タグ

ブックマーク / srad.jp (8)

  • 月に20万稼ぐ方法…ねぇ…うーむ - okky の日記

    誰のblogだったか忘れたが。どこかのblogで「月に20万ほど収入が欲しい」的な内容が書いてあった気がする。面白い話だなぁと思って数日考えてみた。 まぁ、結論を先に言うとろくなことは思いつかなかった。思いついてたらblogとかに書かないで自分でやってしまうだろうから、ここに書いている段階で「すまん。何も思いついてない」って事で。 とは言え。何も思いつかなかったは「何も考えなかった」ではないので。考えた部分までを書いてみよう。 . まず前提条件。こんな感じじゃないかなぁと予想。 - 今は休職中か無職中 - フルタイムで働きたくない or 働けない - 時間拘束もかなり無理(10:30-15:00 とかそういう風に時間を決めて働けない) - コンピュータはある程度使える。少なくとも blog が書ける程度には。また、少なくともその程度の環境はすでにある。 - アフェリエイトとかその辺の知識は

  • ESXi で CIM ってみました | Ab.の日記 | スラド

    まず VMware から VMware CIM SMASH/Server Management API をダウンロード。 中には C++, Java, Python のサンプルがあったので一番動かすのが簡単そうな Python で試してみました。 他に必要な PyWBEM を拾ってきて展開して、host の指定の仕方が良く分からなかったりしたのでソース見たりしながらちょっと試行錯誤。 cim_sdk_27701\python>python listVMs.py https://esxi.xxx.xxx:5989 root "xxx" VM Details: ElementName "FreeBSD7" Name "32" Powere state - powered off cim_sdk_27701\python>python listPools.py https://esxi.xxx.

    bull2
    bull2 2008/11/07
  • バックアップにrsync --link-destを使うと良い場合もあるよ | rutoの日記 | スラド

    バックアップのためにtarやafioなどを使う場面や、単に古いファイルを取っておきたいという理由でバージョン管理システムを使う場面の何割かはrsyncを--link-destオプション付きで使った方が良い。 rsync --link-destは次のようにして使う。 これは次のような動作になる sourceをdestにコピーする。ただしoldにあるファイルと同じ内容のファイルはそのファイルへのハードリンクにする。 これを次のようにcronと組み合わせることで、毎日のバックアップが取れる。 日付を名前にしたディレクトリを作る前の日のディレクトリを--link-destのパラメータに渡して、バックアップ対象のディレクトリを新しいディレクトリにコピーする。つまりpdumpfsやrsnapshotやglastreeと同じことがrsync単体でできる。 #ちなみに--link-destはpdumpfs

    bull2
    bull2 2008/04/21
    podumpfsとおなじことがrsync単体でできる。今まで知らなんだ。
  • コメント: PHPは駄目な言語なのか? - スラッシュドット・ジャパン

    趣味でやっている人のことは、まあ、いいとして(踏み台にされる可能性はあるけど)、仕事PHPを使うときの注意を書いておこう。 コーディング規約を守る。組織にコーディング規約がないなら、Zend Framework PHP標準コーディング規約 [zend.com]を使う。オレ流コーディングスタイルは禁止。 内部コードにはEUC-JPかUTF-8を使う。入出力もできるだけShift JISを避ける。Shift JISを使う場合には2byte目に0x5Cを含む文字の動作を忘れずに確認する。 開発環境の警告レベルをE_STRICTにする。番環境ではdisplay_errorsをオフにする。 register_globals、magic_quotesはオフにする。 type hintingを積極的に使う。 スコープの長い配列をクラスでラップする。 プレゼンテーションとロジックを分割すること。プレゼ

    bull2
    bull2 2008/02/04
    PHPに限らず、コーディング規約やレビューをちゃんとしておかないとマズいよね
  • 今後はさらに (#1251160) | 2007年度上期の国内パソコン出荷台数は前年同期比5.2%減 | スラド

    来年度からリースに関する会計ルールが変更されるのも今後中長期的に効いてくるでしょうね。 H19年度までは、所有権が貸し手から借り手に移転しない「所有権移転外ファイナンスリース」だと設備を資産計上せず賃借料などの科目で費用処理できました。 しかし、来年度からはリースでも基的に資産計上と減価償却計算が必要になります。 このことで、リースのメリットであったオフバランス効果がなくなり、さらに今年度の税制改正で固定資産取得価額が全額償却可能となりましたから、リースでは調達コストが高くなるというデメリットだけが残ります。 したがって、今後、企業でのパソコンの調達はリースから購入に切り替わってゆくでしょう。 リースであれば期間終了時点でほぼ自動的に更新されていましたが、固定資産であれば買い換えサイクルは当然長くなると思われます。 減価償却が終わったものを使い倒せばその分、固定費が減らせますから。 しか

    bull2
    bull2 2007/11/16
    2008年度から会計ルールが変更になり、リースだと損するようになる
  • Re:それでも流される例を知っています (#1065334) | ネコ・パブリッシング、主力10誌をダウンロード販売 | スラド

    有料でアイドルの写真集を見ることができる某サイトなのですが、当然電子透かしなどを入れているにも関わらず、その画像が不法に流されているのをあちこちで目にします。 なので、「流出者が特定できる」ことは、違法な流通に対する抑止力としては不十分だと思います。 #「こりゃ権利者がDRMだのコピーワンスだの言い出すよなぁ」と思った >#「こりゃ権利者がDRMだのコピーワンスだの言い出すよなぁ」と思った そうだけど、iTunesのようにCDに焼いてしまえば事実上コピーし放題になる事を 許す外そうと思えばどうってことないDRMで管理する権利者も最近は後を絶たない。 なぜか。 それは、有史以来積み重ねてきたコンテンツが、権利が切れたものから切れてないものまで 地球上には数億ほど存在するわけで、人間が1日24時間1年365日の中で消化できる 分量と言うのはたかが知れているわけだ。 今までは、テレビなら国内のテ

  • Windows xp Embeddedについて (#1077432) | Windows搭載基板がアーケードゲーム業界を席巻 | スラド

    私は実際にWindows xp Embeddedシステム(以下、xp Emb)を使ったことがあります。 この「使った」というのは、xp Embの入ったマシンの上で何かをしたという意味ではなく、 その元となる「xp Embマシン環境を構築した」という意味です。 構築する為のツールその他は企業向けライセンス販売のみであり、個人向けパッケージ製品では販売されていません。 ただし試用版は期間制限があるものの、個人でも入手可能であり、しかもタダ(発送の手間賃はありますが)です。 xp Embの上で何かをするぶんには、ほとんど普通のデスクトップ向けxpと変わりません。 ここが同じEmbeddedカテゴリ製品であるWinCEとの大きな違いです。 WinCEはMSなりの努力でOS体や専用アプリをなるべくコンパクトになるよう構成されていますが、 xp Embはアプリケーションレベルにおいては、普通のxp相

    bull2
    bull2 2006/12/18
    Enhanced Write Filter(以下、EWF)を使えば、いきなり電源を落としても大丈夫
  • Re:wikiを受容してもらえるか否か (#1026537) | 企業内でWiki活用の効果はどの程度? | スラド

    営業部と技術部で違うのかもしれません... 自分達の事業部は営業チームと技術開発チームと制作チームに別れていたのですが、 3つきれいに分かれました。 自分が居たところの実体と、それについて思ったことなので、違うパターンがあったらぜひ教えてください... 技術開発チームは積極的にネタを書きこんでコラボレーションを図る土壌があって、積極的。wikiが繁栄しやすい。 ネタ探しが辛くなると積極的にネタを突っ込んでおいて予防線を張り合うので、そこそこ情報が集まる。 営業チームはwikiで書こうがeメールで書こうが、結果 「~~について考査いたしましたのでよろしくお願いしま

    bull2
    bull2 2006/09/26
    社内の生き字引に書いてもらうためには、インセンティブ(給与)で答えるしかないという結論でした。
  • 1