タグ

ブックマーク / logmi.jp (12)

  • もし人が宇宙に放り出されたら、どう死ぬの? 血液沸騰や冷凍ではない最後とは

    もし人が宇宙に放り出されたら、どう死ぬの? 血液沸騰や冷凍ではない最後とは What Happens if Your Body is Exposed to the Vacuum of Space? 人が宇宙空間に放り出されると、どうなるのでしょうか? SFの中などでは、血液が沸騰したり、凍りついて死んでしまったりという描写が見られますが、研究者の話によると、どうもそういうことではないようです。サイエンスチャンネル「SciShow」が真空の世界を解説。広大な無重力空間で、人類はどのような最後を迎えるのでしょうか?(SciShowより)。 血液が突然沸騰することはない ハンク・グリーン氏:SF世界の中でエキゾチックで最悪で劇的な命の落とし方は色々ありますが、その中でも最も劇的なのは真空の宇宙で命を落とすシーンではないでしょうか? 宇宙服が破れた、宇宙船に亀裂が入り宇宙飛行士のひとりが突然凍りだ

    もし人が宇宙に放り出されたら、どう死ぬの? 血液沸騰や冷凍ではない最後とは
    calibaby
    calibaby 2019/12/26
    SF映画観てると気になるよねー
  • アイデアが生まれやすい脳の状態とは? クリエイティブをマネジメントする方法

    「働き方と学び方」の研究開発を強化することを目的に設立した「WORKSIGHT LAB.(ワークサイトラボ)」に、USBメモリなどの発案者であるの元パナソニック、Ziba戦略ディレクターの濱口秀司氏が登壇。濱口氏がケーススタディを用いて、イノベーションを生み出すための方法論を教えます。アイデアを生むためにはクリエイティブな脳の状態を維持することが必要だという同氏がお勧めの2つのメソッドを紹介しました。 京都にユニークな電気自動車を走らせるプロジェクト 濱口秀司氏(以下、濱口):4つめ。4つめで終わります。ケースとしては。最近のケースです。「エレクトリックビーグルを京都でユニークに走らせてみよう」と。これ、実際にあったそういうテーマです。いいですか? 車会社がデザイン会社に頼んで、京都の中で、あの狭い町で電気自動車を走らせて、おもしろい仕組みを作ってくれよと。実際あったプロジェクトで、5社が

    アイデアが生まれやすい脳の状態とは? クリエイティブをマネジメントする方法
    calibaby
    calibaby 2017/07/25
    この人すごいや。単に「クリエーティブ」とだけ唱えてる人って結構いると思うんだけど、この人はまじでレベルが違う。すんごい勉強になる。
  • USBメモリの発案者・濱口秀司氏がイノベーションの生み出し方を語る - ログミー

    「働き方と学び方」の研究開発を強化することを目的に設立した「WORKSIGHT LAB.(ワークサイトラボ)」に、USBメモリなどの発案者であるの元パナソニック、Ziba戦略ディレクターの濱口秀司氏が登壇。「日人のイノベーション力は最強」と語る濱口氏が、イノベーションを生み出すための方法論を教えます。数々の発明を生み出した濱口氏が説く「0から1の創り方」は必見です。 日人イノベーション最強論 濱口秀司氏(以下、濱口):こんにちは、よろしくお願いします。 プレゼンの前に、僕はガンガン大阪弁でいきますんで、よろしくお願いします。 今日KOKUYOさんに呼んでいただいて、名前は濱口と申します。1時間いただいてお話したい内容が3つあります。 もちろん1つめがイノベーションの方法ですね。どうやってイノベーションを起こすのかと。 2番目が、日人とつなげようと思います。日人とイノベーションとどん

    USBメモリの発案者・濱口秀司氏がイノベーションの生み出し方を語る - ログミー
  • ログミーBiz

    「できている」という自己評価の部下と「イマイチ」と感じる上司のズレ 言いにくいことを伝える「ネガティブフィードバック」のポイント

    ログミーBiz
    calibaby
    calibaby 2017/07/25
    ボディーランゲージの大事さって、知識としてなんとなく知ってる人は多いと思うけど、こーゆーのちゃんと実行して、しっかり自分の身につけるとつけないじゃ、違うんだよな。そこはナンパクラスタの人は真面目。
  • 「復職した女性はみんな疲れ切っている」元AERA編集長が見た、働き方改革の現状

    復職した女性たちは、みんな疲れ切っている 浜田敬子氏(以下、浜田):働き方改革というときに、まずは女性が働きやすくなるように、と捉えられてきました。それがなにを生んだのかといえば、「女性が働きやすくするために」と言った結果、「家事も育児も女性の役割」と、家庭内の役割分担が固定化してしまったなと思います。 今では「男性も女性も含めた働き方改革をしないといけないよね」と、議論が段階を追って進んできたなと思っています。 一番改革が進んでいないのが、この「男性の家庭進出」というところです。会社の中だけで一生懸命働き方を改革をしても、結局は家に帰った時にちゃんと家事育児の分担ができていないと、女性だけがこの制度を使って早く帰って家事も育児もやらなければいけないということが今起きていると思います。 多くの企業で、とくに両立制度が進んでいる企業では、復職率100パーセントってみなさんおっしゃいます。その

    「復職した女性はみんな疲れ切っている」元AERA編集長が見た、働き方改革の現状
    calibaby
    calibaby 2017/05/12
    すごくリアル〜!
  • 【全文】オバマ大統領、任期最後の演説「あなたたちが私をよい大統領にしてくれた」

    2017年1月10日、バラク・オバマ米大統領が、シカゴで任期最後となる演説を行いました。アメリカ国民全員に謝意を伝え、民主主義に対する信念や多様性の大切さを説きました。 アメリカ国民が私をよりよい大統領にしてくれた バラク・オバマ氏:私の同志、アメリカ国民のみなさん。 (会場歓声) ミシェルと私は、この何週間かの間に頂いた、みなさんからのお別れの言葉に、感動しています。しかし、今夜は私がみなさんに御礼を申し上げる番です。 (会場歓声) 実際に目を合わせてお話しできたのか、同意できたかどうかにかかわらず、私がアメリカ人のみなさんとできた対話……、場所は客間、学校、農場、工場の床、ダイナー、遠くの駐屯地であったりしましたが、そこでのあなたたちとの対話は、私を正直にさせ、奮起させ、邁進する助けとなってきました。 毎日私はみなさんから学んできました。みなさんが私をよりよい大統領にしてくれたのです。

    【全文】オバマ大統領、任期最後の演説「あなたたちが私をよい大統領にしてくれた」
    calibaby
    calibaby 2017/01/12
    オバマのやつ、日本語訳はこれなんだけど動画であるかなー?と。。。
  • 日本のビジネスパーソンは空気読みすぎ? 英語力の前に身につけるべきは、“日本語での発信力”

    アル・ゴア米元副大統領や、Facebook社CEOマーク・ザッカーバーグ氏など、一流の講演家の同時通訳者として活躍する関谷英里子氏。『同時通訳者が教える ビジネスパーソンの英単語帳 エッセンシャル』の刊行を記念し、版元のディスカヴァー・トゥエンティワン社長・干場弓子氏と対談を行いました。ビジネスシーンで英語を使えるようになるためにはなにが必要なのか、海外で活躍したいビジネスパーソン必見の対談です。 カリスマ同時通訳者が登壇 干場弓子氏(以下、干場):ディスカヴァー・トゥエンティワンの干場です。今日はようこそいらっしゃいました。 関谷さんの講演にいらしたということで、このなかで、「英語を勉強なさっている。あるいは、もうある程度話せる、使っている」というような方は、どのくらいいらっしゃいますか? 関谷英里子氏(以下、関谷):はい、みなさん、堂々と手を挙げてくださいね。そこ、ほら(笑)。 干場:

    日本のビジネスパーソンは空気読みすぎ? 英語力の前に身につけるべきは、“日本語での発信力”
    calibaby
    calibaby 2016/11/03
    「日本語でも意見を言えないくせに、なんで英語で意見を言えるの」っていうのには同意なんだけど、英語という言語は直接的に主張し易いというのもまた真だとは思うわ。
  • 女子高生起業家・椎木里佳が語る、起業に必要なたったひとつの“○○力”とは?

    中学3年生で株式会社AMFを立ち上げ、「Tokyo Teens TV」の番組制作やスマホアプリ「JKめざまし」の制作など、多方面で活躍する椎木里佳氏。「世界の10代を元気に」をコンセプトに活動する彼女が、弱冠15歳で起業した経緯や今後の夢を語るインタビューです。(MET-next-より) 中学3年生で起業したワケ 椎木里佳氏(以下、椎木):株式会社AMF代表取締役、女子高生起業家の椎木里佳です。今、高校1年生の15歳です。中3で起業して、父は『秘密結社鷹の爪』を制作している株式会社DLEの代表取締役をしています。 今の主な事業内容は、『Tokyo Teens TV』という日の“かわいい”を世界に発信するという目的で作っている番組の制作をしています。あと、「POP ICON PROJECT」っていうガールズボーカルグループの発掘プロジェクトのスペシャルコンサルタントだとか、JCJK総研の編

    女子高生起業家・椎木里佳が語る、起業に必要なたったひとつの“○○力”とは?
    calibaby
    calibaby 2015/11/10
    周りにどんな大人がいるかっていうのはやっぱ大きいよね。
  • 同性婚ができないゲーム設定は差別にあたる? 企業はLGBTにどう向き合うべきか

    リクルート住まいカンパニーが主催した性的マイノリティへの理解を呼びかける「LGBT理解研修」に、著書「職場のLGBT:『ありのままの自分』で働ける環境を目指して」(共著)が好評の虹色ダイバーシティの村木真紀氏が登壇。これは、同社に勤務するLGBT当事者による新規事業提案を受け実施したもので、「知っておきたい”LGBT”」と題し、グローバルにおけるLGBT対応への機運の高まりを紹介し、日企業でも性的マイノリティへの支援を広げてほしいと訴えました。また、「LGBTの7割が学校でいじめを経験している」といった事実を公表し、社会問題の背景にLGBTの問題があることへの理解を求めました。 同性婚ができないことのデメリット 村木真紀氏(以下、村木):ここからは私のパートで、「その人たち(LGBT当事者)が社会的にどんな問題を抱えてるの?」って部分ですね。ぱっと思い浮かぶのは、性別の変更は大変とか

    同性婚ができないゲーム設定は差別にあたる? 企業はLGBTにどう向き合うべきか
    calibaby
    calibaby 2015/08/31
    ここで紹介されている保険会社、オールステイトのCM、セリフは一つもないのだが観て泣いてしまった。アニメーションなんだけど、じわっとくる。最近ログミーLGBT関係多いなー
  • 「佐藤・鈴木・高橋・田中」よりLGBTの人口のほうが多い--元宝塚・東小雪氏らが性的マイノリティーの権利を訴える

    どこの国へ行ってもついて回る、セクシャリティの問題 司会者:それでは、質問のある方どうぞ。プレスクラブのレギュラーメンバーから始めます。 記者:インドネシアの新聞記者なんですけど。リチャードと申します。何千回も記者会見に参加しているんですけれども、今1番混乱しています。杉山さんに質問したいんですけども。 2年間の間に、バックパックで50カ国生活。これはすごいじゃないですか。坊ちゃん、お嬢様ですね。これは、いつからいつまでですか? 何年から何年までですか? それから、その50カ国の中で、インドネシアにも行ったことがありますでしょうか? 2年間の中で、何を探していたのですか? 自分のアイデンティティを探していたのですか? それが気になるので。結果は、どんな結果ですか? この50カ国の中で。お願いします。 杉山文野氏(以下、杉山):時期はちょうど大学院を卒業した頃、25歳くらいだったんですけれど

    「佐藤・鈴木・高橋・田中」よりLGBTの人口のほうが多い--元宝塚・東小雪氏らが性的マイノリティーの権利を訴える
    calibaby
    calibaby 2015/08/29
    よく左利きで例えるけど、苗字で例えるのもわかりやすいね。こっちも講演会の文字起こしー
  • 性同一性障害に悩み、南極まで逃げた--LGBT当事者が性的マイノリティの「生きづらさ」を告白

    リクルート住まいカンパニーが主催した性的マイノリティへの理解を呼びかける「LGBT理解研修」にトランスジェンダー活動家の杉山文野氏が登壇。これは、同社に勤務するLGBT当事者による新規事業提案を受け実施したもので、「知っておきたい”LGBT”」と題し、性的少数者が抱える問題や心理について、LGBT当事者である杉山氏が自身の体験を踏まえながら説明していきます。初めての恋人にフラれうつ病になった過去や性同一性障害に悩み南極まで放浪したといった経験を打ち明けるなど、身近に感じる機会の少ない性的マイノリティへの理解を、身を挺して求めました。 履歴書の性別欄に男と女どちらを書くかで悩んだ 村木真紀氏(以下、村木):皆さん、こんにちは。虹色ダイバーシティの村木です。虹色ダイバーシティという3年目の小さなNPOで、LGBTと職場のことを専門にしています。 この小さなNPOでも、昨年の講演件数は100件を

    性同一性障害に悩み、南極まで逃げた--LGBT当事者が性的マイノリティの「生きづらさ」を告白
    calibaby
    calibaby 2015/08/29
    文章読むの苦手ーっていう人も、こういう話し言葉の書き起こしなら、読みやすいんじゃないかなー?村木さんと杉山さんのリクルートでの講演のログ!
  • 「私は何者なんだろう?」楽しげな姪の前で男性と間違えられたレズビアンが考えたこと - ログミー[o_O]

    「私は何者なんだろう?」楽しげな姪の前で男性と間違えられたレズビアンが考えたこと When to take a stand – and when to let it go #1/2 レズビアンのアッシュ・ベッカム氏は、ある日姪が楽しみにしていた『アナと雪の女王』のイベントに付き添って行った際、男性と間違われたことがありました。そのとき彼女を襲ったのは、姪の楽しい時間を守るべきか、LGBT活動家としての自らの信念に従って間違いを正すべきか、という2つの選択肢の間での葛藤でした。しかし世界には「イエス」か「ノー」しかないのでしょうか? 「敵」か「味方」の選択肢しかないのでしょうか? 彼女は自身の体験を踏まえ、世界を多元的に捉えることを主張します。カトリック教徒でありながら、妊娠中絶支持する人がいます。退役軍人でありながら戦争反対の人がいます。世界は二元ではなく多元。両極端のもの、その両方を受け

    「私は何者なんだろう?」楽しげな姪の前で男性と間違えられたレズビアンが考えたこと - ログミー[o_O]
    calibaby
    calibaby 2015/08/18
    カトリック教徒でありながら、妊娠中絶支持する人/退役軍人でありながら戦争反対の人 / 世界は二元ではなく多元。両極端のもの、その両方を受け入れることこそ、世界のより多くのものを理解するきっかけになる
  • 1