タグ

politicsに関するbrendonのブックマーク (168)

  • 朝日新聞デジタル:「平和ボケの日本人を覚醒させる」維新・中山氏 - 政治

    ■中山成彬・日維新の会代議士会長 参院選特集ページはこちら  先の大戦で日は負けたが、民族独立、みんな平等であるという旗印のもとで戦った。その結果、アジア、アフリカの国が独立した。ワシントン、ニューヨークに色の黒い人がどんどん来て、レストランなど公の場に出るようになった。それを見ていた米国の黒人の方々が「自分たちもそういう権利がほしい」ということで公民権運動が起こり、様々な要求をした。ついに(黒人の)オバマ米大統領が誕生するということになった。まさにこのような世界になったのは、私たちの先祖のおかげなんだということに誇りを持つべきじゃないか。  歴史を直視するということはまさにこういうこと。中国韓国当に歴史を直視したらどうなるか。慰安婦の問題も南京事件もなかった、でっちあげだったんだということがよくわかる。8月15日、安倍晋三首相は靖国神社に参拝すべきだ。これ以上、中国韓国との関

    brendon
    brendon 2013/07/17
    公民権運動と大日本帝国が関係あるとかどこの世界の歴史だ?
  • いま、岡田斗司夫は政治と選挙に関して、こう考えています。 : クラウドシティなう

    2013年07月17日13:02 P・岡田斗司夫・注目さんの日記 いま、岡田斗司夫は政治と選挙に関して、こう考えています。 ちょっと長いけど読んでください。 以下は8月に朝日新聞出版から出る『僕らの新しい道徳』の一部です。 政治や選挙に関して、かなり否定的なことを書いているように読めるかも知れません。 しかし、これは長い長い対談部分を読んでもらったあとの「解説」です。 與那覇さんだけでなく、橘玲さんとの対談でも「リベラル・デモクラシー以上の政治形態を人類は発見していない」という話がでますので、そっちも読んでから最終的な判断をお願いします。 クラウドシティ市民の方は、以下のリンクから対談内容をすべて読めますので、興味があればどうぞ→http://cloudcity-ex.com/?m=pc&a=page_c_topic_detail&targe... とりあえずこの「解説」は

    brendon
    brendon 2013/07/17
    今までの政治家の仕事内容がたいした事ないって思うから、これからもそうだと思うのか?あと統治機構に何も文句言わないってどれだけお人好しなの?
  • ポリタス ー 政治にプラス

    ポリタスは、あなたの「政治の見方」にプラスとなる情報を提供する、オンラインの政治メディアです。

    ポリタス ー 政治にプラス
  • 朝日新聞デジタル:EXILEが候補者応援、NHK番組中止 公平性に配慮 - 政治

    NHKは12日、Eテレで放送予定だった番組の出演者が、参院選の候補者を応援する写真がインターネット上に掲載されたとして、この番組の放送を急きょ取りやめた。「選挙期間中は政治的公平性に疑念を持たれないよう配慮しているため」としている。  番組は毎週金曜夜に放送中の「Eダンスアカデミー」。子どもたちにダンスを教えるためレギュラー出演している人気グループ「EXILE(エグザイル)」のメンバーが、自由民主党の比例代表候補者と並び立つ様子が、候補者のブログやフェイスブックで8日付で公開されている。  NHKは来週19日の放送も取りやめ、参院選終了後の26日から再開する。  問題の写真は、候補者とエグザイルのメンバーのツーショット。候補者は自身のポスターを持ち、メンバーは「がんばって下さい!!」と書き添えたサインを掲げている。今回の参院選からネット利用が解禁されて、候補者は公示後も、選挙活動の様子を自

    brendon
    brendon 2013/07/13
    番組内でした訳でもなく、TVに出れなくなるとかおかしいでしょ。
  • 今回の参院選は与党勝利の「つまらない選挙」ではない 成長をめぐる歴史的選挙だ(長谷川 幸洋) @gendai_biz

    参院選の投開票日が迫ってきた。ほとんどのメディアは与党勝利を予想している。こうなると有権者も選挙への関心が冷めてしまい、投票率の大幅低下が心配になるような展開だ。それを前提に、固い組織票をもつ公明党や共産党が善戦するのではないか、という見方も有力になっている。 当に、今回の参院選は「つまらない選挙」になるのだろうか。私はそう思わない。たとえ投票率が下がったとしても、長い目で見ると、実は日政治に深い影響を残す選挙になるのではないか、と見ている。 大げさに言えば、時代を画すエポックメイキングな選挙になるような予感がするのだ。 今回の選挙で問われているのは経済成長 なぜかといえば、そもそも政治の目的の一つである「経済成長」が問われているからだ。この大問題について、与党と野党第1党である民主党の考え方はまったく異なっている。その点がはっきりしたのは、安倍晋三首相と海江田万里民主党代表の日記者

    今回の参院選は与党勝利の「つまらない選挙」ではない 成長をめぐる歴史的選挙だ(長谷川 幸洋) @gendai_biz
    brendon
    brendon 2013/07/12
    「ひたすら高所得者や儲かっている企業から税金を徴収して、若年者や低所得者に配ればいい」それが国だと思ってる俺は糞左翼?政府の政策で金持ちになった人から税金を取るのは真っ当な考えだとおもうけど。
  • 中山なりあき(中山成彬) on Twitter: "私は日本維新の会だが、維新の立候補者がいない地方区は自民党に投票してほしい。三年半、日本の国益を損ね、未だ売国的言動を続ける鳩山元総理を代表にした民主党は許せない。ポピュリズム政党みんなが伸長するのは恥ずかしい。比例は「中山恭子」と。ひらがなでも中山でも可。宜しくお願い致します。"

    私は日維新の会だが、維新の立候補者がいない地方区は自民党に投票してほしい。三年半、日の国益を損ね、未だ売国的言動を続ける鳩山元総理を代表にした民主党は許せない。ポピュリズム政党みんなが伸長するのは恥ずかしい。比例は「中山恭子」と。ひらがなでも中山でも可。宜しくお願い致します。

    中山なりあき(中山成彬) on Twitter: "私は日本維新の会だが、維新の立候補者がいない地方区は自民党に投票してほしい。三年半、日本の国益を損ね、未だ売国的言動を続ける鳩山元総理を代表にした民主党は許せない。ポピュリズム政党みんなが伸長するのは恥ずかしい。比例は「中山恭子」と。ひらがなでも中山でも可。宜しくお願い致します。"
    brendon
    brendon 2013/07/11
    ツッコミどころ満載だ。ポピュリズムって民衆への批判でもあると思うんだけど、いいのかな。
  • 実際に起こり得る「自由vs民主主義」の戦い

    (2013年7月9日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 自由と民主主義という2つの言葉は、「ジンとトニック」やお笑いコンビ「ローレルとハーディ」のようにセットで使われているようだ。西側諸国の政治家も、この2つの言葉をほとんど置き換え可能なものとして使っていることが多い。 米国のジョージ・ブッシュ前大統領は、「自由のアジェンダ」を推進していた2003年のスピーチで、「2500年に及ぶ民主主義の歴史において最も速いスピードで自由が進展」したと称賛していた。 選挙で選ばれた政府を倒したエジプトの騒乱 エジプト・カイロでは7月7日、ムハンマド・モルシ大統領を解任した軍を支持する人々がタハリール広場を埋め尽くした〔AFPBB News〕 しかし、エジプトで現在生じている政変は、自由と民主主義が常に同じものであるとは限らないことを示している。両者は時に敵同士にもなり得るのだ。 ムハンマド・モルシ大統領

    brendon
    brendon 2013/07/10
    政治学では自由主義と民主主義は対立するものとして、学ぶけどな。現在の議会制民主主義はそれぞれのいいとこどりです。
  • じゃなんで公選法改正されないの|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり

    公職選挙法の問題がはっきりわかっているのに、なぜ、法律が改正されないのだろうか。 国会法によれば、衆議院議員はだれでも、二十名の議員の賛同とともに法案を衆議院に提出することができる。 それならば、たとえば、現在の公職選挙法に街宣車からの連呼を禁止する条文を付け足して、二十名の同僚の賛成の署名を集め、衆議院事務局に提出すればよい、はずである。 しかし、実際には衆議院事務局は、その改正案を受け取らない。 党の執行部の署名をもらってきてくださいという一言とともに、あなたの改正案は突っ返される。 今日現在、ほとんどすべての政党が、衆議院事務局に対して、執行部の認めたもの以外の法案は受け取らないようにしてほしいと要請し、事務局は慣例に従って受け取らない。 自民党の場合、法案の提出には幹事長、総務会長、政調会長、国対委員長の署名が必要で、いずれかが欠けた法案は、提出できない。 国会法にも衆議院規則にも

  • 全ての国会議員の公的活動を集約、記録、公表する―「国会議員白書」の紹介

    国会議員白書は、議員の国会での活動をまとめたウェブサイトです。現在のところ、衆議院議員は2012年総選挙直前参議院議員は2013年通常選挙直前までに在籍した、戦後新憲法下の全衆院議員、全参院議員の活動履歴を記録しています。

    全ての国会議員の公的活動を集約、記録、公表する―「国会議員白書」の紹介
  • ああぁ、共産党に投票してしまうぅぅぅぅ

    共産党www左翼wwwwお花畑wwww人類の敵wwww みたいな認識でいたけれど、 児ポ法やワタミへの攻勢をみていると、共産党に入れちゃうかもしれない。 男なのに、とっても気の利く可愛い男の子がいて、 同性なのに…どうしよう好きになっちゃうかも!!という気持ちに似ている!! でも、オチンチンみて…「ああ、男なんだな…」って思っちゃうように 国防に関してのお花畑さをみるとやっぱり萎えちゃう 一線を越えるかどうか…なんか背徳感さえ覚えてしまう。 と入っても参院選ではあるし、捻れさせる and 民意を伝えるという意味では共産党に入れるのもありかもしれない。 共産党は与党になられても困るし、国防や皇室につて害にはなるが、 だが労働者にとってはありがたい側面もある。

    ああぁ、共産党に投票してしまうぅぅぅぅ
  • 松田公太『安倍首相への問責決議』

    松田公太オフィシャルブログ Powered by Ameba 松田公太オフィシャルブログ Powered by Ameba 時系列を追って考えてみます。 ①自・公の0増5減案に対して、より一票の格差是正につながる18増23減案をみんなの党が提出。 ②自・公が審議拒否。理由は「衆議院の話なので、参議院で提出するのはおかしい」とのこと。しかし、そんなルールはどこにも無い。個人的には、当事者がドラスティックな改革をするのは難しいので、外部からそれを促してあげるほうが良い(自公の音は、み案の方が有効なのが明白であり、審議してそれを国民の目に晒したくなかったということでしょう)。 ③0増5減を会議で取り扱わなかった事を理由に、参院議長に対する不信任案を自・公が提出(しかし、それは参院議長が決める事では無く、自民党が委員長を務める議運で決定されたこと。よって参院議長のせいにするのはお門違い)。 ④

    松田公太『安倍首相への問責決議』
  • 時事ドットコム:自民、4.7億円の献金要請文=建設業団体に送付

    自民、4.7億円の献金要請文=建設業団体に送付 自民、4.7億円の献金要請文=建設業団体に送付 共産党の志位和夫委員長は3日の与野党党首討論会で、自民党が2月にゼネコンの業界団体である日建設業連合会宛てに、4億7100万円の献金を要請する文書を送っていたことを明らかにした。党の政治資金団体「国民政治協会」は取材に対し送付の事実を認めた。  志位氏が明らかにしたのは、石破茂幹事長ら自民党幹部が連名で国民政治協会への「協力」を求めたものと、同協会自身が金額を明記して献金を要請したものの計2通のコピー。  志位氏は討論会で「まるで請求書。巨額の公共事業の見返りに献金を求めることは、最悪の利権政治だ」と自民党を批判。これに対し、安倍晋三首相(自民党総裁)は「文書は見たことがない。私は存じ上げない」と述べるにとどめた。(2013/07/03-18:36)

  • 「選挙に行かない」という選択は本当に合理的か:宇野重規 | 政治をゼロから考える | 新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト

    質問 「有権者とは誰なのでしょうか」 先日の都議選でも投票率の低さが問題となりました。前回の投票率を10.99ポイント下回る43.50%は、過去2番目に低いものでした。昨年末の衆院選の投票率も戦後最低水準を記録しており、続く参院選の投票率が気になるところです。 もちろん、投票は国民の義務であり、民主主義における選挙の重要性はあらためて強調するまでもありません。その意味で、低い投票率が続くことを、有権者の怠慢として批判することも可能です。 有権者による不買運動? とはいえ、選挙に行かなかった人のなかには、「投票しようにも、入れたいと思う党がなかった」と反論する方がいるかもしれません。「買いたい商品がなければ、ショッピングに行く気にならない」というわけです。

    「選挙に行かない」という選択は本当に合理的か:宇野重規 | 政治をゼロから考える | 新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト
    brendon
    brendon 2013/07/03
    投票率低くて得票数少なくても与党は民意が我が党にあるっていうからな。
  • 朝日新聞デジタル:「参院に政権の暴走止める機能を」 海江田・民主代表 - 政治

    ■海江田万里・民主党代表  自民党が衆院で圧倒的な多数を持っていて「衆参のねじれを解消させてください」と言うのは、「衆院や政府のカーボンコピーの参院をつくってください」と言っているのと同じだ。自民党だけを参院選で大勝させて、参院をカーボンコピーにしてはならない。参院の役割はチェック・アンド・バランス。衆院や政府がおかしなことをやったときにブレーキをかける役割がある。参院選で安倍政権の暴走を止める機能を持たせることは大事だ。(甲府市内の街頭演説で) 関連記事「ねじれている方がいい、いくらかは」維新・片山氏6/30「雇用が参院選後の大きなテーマ」民主・海江田代表6/29「大事なのは選択肢、私どもこそ」 民主・海江田代表6/29「参院選後の日が心配」海江田・民主代表6/19レコメンドシステムによる自動選択最新トップニュース

    brendon
    brendon 2013/07/02
    確かに衆議院のコピーはいらないね。ねじれって避難するやつは信頼ならん。衆議院と参議院の勢力が違うのは、正常なバランス感覚だと思うよ。
  • 朝日新聞デジタル:(寄稿 2013参院選)批判の声はどこに行ったか 作家・橋本治 - ニュース

    紙面で読む作家・橋治さん     自民党の安倍政権は、不思議な政権だと思う。  2012年末の総選挙に圧勝して以来、高い支持率を保っている。考えてみれば、「戦後最低」と言われた、6割に届かない低い投票率の選挙で成立した内閣が、半数を大きく超える支持を保っているそのこと自体が、不思議な現象ではある。  12年の総選挙は、グダグダになってしまった民主党政権の信認を問うようなものであったはずだが、与党民主党の分裂、離党騒ぎが外にも波及してしまった結果、多党乱立の選挙になってしまった。10以上の政党が似たような、そしてそれぞれに違っているらしいことをアピールした結果、どこに投票したらいいのか分からない人が投票を棄権して、その人たちが選挙の後で安倍政権の支持をした、ということだろう。安倍政権の不思議さは、安倍政権よりも、これを支持する国民の方にあるのだと思う。  安倍政権が高い支持率を得ている理由

  • 民主党は"やっぱり左"で"安保とデフレにはノーコメント" 現実感覚の希薄さは綱領を読めば見えてくる(長谷川 幸洋) @gendai_biz

    いよいよ参院選だ。前哨戦と位置付けられた東京都議選は自民、公明両党の圧勝に終わった。日共産党は大健闘した。 その一方、惨敗を喫したのは民主党である。いったい民主党はどうなってしまうのか。 そんな折、たまたま民主党議員たちが集まる勉強会に招かれた。民主党について「思うところを忌憚なく語って欲しい」という。そこで、出かける前に民主党の綱領とその解説、参院選に向けた「重点政策」というパンフレットを読んでみた。 そこで今回は、民主党についてあらためて考えてみる。 まず、民主党とは何か。綱領は「私たちの立場」として次のように書いている。 《我が党は、「生活者」「納税者」「消費者」「働く者」の立場に立つ。同時に未来への責任を果たすため、既得権や癒着の構造と闘う改革政党である。私たちは、この原点を忘れず、政治改革、行財政改革、地域主権改革、統治機構改革、規制改革など政治・社会の変革に取り組む》 民主党

    民主党は"やっぱり左"で"安保とデフレにはノーコメント" 現実感覚の希薄さは綱領を読めば見えてくる(長谷川 幸洋) @gendai_biz
    brendon
    brendon 2013/06/28
    左が悪いみたいな記事だな。民主党は問題あるかもしれないけど、リベラルな勢力は求められてると思うよ。
  • 211.なんで電力自由化に向けた法案が廃案になったのか - 晴れの日は楽しく、雨の日は静かに

    遅レスですが。自民売国政党への御批判ご苦労様です。 「野党の問責決議により電力改革法案が廃案になった」との記事を見て、私も、何で?!!野党は何をやってるんだ!!っと怒ったものです。 それで、経緯を知りたいと思って検索している内に、こちらの記事にたどり着きましたが、こちらの記事を読んでもあまりよく分かりませんでした。何人かの方がよくわかったとコメントされていますが、これを読んだ他の多くの方が分かっていないんじゃないでしょうか。 簡単に言えば、野党は自民党の策略に嵌められたという事ですよね?野党に問責決議案を提出させる為に、自民党はワザと審議拒否などを行い、問責決議を可決して電力改革法案を廃案にし、それをマスコミを使って野党の責任にすると。 しかし、野党は当に嵌められたのでしょうか?森ゆうこ議員のバックには小沢さんが居るのだし、そんなことはお見通しなんじゃないでしょうか?むしろ、自民党の電力

    211.なんで電力自由化に向けた法案が廃案になったのか - 晴れの日は楽しく、雨の日は静かに
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 日本の不思議な選挙制度ベスト3

    Latest documentary "Oyster Factory" has been officially invited to Locarno International Film Festival 2015! 最新作『牡蠣工場』がロカルノ国際映画祭へ正式招待されました! ニッポン放送・上柳さんの番組に生出演中、いきなり山さんが電話で乱入。この誰も予期していなかったまさかの乱入事件で、「日の不思議な選挙制度ベスト3」というコーナーが飛んじゃったよ(笑)。せっかく用意してたのに〜。ということで、ここでベスト3を紹介します。 日の不思議な選挙制度ベスト1は、選挙ポスター。あれ、みんな当たり前のように受け入れてる、税金も支出された公職選挙法上の制度ですけど、よく考えると不思議です。ポスターは候補者についての重要な情報を何も伝えない。顔写真と名前とスローガンを見比べて、どう選べっていうん

    日本の不思議な選挙制度ベスト3
  • オバマ大統領の支持率急落、45%に

    ワシントン(CNN) オバマ米大統領の支持率がこの1カ月で8ポイント低下し、45%と1年半ぶりの水準まで落ちていることが、CNNによる最新の世論調査で明らかになった。 CNNと世論調査機関ORCインターナショナルが11~13日に調査を実施し、17日に結果を発表した。 それによると、オバマ大統領を「支持しない」とする回答は、5月中旬の前回調査から9ポイント増の54%に達した。 支持率低下の傾向は、支持層の大きな基盤となっている若者の間で特に目立った。18~29歳の年齢層での支持率は前回の65%から、今回は48%まで落ち込んでいる。 CNNのキーティング・ホーランド世論調査担当ディレクターは、若者の大統領離れを招いた要因として、米国家安全保障局(NSA)による個人情報収集問題を挙げる。「インターネットをあまり使わない高齢者では、連邦政府が自分の情報を入手したとは思わないという人が半数以上だ。一

    オバマ大統領の支持率急落、45%に
    brendon
    brendon 2013/06/18
    もっと大変かと思ったら