ここ数年、表舞台に出てないので多分、創価学会や公明党への実質的影響も大してないのでしょう(追悼記事が聖教新聞や公明新聞に連日載るでしょうが)。
  • 【産経抄】政治家の鈍感力と敏感さ

    参院予算委員会に臨む岸田文雄首相=1日午後、国会・参院第1委員会室政治家に求められる資質とは何か。情熱に決断力、交渉力、カリスマ性…といろいろあるが、間違いなくその一つは「鈍感力」だろう。国民やマスコミからの批判や揶揄(やゆ)、嘲笑すらも受け流し、自らを信じて歩み続けることは、決して容易なことではない。 ▼鈍さこそが、生きていく上で最も大切な才能だと説く渡辺淳一さんのベストセラー『鈍感力』の発売日は、平成19年2月5日だった。そのわずか半月後の20日に、当時の小泉純一郎前首相が内閣支持率低下などに苦しむ第1次政権時の安倍晋三首相へのアドバイスに使ったことで、流行語となった。「目先のことに鈍感になれ。鈍感力が大事だ」。 ▼小泉氏が、耳目を集めそうなキーワードに敏感だったことを示すエピソードでもある。ともあれ、この言葉が久しぶりに耳に留まったのは今月5日、地元選挙区からの不出馬を表明した菅(か

    【産経抄】政治家の鈍感力と敏感さ
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2023/11/18
    渡辺淳一氏ベストセラー『鈍感力』の発売は平成19年。当時の小泉首相が支持率低下に苦しむ安倍首相への助言に使ったことで、流行語となった。「鈍感力が大事だ」/その結果がモリカケ桜ですね。分かります