Amazon Dash Buttonについて、人と話す機会が何度かあったので、 いかにAmazon Dash Buttonがヤバイかを毎度説明するのだが、 「あんな電池が一年で切れるデバイスは使えない」 「商品がドラッグストアよりも高いのに買うやつはいない」 といった的外れな答えが割と帰ってきて、もんにょりすることが多いので、私が思うヤバさを解説してみようと思う。 エンジニアリング的なヤバさ Amazon Dash Buttonは、どう考えてもビジネスモデルから逆算してハードウェアを設計しているので、ハードウェアから設計して、ビジネスモデルを作ろうとしている連中は絶対に勝てない。 ビジネスモデルによってハードウェアに対する要求は大幅に変わる。 IoTデバイスはコスト、大きさの面でリソースが限られているため、限られたリソースをどこに割り振るかで、要求を満たせるかどうかが決まる。 Amazon
Webライターの将来性 キャリアアップの方法、Webライティングが活かせる仕事とは?2017.01.19 フリーランスを続ける中で、今の仕事がこの先もあり続けるのか考える方もいらっしゃるのではないでしょうか。5年前に未経験からWebライターになり、今は講師もつとめるライターが、自分の経験をふまえてWebライターのキャリア形成や今後やっていくべきことについて語りました。 Webライターが10年先も食っていくためにやっていくべきこと2012年9月、ライター未経験でランサーズに登録、Webライター5年目の吉見です。 ライターという仕事は、一生続けられる仕事なのでしょうか? わたしは、違うと思っています。 今や、「1つの仕事だけで一生食っていける」というような時代ではありませんよね。テクノロジーの進化にともない、Webライターの置かれる状況もどんどん変化していくはずです。今Webライターをしている
最初から再生 続きから再生 ↓以下はオプション。反映させるには「最初から再生」ボタンを押してください speed: 1 ×閉じる 【お金をかけたいもの】1.居心地のいい時間のためのお金 最近、たまにですけど、自分のためのお花を買うようになったんです。 自宅が仕事場ということもあって、目の前の景色を変えたいと思ったときに花という手段を使うようになりました。お花ってあとに残らないものだから躊躇しがちですけど、要はその場の居心地を良くするための出費なんですよね。 同じことが家賃にも言えて、以前は神奈川県に住んでいたんですが、都心に出るまでの通勤時間が長く、行って帰ってくるだけでもうクタクタ。でもいま都内に引っ越したことによってイライラがなくなり、家族との衝突も減りました(笑)。 神奈川より家賃は高いですが、ストレスが軽減されたことによって得られる安らぎの方がよっぽど大切ですね。 こんな風に、心地
最初から再生 続きから再生 ↓以下はオプション。反映させるには「最初から再生」ボタンを押してください speed: 1 ×閉じる 【捨てたもの】2.お金 お金を必要以上に貯めること、お金を使うことに躊躇するのをやめました。といっても貯金をやめたわけではないですよ。そこはしっかりしています(笑)。 もともと優柔不断なうえにお金を使うことに罪悪感があって、洋服一枚も数日悩まないと買うこともできなかったんです。でも今は、迷ったら買うようになりました。迷って時間を消費するくらいなら、人生にそれが必要なものだったかどうか、その経験ごと買おうと思ったんですね。もしそれが自分に合わないものだったとしても、それは勉強代ってことでいいんです。 お金って、結局は道具でしかない。貯金というとだいたい節約術の話になりますけど、そこに伴うしんどさとか我慢って、豊かな生活とはかけ離れている気がするんです。お金を使った
最初から再生 続きから再生 ↓以下はオプション。反映させるには「最初から再生」ボタンを押してください speed: 1 ×閉じる 大学在学時代に“ブロガーの走り”として注目を集め、現在では作家・コメンテーターとしても活躍するはあちゅうさん。現代に生きる女子ならば誰しも悩むアレコレに対し、魂を鼓舞するような熱い答えをもたらしてくれる存在として頼りにしている読者の方も多いのでは。そんなはあちゅうさんも昨年30歳に突入し、恋愛や結婚、働き方などについて20代の頃とは異なる志向が芽生えてきたそう。そこでアラサーとなった彼女が今、日経ウーマンオンライン読者に語りたい【5つのこと】を全5回の連載でお伝えしていきます。 記念すべき一発目は、はあちゅうさんが「30歳になって捨てたもの」と「これからこそお金をかけたいもの」について。そこには意外な真理が隠されていました…! 【捨てたもの】1.英語力と資格 2
Mozillaは1月18日(現地時間)、新しい企業ロゴを発表した。非営利企業らしく過去7カ月、オープンな状態で進行していたブランド変更プロジェクトの成果だ。 新ロゴの最大の特徴はMoz“ill”aの“ill”の部分がHTTPのURLでスキームとホストを区切る「://」になっていること。Mozillaは、同社がInternetが健全でグローバルな公共資源であり続けるようコミットしていることを表現するために「Internetの言葉をデザインに取り入れた」と説明する。「われわれは健全なInternetのチャンピオンとして認識されたい」という。 ロゴをデザインしたのはオランダのフォントデザイン企業Typotheque。同社はMozilla用のフォント「zilla」もデザインした。 関連記事 Mozilla、2015年の売上高は前年比28%増 検索パートナー戦略変更が奏功 Mozilla Found
レイ法律事務所・弁護士の河西邦剛です。 インターネット上の記事でブログなどで第三者のTwitter上の発言(いわゆるツイート)が、引用されることがありますね。 頻繁に見受けられるこのツイート引用ですが、法律上の問題は生じないのでしょうか? ■そもそもツイートって著作物? 最大140文字のツイートであっても、内容によっては立派な著作物と言うことができます。 著作権法10条1項では著作物にあたる具体例が列挙されているのですが、その中の「言語の著作物」に該当すると言えるでしょう。ツイートは「著作権法上の著作物」と言うことができるわけですね。 もっとも、たとえば「眠い」「あああ」のように創作性のないツイートは、著作物にはなりません。 関連記事:Twitter、突然の仕様変更にユーザーから戸惑いの声 「イラッてくる」 ■ツイートは引用してもいいの? ニュースサイト等が第三者のツイートを記載する場合は
内閣府が16日にオープンした、マイナンバーのポータルサイト「マイナポータル」が話題。ブラウザーはIE 11(32bit版のみ)およびSafariが必要になるという。 マイナンバーに関連するサービスの検索や情報の確認、また税金などの支払いが行えるというこのサイト、現在は7月からの本格稼働に向けてアカウントの開設を促しているのだが、ネット上で話題になっている理由は、このサイトを使うにあたっての推奨環境。 マイナンバーカードの読み取りに必要なICカードリーダライターは理解できるとして、ブラウザーはIE 11(32bit版のみ)およびSafariに限定されているほか、Java実行環境、JPKI利用者クライアントソフトのインストールが必須という、過去の官公庁のポータルサイトでの教訓がまったく活かされていないシビアな条件。 続きはソース元で http://internet.watch.impress.
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く