タグ

た:タスク管理に関するchiaki99のブックマーク (92)

  • GTDのタスク管理ツールとしてToodledoを使う(コンテキスト、プロジェクトの管理)【メモ】 - Achillea Millefolium 〜けんぱち日記〜

    ※青字部分を訂正・追加しております。 Toodledoを使って1ヶ月以上経ち、ひとまず安定稼働になったのでここで設定等メモを書いておきます。 今までも書いてきましたが、ここでいるGTDは、原則「ストレスフリーの整理術」で述べられているGTDをベースに書いていますので、それを前提にお読みください。 ToodledoをGTDのタスク管理ツールとして使う場合、設定しておきたいのが以下の3点です。 1.整理の先 2.コンテキスト 3.プロジェクト 1.整理の先 これは、GTDで「整理」を行った後に、各タスクや資料などを整理するフォルダーです。GTDのワークフローの中では、「次にとるべき行動」、「連絡待ち」、「プロジェクトリスト/プロジェクトの参考情報」、カレンダー、「資料」、「いつかやる/多分やる」、ゴミ箱として示されているフォルダーです。この分類は、「ストレスフリーの整理術」と変えていません。

    GTDのタスク管理ツールとしてToodledoを使う(コンテキスト、プロジェクトの管理)【メモ】 - Achillea Millefolium 〜けんぱち日記〜
  • 今日からはじめる手帳術 第10回 「タスク」を管理する理由 | シゴタノ!

    photo credit: hugocf via photo pin cc 前回は倉下さんがタスク管理の前段である「タスクを確保」について紹介されていました。 » 今日からはじめる手帳術 第9回 タスクの確保漏れをなくす 今回はタスクとはどんな物で、どういった目的で管理を行っているのかについて取りあげたいと思います。 「情報」と「思考」を記録する方法 タスクとは何か? タスクとは、実行のタイミングには裁量があるものの、締切が決まっている緩やかな時間の予約です。 特定時間に縛られないため、締切がまだ先である段階のタスクに関しては、先送りという選択を行う事ができます。 タスクの終わりを決定づける要因は終了時間ではなく作業進捗であるため、締切に作業が完了していない場合は締切の延長や、何らかのペナルティが発生する可能性があります。 尚、締切を守れなかった場合には社会的信頼が傷つく恐れがあります。

  • Googleカレンダーと同期可能なタスク管理ツール「Doit.im」

    Googleカレンダーと同期できるタスク管理ツールにはToodledoのようなものがありますが、Googleカレンダーへうまく反映できなかったり、英語の苦手な人には使いづらいといったデメリットもあります。 そこで今回は、英語のツールではあるものの、シンプルゆえに使いやすく、さらにGoogleカレンダーへの反映もカンタンなタスク管理ツールをご紹介します。 組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! Googleカレンダーと同期できるタスク管理ツール「Doit.im」 「Doit.im」は、Googleカレンダーと同期できる、シンプルなタスク管理ツール。 GoogleのToDoリスト(Google Task)ではできないスケジュールへの反映もカンタンに行える上、AndroidiPhoneのアプリ

    Googleカレンダーと同期可能なタスク管理ツール「Doit.im」
  • iPhoneの無料GTDツール「Doit.im」レビュー

    前回ご紹介したPC版「Doit.im」ですが、おそらくToodledoユーザーを中心に非常に注目が集まっているようです。 記事の締めくくりに、iPhone版がないと書き終えた後、Doit.imのフォーラムからiPhone版の存在を知り、急いで記事を訂正したというアクシデントがありました。私にとってはiPhone版をずっと待っていましたので嬉しいアクシデントでしたがw。しかし記事の締めくくりを取り消すのはなんとも中途半端な状態に感じましたので、気を付けたいと思います。方法は模索中ですが、ブロガーのみなさんどうされているのでしょうか。 さて、今回はiPhone版「Doit.im」のレビューになります。はじめにお断りしますと私自身PC版が配布されてからずっと注目しiPhone版に期待していたという点とAppigoのTodoを愛用しているという側面がありますので、どうしても辛口なレビューとなってし

    iPhoneの無料GTDツール「Doit.im」レビュー
  • WEBタスク管理・TODO管理ツールは何がベスト?6つ比較まとめ | Life Style Plan

    選択肢が多すぎる。 そして各サービスあまり差異がない中で選択しなくてはいけないことの苦痛と来たらこの上ないですね。 こういうときはレビューだとか周囲の意見を聞くよりもまず軽くでもいいから全部使ってみることにするのがなんだかんだ早かったりします。 ということで巷で評価のある下記の6つのタスク管理ツールをとりあえず使ってみました。 toodledo remember the milk Nozbe HiTask Doit.im Producteev まず使ってみて思うことは、ベストはない!ということ。 全部のツール一長一短。そんな中でベストな選択をするとしたら、「直感」が大切だと思います。 日々使うツールだからこそ、これならやれそうという感じが大切。 それさえも感じられずに無理に周りの評価が良いから、みんな使ってるから・・・というような前提でスタートしては、まず長続きしません。 一度苦労すると、

  • 「Toggl」を超えた!?最強のタイムトラッキングツール「Paymo」に乗り換えてみた

    今までタイムトラッキングツールはTogglを使ってきました。 これを超えるものはないと思ってたんですが、出てきちゃいました! それがこれ、『Paymo』です! Free Time Tracking Software – Paymo 基はTogglによく似ています。 デスクトップでもiPhoneアプリでも記録することができて、レポートが出力できます。 もちろん無料。 でもPaymoにはそれ以上の機能が搭載されていました! これが凄すぎて感動! では、画面をご紹介していきますね。 プラン選択 いろいろありますが、とりあえず1ユーザーで使うならフリープランで十分そう。 サインアップ画面 カンパニーとか入れるのが少し特殊ですが、まぁ適当に。 プロジェクト作成画面 僕は最初にプロジェクトを設定しました。 これはTogglでもやってたこと。 ちなみにこのプロジェクトはToodledoのフォルダやEv

    「Toggl」を超えた!?最強のタイムトラッキングツール「Paymo」に乗り換えてみた
  • GTD FAN 頭を空っぽにするキーワード場所編

    頭を空っぽにするキーワード場所編です。 このキーワードをゆっくりと眺めると「そういえば・・・」というものがいくつか出てくると思います。 -自宅 リビング、キッチン、寝室、お風呂、トイレ、和室、洋室、 玄関、ベランダ、庭、車庫、倉庫、押入れ、クローゼット -会社 自分の机、現場、工場、会議室、堂、キャビネット、倉庫、受付 -学校 教室、講堂、堂、部室、職員室、グラウンド、研究室 -実家、友人の家、近所の家 、-駅 自宅近くの駅、会社近くの駅、主要都市の駅、電車、バス、飛行機 -お店 デパート、スーパー、コンビニ、ホームセンター、みやげ物屋 ショップ、雑貨店、書店、文具店、ガソリンスタンド、100円ショップ 銀行、信用金庫、郵便局 レストラン、ファミレス、喫茶店、居酒屋、バー 役所、警察、病院、薬局、美容室、スポーツクラブ お気に入りの店 -日 過去住んでた場所、将来住みたい場所、旅行

  • GTD FAN GTD 収集で行きづまったら

    GTDの最初の取っ掛かりである収集プロセスにチャレンジされて結果をBLOGなどで公開されている人も多くいらっしゃいます。 その中でなかなか思うように集められないということも良く見かけますのでそれに対してのヒントを。 BIZ.IDやその他のGTDでGTDの収集プロセスでよくやられているのは、集中できる場所でとにかく頭の中を空っぽにするために紙に書き出すという方法です。 皆さん何時間もかけて100以上の「やること」を紙に書き出していきますが、正直行きづまると思います。 そのためにここでもご紹介したトリガーリストなどを駆使することになるのですがそれでも限界があります。 そこでお勧めの方法は(というか教科書的な方法ですが)「物」をトリガーとして考える事をお勧めします。 これはGTDで言うところの論理的な「物(Stuff)」ではなく物理的な物です。 つまり鞄の中や机の中、押入れの中の「物」 「物」

  • GTD FAN GTDトリガーリスト(時間・人)

    頭を空っぽにするキーワード(時間・人)です。 最近ではトリガーリストという言葉のほうが一般的みたいですね。 文字を見てゆっくりとイメージすると湧き出てくるものがあると思います。 ・時間 -幼稚園/保育園、小学校、中学校、高校、専門学校、大学、大学院 -入学、卒業、就職、結婚、出産、育児退職、老後 -昨日、今日、明日、来週、来月、来年、将来 -記念日、誕生日、 -正月、ゴールデンウィーク、夏休み、お盆休み、秋、冬休み -10歳、20歳、30歳、40歳、50歳、60歳、70歳、80歳、90歳、100歳 ・人 家族(、夫、子供、兄、姉、弟、妹、父、母、おじ、おば、いとこ、祖父母) 近所づきあい、近くの友人、遠くの友人、親族、 恋人、学校の先生、友人、サークル、部活 会社の同僚、上司、部下、役員、顧客、取引先、秘書、先輩、後輩、OB/OG 同期、同級生、同窓会

  • みんなでガント.com

    会員登録不要でチームやグループと共有利用が可能なガントチャートを、 簡単に作成できるクラウドサービスです。 各種デバイス(PCiPhoneAndroid)でご利用いただけます。 ガントチャートプロジェクトの計画と進捗を見える化、 TODO管理で問題課題の見える化を実現します。 プロジェクト管理サービスで最もお得 選ばれる理由1 20ユーザで6ヶ月使った場合、類似サービス中、最も費用を抑えてお使い頂けます。 高価なプロジェクト管理ツールを使えばプロジェクトは上手くいくのか、そんなことはありません。シンプルで扱いやすく、安価なツールがそれを担うこともあります。 「プロジェクトは、お金がかかる!」管理ツールの費用を抑えたいなら『みんなでガント』をお選びください。 どれぐらい安いのか? 確認する

    みんなでガント.com
  • 仕事術のスパゲティ化を防ぐために、ワークフローを描く - なんかカラフルな生活

    最近、色んなことを一気に取り入れすぎて 「自分で構築したやり方」なのに「その全容を把握しきれていない」という状態になっています。 それこそ、やっていることは同じなのですが、その方法は刻々と変わっています。 それを試行錯誤といい、またスパゲティ化とも言います。 そういう時は、自分が日々行なっていることのフローを図示して、 それに対して注釈を入れることで見直しをしています。 (…仕事では紙だけでGTDを行うため、メンテナンスをしないとすぐに崩れちゃう) 何かを解決したくて仕事術やライフハックというものを取り入れたものの、 自分が果たして何をしているのかわからなくなる、ということが間々あります。 文字情報だけでそれらを整理しようにも、なかなかムズカシイこともあり、下手をしたら余計に問題を複雑にしてしまうかもしれません。 まず自分がしようとしていること、それに関わるツール、アウトプット先をフロー図

  • EvernoteのInboxを効率よく処理するための3つのポイント | シゴタノ!

    以下のエントリーの続き。 » 日々のインプット情報は入り口で2つに分ければうまくいく 僕の場合は次の2つ。 期日と用途が明確な情報 → タスク管理ソフト(NozbeとTaskChute) 上記以外で取っておきたい情報 → 参照情報管理ソフト(Evernote) 要するに「いつ!」と「いつか…」を分ける、ということです。 何か情報が入ってくるたびに「これはいつまでに使う情報?」「何の役に立つ情報?」という2つのフィルターに通します。 明確に答えられたら1ばん。 「いつかはわからないけど」「何かの役に立ちそう」というなら2ばん。 この2つを混ぜてしまうと「いつの間にか締め切りが明日に迫っていた!」という事態に陥りやすくなります。 実際には、タスク管理ソフトに入れる情報についても、素早くキャプチャ(≒後で使えるように生け捕りにする)できるという理由で、いったんEvernoteに入れることが多いで

  • 【今日のご本】シゴタノ!手帳術 | するめ行。

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    【今日のご本】シゴタノ!手帳術 | するめ行。
  • 急ぎではないがやっておくと後で助かる仕事 | シゴタノ!

    「必要な時間がまとまってある状態」が必要である一方で、コマギレに分断されている方がかえって都合がいい場合もあります。 例えば、「メールの返信タイム」で以下のように書きましたが、 そこで、まず、1日に2回ないし3回の「メールの返事を書くための時間」(返信タイム)を決めておき、その時間になったらメールの返事を書くことだけに集中するようにします。 では、このようなやり方がふさわしい作業にはどのようなものがあるでしょうか。考えるにあたっての要件として以下のようなものが考えられます。 1.作業が途中で中座しても支障が少ない(後ですぐに再開できる) 2.作業単位が小さい(1単位あたりに必要な時間が短い) 3.頭で考えるというより手を動かす 4.あまり時間をかけたくない 5.緊急ではない 6.やっておくと後で助かる 以上の要件を眺めると、これは料理における“下ごしらえ”に似ています。例えば、ブラウンソー

  • Google Sites: Sign-in

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

  • 7つの習慣の実践で人生が変わった - ゆーすけべー日記

    大学院の頃のとある半年間、講義には出席するがプロジェクト活動は特にしなくて よいという「半」休学期間があった。時間はたっぷりあったのだけれど、 僕の今までの性格だとつい怠惰な生活になりかねないと思っていた。 その時にとあると出会った。自己啓発に少しでも興味のある人ならば知っているだろう 「7つの習慣」の実践人生は手帳で変わる - 3週間実践ワークブック」という書籍だ。 タイトル通り毎日少しずつ読んでそこに書かれているちょっとした実践を行うことで、 人生が変わるよ、と提案している。 実はこれ、著者達の発売するフランクリンプランナーを買わせるための宣伝も兼ねているのだが、 その件については後述する。 3週間のワークショップを、だまされたと思って僕もやってみた。 に書かれている質問には素直に答え、に直接書いていくことでだんだんと根の考え方である 「7つの習慣」も理解しつつやりたいこ

    7つの習慣の実践で人生が変わった - ゆーすけべー日記
  • 今日からはじめる手帳術 第4回 「予定」管理の第一歩 | シゴタノ!

    photo credit: ASurroca via photopin cc 第3回では、北さんがレイアウト別の手帳の紹介をしてくれました。 今年から初めて手帳を使う、という方はそれでもまだ決めるのが難しいかもしれません。 そういう場合は、思い切って直感で選んでしまうのもアリです。試行錯誤しているうちに、次の手帳選びに必要な情報もゲットできるでしょう。最初の一年は「お試し期間」的に使うつもりで、目に付いた「良さそうな」手帳を購入してみてください。 さて、手帳の使い方にはいくつかの段階があります。最初の段階では、まず「予定」の管理が手帳の主な役割になるでしょう。 今回は手帳を使った「予定管理」の、基中の基を紹介してみます。 一元管理&A.S.A.P 予定の管理で一番やってはいけないことが、「予定を忘れてしまうこと」と「同じ時間帯に別の予定を入れてしまうこと」です。後者はダブルブッキングと

  • http://www.mindhacks.jp/2012/03/post-4341

  • GTD(タスク管理)に出会ったきっかけは何ですか?-私のタスク管理史: 子供と一緒に大きくなろう

    モヨリさん(@Moyori)のお題「GTDに出会ったきっかけは何ですか?」について考えてみました。 Amazonの履歴によると2009年2月に「はじめてのGTD ストレスフリーの整理術」を購入しています。 photo credit: vancouverfilmschool via photopin cc 思い返してみれば、2007年に育児休暇から復職し必死でした。 育休前は、特にタスクを管理しなければ困るということもなかった気がします。 仕事プロジェクト管理されていて、終わるまでやる(徹夜もよくやりました)、それから飲みにいってタクシーで帰るというアホでしたので。若かったというのもある。 プライベートも別に管理に困るほどの複雑なことはありませんでした。 やりたいことをやりたいようにやる生活だったと思います。 復職後、使える時間に制限ができてから、初めて真剣に仕事の効率化やタスク管理という

  • 時間管理の強力な味方、タイムトラッキングサービス4種類 | Lifehacking.jp

    6 Cool Tools to Track Your Time | Freelance Switch 研究者という職業は小説家に似ていますが、フリーランスのライターにも似ているところがあるのかもしれません。時間の管理は全て自分にまかされており、いつでもサボることもできるかわりに、いつまでも仕事をやって自分を追いつめることもできます。 そんな職場でたった一人で仕事をしていると、どのくらいの時間が過ぎたのか、ときおり現実感がなくなります。そこで最近導入してハマりつつあるのが、フリーランスで働く人を意識して開発された Time Tracking のサービスです。 こうしたサービスの目的はフリーランスの人などが仕事の案件ごとに: どの案件にどのくらいの時間をかけたか 時間辺りのコストの見積もり 使った時間、成果に対してレポート、あるいは請求書を作成 などを管理するために作られており、仕事を始めたら

    時間管理の強力な味方、タイムトラッキングサービス4種類 | Lifehacking.jp