タグ

2006年7月6日のブックマーク (11件)

  • My Life Between Silicon Valley and Japan - YouTubeについて(3)

    Business 2.0誌の「The coming Web video shakeout」 http://money.cnn.com/2006/06/20/magazines/business2/videoshakeout.biz2/ によれば、 The number of YouTube-like services now stands at a staggering 173 - and in April alone 3 outfits got $30 million in funding. Who will survive? YouTubeのスペース(ウェブ上のビデオ関連サービスという競争空間)には173個ものサービスがひしめいている。 But with the number of services now at a staggering 173, including 85 that

    My Life Between Silicon Valley and Japan - YouTubeについて(3)
  • エキサイトニュース

    みなさん想像してください・・・道端に丁度蹴りやすそうなサイズのボールが落ちています・・ 蹴りたいですね・・・日常良くあることですが・・・・でも 絶対に  蹴るなwwwwwwwwww というのもこのボー?

    came8244
    came8244 2006/07/06
    これはうまい!!でも痛そう・・・
  • 【インタビュー】似顔絵が、なぜ似ないのか (1) 似顔絵が似なくなる3つの理由 (MYCOMジャーナル)

    似顔絵の「似ている」「似ていない」はどこで決まる? 6月来、ネットを大きく騒がせてきた「スプーの絵描き歌」。NHKで放送されたある番組中、「うたのお姉さん」ことはいだしょうこさんの描いたキャラクタが、似ていないと話題になったのだ。宝塚出身の歌って踊れる才色兼備の「うたのお姉さん」が、実は絵が苦手だったというだけの話に過ぎないこの事件。しかし、もうひとつ気になることがあった。 「なぜ似ないのか?」 実際、普段見慣れた同僚の顔でさえ、すらすらと似せて描ける人というのは案外少ないのではないだろうか。そして、そもそも似顔絵の「似る」「似ない」というのはどういう点で決まってくることなのか、また「似せる」ためのテクニックというのはどのようなものかを調べていくことにした。 似顔絵が似なくなる3つの理由 話を伺ったのは、似顔絵イラストレーターの小河原智子氏。読売新聞契約似顔絵作家でもある小河原氏は、似顔絵

  • マイミク100人以上はモテないように見える?

    先週のSPA!ですが 先週のSPA!の特集に「モテ男検定」と言う特集がありました。< その中で、「セルフプロデュース力テスト」と言う項目があります。 以下、引用します。(SPA!2006/7/4号 p54より) 貴方がやっちゃってるもの・身に着けちゃってるものを正直に答えよ。 サングラスを頭に載せることがある・・・87 いつも家出しているかのように荷物が多い・・・85 ごついシルバーアクセをしている・・・78 ポイントカードの類を5枚以上携帯している・・・77 英字新聞柄を着ている・・・76 サングラスを胸に下げている・・・74 リュックをしょっている・・・74 mixiのマイミクの数が100人を超えている・・・74 夏場の外出はハーフパンツ・・・61 漢字Tシャツ・セリフTシャツを着ている・・・52- 各項目の右にある数字はOL100人中「モテなさそう」と答えた女性の人数だそうです。 上

    マイミク100人以上はモテないように見える?
  • TOPエンジニアが選ぶ「頭脳が癒されるマンガ」30冊/Tech総研

    日々の激務でストレスが重なったり、創造力が尽きかけたとき、ふとマンガに手を伸ばすことはありませんか? そこで、さまざまな分野で活躍する6人のTOPエンジニアたちに秘蔵マンガ5冊の厳選を依頼。計30冊の秘蔵邦初公開! プロジェクトの山場で徹夜つづきのときや、たび重なる技術開発で創造力の枯渇を感じたとき、ふとマンガに手を伸ばすことはないだろうか。優れたマンガは私たちを彩り豊かな空想の世界に誘い、疲れた頭脳を潤して、発想や気分の転換をもたらしてくれる。 今回の企画では、そんな栄養満点のマンガを見つけるべく、各界で活躍するTOPエンジニアの方々6人に、愛着の深い秘蔵マンガを5冊ずつ選んでいただき、その魅力を語っていただいた。登場いただくのは、(株)はてなCTOの伊藤直也さん、天才脳機能学者の苫米地英人さん、アキバ・キーマンであるインテル(株)の天野伸彦さん、SEの生態を描いたエッセイが人気の

    came8244
    came8244 2006/07/06
    寄生獣、スラムダンク、火の鳥、お~い竜馬、バガボンド。
  • ITmedia Biz.ID:ホワイトボードがポストイットに

    住友スリーエムは、ホワイトボード自体をポストイットにした「貼ってはがせるホワイトボード」を製品化した。壁などに自由に貼ってホワイトボードとして使え、丸めて移動することもできる。 8月に発売を開始し、サイズは600×900ミリ(A1判より一回り大)と900×1200(A0判より一回り大)ミリの2種類。それぞれ赤、黒のマーカーとイレーサー付きで、価格は8925円と1万3650円とした。 「布でない限りは貼れる。50~60回くらいは貼ってはがすことが可能。糊が弱くなったときに使える掲示用テープも用意している」(住友スリーエム) 同社は、ほぼA1判サイズのポストイットも販売しており、「会議用などによく使われている」(同社)という。今回ホワイトボードも用意することで、場所を選ばずミーティングができる環境作りを支援していく。

    ITmedia Biz.ID:ホワイトボードがポストイットに
  • [N] Photoshop で写真をアニメ風に加工するテクニック

    Anime Style Photoshop From Real Life Stuffというエントリーより。 Here's a great photoshop tutorial to change real life stuff into anime style. こんな感じでPhotoshopで加工する技術だそうです。 アニメ風というか、日ではわたせせいぞう風な感じもしますね。 ということで、How to Make Real life stuff Anime styleというのがそのチュートリアルです。 けっこう難しそうな感じも。Photoshopな人はチャレンジしてみてください。 ▼ラストキッス 最終更新日: 2019年12月16日

  • 痛いニュース(ノ∀`):このサイトで日本軍、日本兵を翻訳すると・・・

    1 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2006/07/06(木) 00:57:29 ID:5eosMotk0 ?# 地球ネットワークを創るアルク http://www.alc.co.jp/ 日兵について調べようと思ってこの翻訳サイトに「日兵」って入れたらびっくりした。 * 日兵 tojo / Tojo〔〈語源〉東条英機の名前から〕 * (人)に日兵に対する性的サービスを強制する force someone to offer sexual services for Japanese soldiers * 日兵のために慰安婦として強制される be forced to serve as comfort women for Japanese soldiers * 日兵へ体を与える provide sex to Japanese soldiers 2 名前

  • hxxk.jp - 被ソーシャルブックマーク状況をチェックする方法のまとめ

    ソーシャルブックマークされっぷりが気になる 常々はてなブックマークなどの SBM の使い方や在り方について語っている私ですが、 SBM 自体の存在を否定しているわけではありません。 また、 このサイトは私のための備忘録で、公開すること ( によって様々な反応をもらうこと ) によって更なる内容の発展を目論むものです と謳っているので、自分のためのサイトであっても SBM の反応も気になるのです。 気になるので、なるべくチェックの手間を省力化したい はてなブックマークについてはブックマークレットや Greasemonkey スクリプトが数多く公開されているので、ちょくちょく反応があるかどうかをチェックすることが容易なのですが、 del.icio.us や livedoor クリップはそういったものがあまり見当たらないので、チェックがおろそかになっています。 先ほど del.icio.us で

  • 中国人が靖国神社に行きました:日経ビジネスオンライン

    先日、中国人の僕は初めて靖国神社に行きました。ある著名な先生の勉強会の一員として数十名の塾生達と一緒に行きました。 実は、僕は以前から靖国神社に行きたかったのです。いろいろなところでよく意見を求められているのに見たことがないため、意見が言えなかったからです。僕は自分の目で確かめないで聞いた話を信じるのは嫌な質です。 僕は亡くなった人の霊を大切にする日文化が好きです。実は僕の出身地の山東省も似た風習があるからです。日の神社も好きです。渋い色と落ち着いた雰囲気は、とても東洋的で死者の霊を慰める場所としてとても良いと思います。 「遊就館」を見学してびっくり しかし、靖国神社の「遊就館」を見学してびっくりしました。軍艦マーチが流れる中、戦車、大砲、潜水艦などの武器と共に各戦争の背景、経過を詳細に解説しています。戦時ニュースも流しています。戦士の勇敢さを讃える、おびただしい量の証拠品と写真を展

    中国人が靖国神社に行きました:日経ビジネスオンライン
    came8244
    came8244 2006/07/06
    ようやく出てきたまともな意見
  • 物理演算パズルArmadillo Run:ピタゴラ装置も作れます - Engadget Japanese

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show