タグ

2008年2月4日のブックマーク (16件)

  • 英語が読めるようになりたい、けど1冊しか参考書を選べないとしたら

    なんだか最近、はてブで英語の学習法関連の記事を見かけるので、便乗エントリを。 まず始めに断っておきますが、英語の学習法というものはそれこそ星の数ほどあると思います。会話に重点を置くもの、文法に重点を置くもの。スキルよりもモチベーションを重視するもの、密度よりも継続を重視するもの、などなど。それぞれに一長一短があって、「これは正しい、これは間違っている」などと決めつけることはできません。ただし社会人の場合、全てを試してみる時間はありませんから、自分の目的(何をするために英語を学ぶのか)に合わせて効率的な勉強法を選ぶ必要はあると思います。 で、僕には「英文が読めるようになりたい」という方に絶対オススメできる一冊があります。それは『英文解釈教室』という参考書。なーんだ、と思われる方も多いと思われるかもしれませんが(それほど有名ななので)、ご存知でない方はぜひ試してみて下さい。 僕は高校時代に通

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    Engadget | Technology News & Reviews
    bull2
    bull2 2008/02/04
    別にしごく当然の事だと思うのだが。実施例は沢山書いた方が良いし。
  • ラスト・モヒカン - end-of-scan

    Matzさんが槍玉にあげられていることそれ自体になんつーか時代の流れを感じる。NetNewsなど一昔前には普通にネットでみんながしていたことなのに。モヒカン族がどんどん希少になり、かつて技術者として当たり前だった行為がKYになってる。なんだろうこの圧力。

    ラスト・モヒカン - end-of-scan
    bull2
    bull2 2008/02/04
    モヒカン族が減少傾向にある。嘆かわしいことだ(ぉ
  • NZ永住権獲得!

    さて、カナダに引っ越して一ヶ月ほどでNZから手紙が来たその後日談である。 はかなりショックしたのであったが、その手続きが日完了した。 NZからAPPROVEDの連絡があった。 ついにNZの永住権獲得である。 この永住権は3年間有効である。つまり3年間猶予があるのだ。 その3年間にカナダの永住権が取れれば、晴れてダブル永住権となる。 この期間に、どちらの国に永住するか、はたまた両方で過ごせるようなスキームを作るのか、やっぱり日に帰るのか考える猶予が出来たというわけだ。 私のような一介のエンジニアですら、こうやって選択できるような時代というのは嬉しいことである。 現在、国も、企業も、より利益を生み出すであろう人材をどうやったら集められるかというのが、サバイバルしていく重要なファクターとなっている。 それが私のようなしょぼいエンジニアレベルでも体感できる時代になったということは、今後のグロ

    NZ永住権獲得!
  • ネットワークオペレータとWeb開発者の断絶 - Blog::koyhoge::Tech

    JANOG21 @Kumamoto 1月24(木),25(金)は3回ぶりのJANOG Meetingに参加するべく熊まで行ってきました。金曜日の夜に東京に戻ってきましたが、どうも向こうで風邪を貰ってきたらしく、ひどい下痢で土日は寝込んでいました。おかげで動画人イベントには参加できませんでした、くすん。 Perlは遅いに決まっている JANOGという性質上、基的にはネットワークオペレータの集まりなので、私のようなサーバ屋/Webアプリ屋はあまり参加していないのですが、そのことが端的に示された発表がありました。 JANOG21の最後のセッション [ファシリティ集中講座]そのラック、何度かしら? です。内容自体はとても面白く、放熱を考えないラック内の機器の設置やケーブリングはいかがなものか、サーバの温度監視をやるのは当然よね、という啓蒙的なものだったのですが、その発表の最後でMEXの高田さん

    ネットワークオペレータとWeb開発者の断絶 - Blog::koyhoge::Tech
  • rerofumiのつぶやき » でた!不在通知P作品のランキング動画

    すいません、私が自分で作りました。 こないだの「シュレディンガーのぱんつ」でニコニコ動画への投稿が50に達したので、なんかまとめておこうかと思った次第。 マイリストでも良いんだけれども、自作品のカタログとしてランキング動画をつくるというのはいかがかしら。 「もっと評価されるべき」のお言葉を良くいただくのだけれども、底辺に近い位置の中堅として埋もれているままというのも嫌いじゃなかったりするのです。ひっそりと。 You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 feed. You can skip to the end and leave a response. Pinging is currently not allowed. 7 Responses to “でた!不在通知P作品のランキング動画” あたたん Say

  • not found

    not found

    bull2
    bull2 2008/02/04
    「ひとつずつのプロダクトはちょっと足りないくらいでよくて、それが出来るだけ個別にバラバラであるほうが部品としてのレバレッジが利く。」
  • マンション第三期通常総会終了、第四期開始 : 404 Blog Not Found

    2008年02月03日19:45 カテゴリLiving on the Edge マンション第三期通常総会終了、第四期開始 去る2008年01月26日に、マンション第三期通常総会がつつがなく終了しました。おかげさまで第二期以上に円滑に議事進行し、それでいて質疑応答も充実した、時間効率の高い総会であったと思います。 そして日第四期第1回理事会が開催され、理事長をはじめとする新役員が選出されました。 主に引き継ぎのため理事職にはもう一期残りますが、三期続いた理事長職もこれで完了です。 ほっ。 今までの三期は、理事会そのものを起動にのせる時期でした。ペラ一枚だった収支報告を、企業なみにB/SとP/Lをきちんと作るところからはじまり、こうして数字を洗った結果、管理費を二割削減したにも関わらず、毎年3,000万程度の繰越金があり、これを修繕積立金に回す事で、当初の長期修繕計画にあった、竣工五年後(す

    マンション第三期通常総会終了、第四期開始 : 404 Blog Not Found
    bull2
    bull2 2008/02/04
    マンションの管理でもB/S P/L
  • Unix とライフハックの共通点って?

    Applying Unix Philosophy to Personal Productivity | Lifehacker 研究では Fortran や作図ツールを使う関係で Unix 系の OS を多用しています。最初に触ったのが Solaris や FreeBSD で、Mac に移行したのも Mac OS X の下地が Unix だからでした。というわけで Lifehacker で「Unix の哲学を仕事術に応用すると」という記事に引き込まれてしまいました。 原文には全部で7つありましたが、最も「なるほど」と思ったのが以下の3つでした。 簡単なツールをきれいに連携させる: Unix コマンドには cat や ls などのように一つの事を非常に優秀に行なうコマンドがあり、それをパイプや awk などといった機能・コマンド、あるいはスクリプトがつないでいます。一時期 Hipster PD

    Unix とライフハックの共通点って?
    bull2
    bull2 2008/02/04
  • [ビジネス]会社って、なんで作んの? 2008-02-04 - simpleA@hatena

    今日は、「なんかビジネスするときに、なんでわざわざ会社*1ってのを作んの?」って話。*2 「なぜ会社を作るのか」でGoogle検索して、最初の20個でも読めば、おおよそ理由は3つくらいだと分かる。 節税 信用度アップ 有限責任 1番目の節税は、そのまんま、会社作れば、全体的に税金が安くなる(かもしんない)ってこと。あんましおもろくないので、ここで真偽は追求しない。 2番目の信用度アップは、会社作れば信用度があがる、ってな社会的通念。正確に言うと、会社作ったところで自動的に信用度がにょきっと増えるわけもなく、最低限の信用度を獲得すんのに会社つくんないとあかん場合がある、ってなくらいの守りの一手。こちらも真偽は追求しない。 3番目の有限責任ってのは、要は 質問:仮に合同会社simple Aが大きな借金こしらえて倒産したとしたら*3、代表社員の金城さんは、その借金背負って余生を生きていかなきゃな

    [ビジネス]会社って、なんで作んの? 2008-02-04 - simpleA@hatena
    bull2
    bull2 2008/02/04
    「会社を作る目的はただ一つ!有限責任を獲得するためだよ。でも、銀行も、裁判所も、税務署も、よってたかって、あらゆる手段を使って、せっかくの有限責任を否定しにかかってくるのが現実」
  • 140倍の水素生成が可能な「遺伝子組み換え大腸菌」 | WIRED VISION

    140倍の水素生成が可能な「遺伝子組み換え大腸菌」 2008年2月 4日 環境 コメント: トラックバック (0) Marty Jerome 大腸菌は、恐ろしい中毒を引き起こす菌だ。しかし、テキサスA&M大学で化学工学を専門とするThomas Wood教授は、これに遺伝子工学的な操作を加えることによって、自然に発生する場合の140倍にのぼる量の水素を生成する大腸菌を作り出した。 この大腸菌のいちばんの利点は、生成された水素の分離が非常に簡単だということだ。「気体であり、泡になって出てくる」とWood教授は言う。 6つの遺伝子を選択的に取り除くことによって、大腸菌は、糖が動力源の水素工場とも言えるものになる。 商用化されるまでにはまだ長い道のりがある。だが、Wood教授の技法の最大のメリットは、水素を必要とする現場ですぐ水素を生成できることだ。水素輸送のインフラストラクチャーを構築する必要

    bull2
    bull2 2008/02/04
    バイオエタノールで食料の値段が高騰してるけど、そのうちに水素発生のために食料が高騰するようになるのだろうか
  • 3GBの壁についてのまとめ(前編)

    ご注意 この記事は私が様々なWebsite、Blog、掲示板等をあくまで個人的に回ってまとめたものであり、内容の正確さを保証するものではありません。書いてある情報通りに行動して何かしらのトラブル等が起こったとしても、当方では責任はもてません。あくまで自己責任でお願いします。 なお、記述してある内容は一般的な(x86アーキテクチャの)Windowsマシンを対象にしています。 一般的なPCはメモリを4GBフルに使うことはできない 現在メモリの値段はどんどん下がっており、ハードウェア(マザーボード)が許す限りのメモリを搭載することは、すでに非現実的な話ではありません。メモリはあればあるだけ快適になると一般的には考えられていますし、価格の低下はそれを十分許す状況を作っています。 しかしながら、それを阻害しているのは32bit OS(Windows)の4GBの壁です。32bitWindowsはメモ

    3GBの壁についてのまとめ(前編)
    bull2
    bull2 2008/02/04
    3GBの壁。2k3Stdだとダメなのね。2k3EEならOK。
  • Matzにっき(2008-02-04) - 初心者向けの言語|ソフトウェア開発における初心者

    << 2008/02/ 1 1. [言語] 「ハッカーと画家」の著者が新しいLisp系言語「Arc」を公開 | エンタープライズ | マイコミジャーナル 2. 「セキュリティ、なめんなよ!」 なめねこも一緒に情報セキュリティ強化宣言 | ネット | マイコミジャーナル 3. 「サイオステクノロジーはグルージェントの未来技術に期待し子会社化」:ITpro 2 1. [Ruby] Nimble Method: Garbage Collection is Why Ruby on Rails is Slow: Patches to Improve Performance 5x; Memory Profiling 2. [言語] LuaJIT roadmap 2008 3. [Ruby] What will Matz do? 4. [Ruby] EURUKO 2008 − European Ruby

    Matzにっき(2008-02-04) - 初心者向けの言語|ソフトウェア開発における初心者
    bull2
    bull2 2008/02/04
    初心者は仮想関数とかクロージャとかGCとかは理解できないもんなぁ。
  • シロクマ日報 > Twitter でつぶやけなくなる日 : ITmedia オルタナティブ・ブログ

    先日 Twitter 上で何人かの方々と会話した際に、ちょっと考えさせられることがありました(以下の内容と関連するので個人名を挙げることは避けますが、他の方々から発想を得たということを明記しておきたいと思います)。 ある方によると、その方が Twitter 上で発言されることが、他のサイトで引用・紹介されることがあるそうです。またその可能性もあるので、不用意な発言をして「炎上」的な状況にならないように注意されている方もいらっしゃいました。確かに個人的な経験としても、ある著名人の方(Twitter にも実名で登録していらっしゃいます)が発言した Twitter コメントにブックマークが集まり、人気記事になっている状況を目にしたことが何度かあります。そうなってくると、Twitter といえども扱いはブログと変わりません。 先日のエントリで、「Twitter 上で専門家による深い議論も始まってい

    シロクマ日報 > Twitter でつぶやけなくなる日 : ITmedia オルタナティブ・ブログ
    bull2
    bull2 2008/02/04
    要するに、人はclosedな環境で陰口を言いたくてウズウズしているわけですね。
  • コメント: PHPは駄目な言語なのか? - スラッシュドット・ジャパン

    趣味でやっている人のことは、まあ、いいとして(踏み台にされる可能性はあるけど)、仕事PHPを使うときの注意を書いておこう。 コーディング規約を守る。組織にコーディング規約がないなら、Zend Framework PHP標準コーディング規約 [zend.com]を使う。オレ流コーディングスタイルは禁止。 内部コードにはEUC-JPかUTF-8を使う。入出力もできるだけShift JISを避ける。Shift JISを使う場合には2byte目に0x5Cを含む文字の動作を忘れずに確認する。 開発環境の警告レベルをE_STRICTにする。番環境ではdisplay_errorsをオフにする。 register_globals、magic_quotesはオフにする。 type hintingを積極的に使う。 スコープの長い配列をクラスでラップする。 プレゼンテーションとロジックを分割すること。プレゼ

    bull2
    bull2 2008/02/04
    PHPに限らず、コーディング規約やレビューをちゃんとしておかないとマズいよね
  • So-net blog:港区赤坂四畳半社長:勉強せずにSo-net bを身につける方法

    bull2
    bull2 2008/02/04
    shadowingが一番利くんですな。ちゃんと自分の声を録音して同じ文章を繰り返しやれば。でも日本語訛りはどうしても取れないので、餅は餅屋ということで英語の堪能な人に任せてしまうのが良い、と。なるほどね