タグ

2016年4月7日のブックマーク (5件)

  • Googleが提唱するマーケティングモデル「ZMOT」 | 越境EC ・海外WEBマーケティング専門の世界へボカン

    こんにちは、売れる英語サイト制作や劇的サイト改善を担当しているディレクターの加瀬です。 日のテーマはGoogleが2011年に提唱した購買行動を示す概念「ZMOT」についてお話させていただきます。 すでにご存じの方や聞いたことがあるという方もいらっしゃると思いますが、改めてどのような概念なのかということを知り、ウェブマーケティングに役立てていただければと思います。 「ZMOT」とは? ZMOT = Zero Moment Of Truth 消費者が商品を購入するにあたって、実際に商品を手に取る前に事前にインターネットで情報収集を行い、何を購入するかという意思決定をしているということ。つまり、オンライン上の情報収集の段階で実質的な購入意思決定の瞬間があるということ。 インターネットに慣れ親しんでいる現在においては当たり前のように思えます。初めての携帯電話がスマホというスマホネイティブなんて

    Googleが提唱するマーケティングモデル「ZMOT」 | 越境EC ・海外WEBマーケティング専門の世界へボカン
  • 「最初の15秒で決まる」航空業界の世界最年少CEOが提唱する真実の瞬間とは | 株式会社エモーションテック

    顧客が満足を感じる瞬間はいつなのか?という問に対する経営学の研究の成果に「真実の瞬間」という考え方があります。では、この真実の瞬間とは一体何なのでしょうか。今回はこの言葉について解説します。 真実の瞬間とは? 「真実の瞬間」は元々闘牛の用語で、「闘牛士が闘牛のとどめを刺す瞬間」を表していました。 この言葉をビジネス用語として初めて使ったのは、1981年にスカンジナビア航空のCEOに就任し、赤字で苦しんでいた同社をたったの1年で立て直したヤン・カールソンという人物です。 真実の瞬間の意味 サービススタッフが航空機を利用する顧客と実際に直接関わる時間はたったの15秒しかない。 ヤン・カールソンが提示した真実の瞬間とは、この15秒の事をさします。つまり、一見航空機を利用する顧客はフライト時間の間ずっと消費体験をしていると思われますが、実際の顧客満足度を左右するのは直接スタッフと向き合っている15

    「最初の15秒で決まる」航空業界の世界最年少CEOが提唱する真実の瞬間とは | 株式会社エモーションテック
  • クックパッド、創業者退陣要求で労組を結成

    クックパッド、創業者退陣要求で労組を結成
  • Google Analyticsにページ最適化ツールの「Website Optimizer」が統合

    これまで独立サービスとして提供されてきたWebオーナー向けのA/BテストツールがGoogle Analyticsに統合され、独立サービスは8月1日に終了する。 米Googleは6月1日(現地時間)、これまで独立したサービスとして提供してきたページ最適化ツール「Website Optimizer」をGoogle Analyticsに統合したと発表した。 Website Optimizerは2006年にAdWords広告主向けサービスとしてスタートした。1つのページに複数のデザインを用意し、比較検討するテスト(A/B/nテストなどと呼ばれる)ツールで、Google Analyticsの技術を採用している。2008年に独立サービスとして正式版がリリースされた。 GoogleはWebsite OptimizerをGoogle Analyticsに統合することで、Webサイトの分析・向上のためのツー

    Google Analyticsにページ最適化ツールの「Website Optimizer」が統合
    cibea
    cibea 2016/04/07
    すごく好きだったツール。
  • 中間管理職に感染拡大中!?「ひとりでできるもん病」と「おれのやり方コピペ症候群」!?(中原淳) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    今日は、朝っぱらから2つの事例をご紹介します。中間管理職の「つまづき=成果が出せずに立ち往生してしまう典型的ケース」です。 ひとつめ、「ひとりでできるもん病」。 「営業職のAさんは、1年前に、課長職になったが、なかなか、プレーヤー気分は抜けませんでした。ひとりで成果を出そうとして、頑張りました。部下は、Aさんに、なかなかついていけません。その結果、面談で部下から投げかけられた言葉は、Aさんを戸惑わせます。 「だって課長、最後は、自分で全部巻き取っちゃうじゃないですか?僕らの存在価値って何ですか?」 ▼ ふたつめ、「おれのやり方コピペ症候群」。 技術では右にでるものはいないエンジニアのBさん。若い頃は昼夜をとわず働き、優秀な成果をあげてきました。マネジャーになってからは、同じ働き方や仕事のやり方を部下に求めました。仕事は、Bさんが、仕事ー部下のマッチングを考えて、最適に、かつ、もれなくだぶり

    中間管理職に感染拡大中!?「ひとりでできるもん病」と「おれのやり方コピペ症候群」!?(中原淳) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    cibea
    cibea 2016/04/07
    マイクロマネージメントとクオリティコントロールのせめぎ合い。ノウハウと暗黙知をいかに形式知にして社員教育に組み込めるかがカギ。