タグ

2009年5月11日のブックマーク (18件)

  • Adobe - デベロッパーセンター : RIA にデザインパターンを導入する

    デザインパターンは、ソフトウェア開発における問題解決の定石として、多くの開発者に利用されています。そして最近では、 RIA (Rich Internet Applications ) をはじめとする新しいテクノロジーの登場で、ユーザーのニーズを反映したレスポンスのよいアプリケーションの設計が可能になりました。これにともない、従来のサーバーベースのアプリケーション向けのデザインパターンも、よりパワフルなクライアントに対応すべく変化しつつあります。これは劇的な変化ですが、現在広く利用されているパターンのほとんどはそのまま適用可能です。この記事では、従来のサーバーベースのアプリケーションと RIA モデルの違いを説明し、両者に共通する高レベルのデザインパターンを紹介します。また後半では、個々のデザインパターンについてより詳しく検討し、 強力な RIA を生み出す手段としてそれらをどのように適用す

    chigurihaguri
    chigurihaguri 2009/05/11
    RIAにデザパタってすごい貴重な資料では。
  • RIAアーキテクチャの現状と設計方針|採用|サイエント ジャパン

    フロントエンド・バックエンド間の開発スコープの切り分け RIA(Rich Internet Application)は、HTMLベースのWebアプリケーションの使いづらさ、視認性の悪さなどを解消すべく登場した。そうした命題を担うRIAは、一般的にユーザーおよびシステムにとって以下のような効用をもたらす。 段階的なプロセスの集約 ユーザーアクションに対する即時性 直感的な操作性 データの視覚化 ネットワーク帯域幅の消費軽減 サーバーへの負荷軽減 これらを実現するためには、システムにおけるフロントエンドとバックエンド間のインタラクションを減らすという考え方が前提となる。つまり、RIA開発では、従来のWebアプリケーション開発においてバックエンドで実装されていた処理を、一部フロントエンドで実装するというアーキテクチャになると言える。 RIA開発をスムーズに推進するためには、そうしたフロントエンド

    chigurihaguri
    chigurihaguri 2009/05/11
    アーキテクチャの箇所を中心に読む。
  • ソフトウェア品質の12の属性

    システム開発において「品質の向上」という標語がしばしば掲げられますが、 「品質の属性」については無頓着なケースが多いのではないでしょうか。 ひとくちに品質といっても多様な属性があります。 顧客と品質の話で揉めたことはありませんか? 品質には多様な属性があり、単一の軸で良しあしを決められないという側面があります。 そのため、単に「品質」と言ってしまうと認識に齟齬が生じるのです。 Karl E. Wiegers氏が著書 「ソフトウェア要求」 で挙げた、すべてのプロジェクトが検討すべき12の属性は以下のとおりです。 可用性availability 動作可能時間の指標。システム故障までの平均時間MTTF(Mean Time To Failure)を 平均修復時間MTTR(Mean Time To Repair)とMTTFの合計で割った値。稼働率とも呼ばれる。 効率性efficiency 同じ処理性

    chigurihaguri
    chigurihaguri 2009/05/11
    特に品質属性のトレードオフはじっくり読む価値あり。引用元「ソフトウェア要求」がほしくなった。
  • 従来のソフトウェア工学が決定的に間違っている点 - kなんとかの日記

    従来のソフトウェア工学は、属人性を排除して開発者の能力を均一化しようとしている。この点に置いて、従来のソフトウェア工学は決定的に間違っている。 ソフトウェア開発では、個人の生産性は上と下とで 30 倍違うと言われる。これが当だと仮定したら、これだけ差がでるものを均一化なんてできるわけない (したところで間違った結論しかでない) んだから、属人性を排除することは大きな誤りである。 仕事が高度になればなるほど、属人性は排除できないし、人材の替えはきかない。問題を解決できない人間を100人集めても、問題は解決できない。問題を解決できるのは、問題を解決できる能力を持った人間だけ。頭の悪い大人100人より、すごく頭のいい小学生1人のほうが、成果物が出る。ソフトウェア開発はそういう類いの仕事。 よく、ソフトウェア開発を工場での作業に例える人がいるけど、これも「属人性を排除できる」という勘違いからもた

    従来のソフトウェア工学が決定的に間違っている点 - kなんとかの日記
    chigurihaguri
    chigurihaguri 2009/05/11
    最近どちらが正しいのか悩んでいる。ずっと理想は少数精鋭だったけど、2:8法則や必要な雑用は必ず存在するので、平均メンバでSW開発できるのが理想と思えるようになってきた。
  • まったくの初心者もこれでバッチリ 12のキーワードから学ぶデータベース基本中のキホン(前編)

    データベースに限った話ではありませんが、特にコンピュータ関連ではたくさんのキーワード(用語)が出てきます。はじめてデータベースの勉強をしようとすると、まずはキーワードの数と難しさにとまどってしまうと思います。また一般的なコンピュータに関するキーワードでも、データベース関連だと意味が多少異なるキーワードもあります。そして、キーワードを1つずつすべて把握しようとするのは大変困難で時間もかかります。中にはよく使用する用語もあれば滅多に使用しない用語もあります。そこでパートでは、出現頻度が高く、最低限は押さえておきたいキーワードを12 個紹介します。 keyword 1 データベース(DBMS) 入門者の中には、データベースという言葉は聞いたことはあるが、具体的なイメージがわかないという人が意外に多いと思います。考え方としては、データベースは「複数の人が共有利用するデータを貯めてある入れ物」です

    まったくの初心者もこれでバッチリ 12のキーワードから学ぶデータベース基本中のキホン(前編)
    chigurihaguri
    chigurihaguri 2009/05/11
    ネット上のDB基本情報としてはよさそう。ちゃんと勉強するならそれなりの書籍で。
  • Windowsが起動したままの状態でハードディスクをまるごとイメージ化できるフリーソフト「Macrium Reflect FREE Edition」 - GIGAZINE

    WindowsXPとVista(64ビット版含む)で動作し、Windowsが起動したままの状態でディスク全体をイメージ化してバックアップすることができるという非常に優秀なフリーソフト、それが「Macrium Reflect FREE Edition」です。Windowsで利用可能な「ボリューム シャドウ コピー サービス」というのを使うことで、利用中のファイルであってもコピーすることが可能になっているというわけ。作成するイメージは別のパーティション、あるいはネットワーク経由やUSB・IEEE接続の外付けHDD、直接DVDに焼くなどして保存が可能になっており、圧縮率の指定なども可能になっています。また、レスキューCDの作成も可能となっており、復元時にはこのレスキューCD(LinuxベースかBartPEベースのいずれかを選択可能)から元に戻すことになります。スケジュールを指定してのバックアップ

    Windowsが起動したままの状態でハードディスクをまるごとイメージ化できるフリーソフト「Macrium Reflect FREE Edition」 - GIGAZINE
    chigurihaguri
    chigurihaguri 2009/05/11
    すごく便利そう。使ってみる。
  • 第4回:【各RIA技術・製品の概要】これがRIAのアーキテクチャだ

    現在,国内で使える主なRIA技術はFlashやBiz/Browser,Silver-lightなどだ(図5)。これらに加え,「Googleマップ」の出現をきっかけに広まったAjaxをRIAとして扱う場合もある。 Ajax以外,RIAの利用においては,クライアントに「実行環境」(「ランタイム」とも呼ばれる)をインストールする必要がある。ただし,「Flash Player」はほとんどのパソコンにプリインストールされている。マイクロソフトのWPF(Windows Presentation Foundation)はWindows Vistaが標準で実行環境を備える。 WPFはWindows用の新しいGUI技術で,従来の2次元コンピュータ・グラフィックス(CG)だけではなく,3次元CGで描画されたGUIを簡単に扱える。ただしVista専用というわけではなく,Windows XPでも使える。XPで使う

    第4回:【各RIA技術・製品の概要】これがRIAのアーキテクチャだ
    chigurihaguri
    chigurihaguri 2009/05/11
    RIAのアーキテクチャ一覧。この概要だけだと判断できない。
  • リファクタリングのお供に。ソースコードの類似点を検索する·Unique MOONGIFT

    プログラミングをコピー&ペーストで作ったものはスパゲティーになりやすい。コピー&ペースト自体には問題がなく、それを行うプログラマーのレベルに問題があるという話もあるが、大抵そうなる。 ソースコードを検索して類似ポイントを洗い出す コピー&ペーストに限らないが、修正などによって徐々に肥大化したソースコードは適切にリファクタリングしてやれば可読性が高まり、システムとしての寿命も延び、さらなる機能追加が素早くできるようになる。その手助けになるのがUniqueだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはUnique、ソースコード類似ポイント検索ソフトウェアだ。 Uniqueは指定したファイルまたはディレクトリ以下にあるプログラミングソースについて検索を行い、類似ポイントをスコア評価してくれるソフトウェアだ。もちろんスコアの高い部分は似ていると思われる場所になるのでリファクタリングの対象になるだ

    リファクタリングのお供に。ソースコードの類似点を検索する·Unique MOONGIFT
    chigurihaguri
    chigurihaguri 2009/05/11
    ソースコード類似点検索ツール。他言語でも洗いだせるか、あとで調査。
  • 2008年度 OSS ミドルウェア/ツール調査 | The Linux Foundation

    調査は、データベース化されたOSSツールに対してその使用実績を調査したもので、2007年度調査から新たに約30のツールを追加をし全256個のツールに対して再調査したものです。 要約 基盤のOSSは定番化、さらに活用範囲が広がるOSSミドルウェア/ツール 前回および今回の調査を見て基盤系のソフトがかなり定番化しているのがわかります。例えばネットワークであればBIND, OpenSSH, Open SSL,OpenLDAPなど、開発ではPHP, Eclipse, Subversion,データベースのMySQL,PostgreSQLなど。これらは使用実績多数の中に入っているだけではなくほぼ全てのSI企業で採用実績があります。今回の調査ではさらにそれら基盤系のソフトウェア上で開発を効率よく行うためのツールの使用実績も上がっています。例えばiBatis, Seaser(S2DAO)などのO/Rマ

    chigurihaguri
    chigurihaguri 2009/05/11
    2008年度のOSS調査。大企業9社へのヒアリング結果。製品(開発)に使われているのかな。現場レベルではどうなのかな。
  • RedmineとTracの機能比較 - プログラマの思索

    RedmineとTracの両方でチケット駆動開発を運用してみて、色んな気付きがあった。 以下メモ書き。 【比較対象】 ・Redmine0.8.0 ・Trac0.11.1.ja 【元ネタ】 脱ExcelRedmineアジャイル開発を楽々管理 - @IT自分戦略研究所 【1】複数プロジェクトの扱い RedmineがTracよりも機能が優れている点の一つは、複数プロジェクトに対応していること。 Tracはプロジェクトに親子関係を入れることができないため、特に大規模プロジェクトではチケット駆動開発を実践しにくいだろうと思う。 複数プロジェクトを作りたい状況は、二つある。 【1-1】開発チームが複数のサブチームに分かれていて、それぞれでタスク管理したい場合。 RedmineやTracを運用してみると、一つのプロジェクトでメンバーが5人以上だとチケットが乱発されたり、放置されやすくなるようだ。

    RedmineとTracの機能比較 - プログラマの思索
    chigurihaguri
    chigurihaguri 2009/05/11
    現在Mantisを利用していてredmineに移行検討中であり、参考にさせてもらう。
  • http://www3.vis.ne.jp/~asaki/p_diary/diary.cgi?Date=20090511

    chigurihaguri
    chigurihaguri 2009/05/11
    Eclipse3.4.2がベースのAmaterasIDE。すごくありがたい。Android開発に使おう。
  • http://tools.rightclicksright.net/looklike_ipod%E3%80%80software/227789_0_1.aspx

    chigurihaguri
    chigurihaguri 2009/05/11
    iPod関連ツール情報。あとで。
  • MOONGIFT: どのPCからでもiPodを管理「Floola」:オープンソースを毎日紹介

    iTunesを使うと、iPodを管理するPCが限定されてしまう。これではPCが壊れた時に不便だし、外出先でiPodの曲を入れ替えることもできない。 そんな不便さを解消してくれるソフトウェアがこれだ。 今回紹介するフリーウェアはFloola、iTunes代替えになりえるiPod管理ソフトウェアだ。 はじめに断っておくと、iPod Touchでは利用できないようなので注意したい。iPod Shuffleは問題なく利用できた。動画の管理にも対応できるとのことなので、iPod Videoでも利用できるだろう。 PodCastingの更新もできるので、外出先で新しい情報を取り込むこともできる。WindowsMac OSXLinux版と揃っているのも利点だ。 FFMPEGを使ったフォーマット変換機能もあるなど、iTunesよりも便利な機能もある。何より、ホストになるPCを限定せずに利用できるのが良

    MOONGIFT: どのPCからでもiPodを管理「Floola」:オープンソースを毎日紹介
    chigurihaguri
    chigurihaguri 2009/05/11
    iTuneなしで複数PCでiPodデータを管理できる。
  • iTunesなしでiPhoneやiPodを管理する無料のソフト

    PCからiPhoneに曲を転送する 音楽とビデオを、直接PCからiPhone、iPod、またはiPadにドラッグアンドドロップします。 CopyTrans Managerを使用して、曲、着信音、Podcast、オーディオブックを転送できるようになります。 iTunesとは、同期せずにiPhone、またはその他のiOSデバイスに接続します。 iPhoneやiPodに音楽やビデオを入れる方法 ➜ 音楽ライブラリをカスタマイズする iTunesに同期ぜずに数回クリックするだけで、音楽、ビデオのタイトルを変更したり、アルバムの名前を変更することができます。 曲のランキング、カバー、歌詞などのデータを管理します。 ID タグとアートワークの編集する方法 ➜ プレイリストを管理する CopyTrans Managerの最新バージョンでは、プレイリストの編集、Apple Musicトラックの追加または削

    iTunesなしでiPhoneやiPodを管理する無料のソフト
    chigurihaguri
    chigurihaguri 2009/05/11
    iTuneなしで複数PCでiPodデータを管理できる。
  • Android入門

    AndroidGoogle 社が提供する携帯電話向けの OS です。ここでは Android を使ったアプリを開発される方を対象として、開発環境である Android Studio のインストール方法やプログラミング方法、そして作成したアプリの公開方法まで解説します。

    Android入門
    chigurihaguri
    chigurihaguri 2009/05/11
    Android開発&配布の全体概要と個別機能がわかる。
  • Androidメモ

    Android Googleが中心となって開発を進めているオープンソースの携帯端末用のプラットフォーム。 2008年末のAndroid端末発売時に、Androidアプリの販売サイト「Android Market」のβ版をオープン予定。

    chigurihaguri
    chigurihaguri 2009/05/11
    Androidサンプルプログラム。各機能を個別に勉強する。
  • Androidのド肝

    Android 1.5 Highlightsに、「SensorManager - redesigned sensor APIs」とあったのでSensorManager周りがどのように変更されているか確認してみました。 ・SensorListenerがdeprecated指定 SDK1.5に切り替えてみると、SensorListenerがdeprecatedになっていました。 javadocを参照してみるとSensorListenerのかわりにSensorEventListenerを使用するようにとのこと。 ・SensorListener Class Overview Used for receiving notifications from the SensorManager when sensor values have changed. This interface is depr

    chigurihaguri
    chigurihaguri 2009/05/11
    Androidアプリ開発ブログ。参考にさせてもらう。
  • android情報まとめ @ ウィキ - トップページ

    Googleが開発しているAndroid(アンドロイド)に関する情報をまとめるためのwikiです。 ご自由に編集してくださいませ。

    android情報まとめ @ ウィキ - トップページ
    chigurihaguri
    chigurihaguri 2009/05/11
    まとめWikiサイト。ここからたどる。