タグ

2016年6月24日のブックマーク (12件)

  • エンジニアでも一読の価値あり!UI / UXの入門スライド厳選10点まとめ

    Webサービス開発にしてもアプリ開発にしても、ユーザーに気持よく使ってもらうにはUI / UXを工夫する必要があります。 多くのユーザーに支持されている大規模WebサービスやアプリのUI / UXをよく見てみると、ユーザーにストレスがかからないよう細やかな工夫が施されていることがわかります。 エンジニアにとってもUI / UXに関心をもっておくことは重要です。 フロントエンドエンジニアはもちろん、バックエンドエンジニアもユーザーにより良い体験を届けるためにUI / UXを学ぶことをおすすめします。 今回は、エンジニアUI / UXを基礎から学ぶ際に参考になるスライドを厳選して10個まとめました。

    エンジニアでも一読の価値あり!UI / UXの入門スライド厳選10点まとめ
    d12892
    d12892 2016/06/24
    [
  • イギリスがEU離脱した理由

    イギリスがEU離脱した理由 Why UK left EU 2016.06.24 Updated by Mayumi Tanimoto on June 24, 2016, 13:38 pm JST イギリスのEU離脱を問う国民投票の結果、イギリスがEUを離脱することになりました。TwitterやメルマガでイギリスのEU離脱については書いてきましたが、残留予測の人が多かったにも関わらず、なぜイギリス有権者が離脱を選択したのかを疑問に思う方も多いでしょう。離脱の理由は、ヨーロッパを理解する上で、テック業界の方にも重要な事だと思いますので、以下まとめました そもそもEUってなによ? ところでなぜイギリスが離脱したかを理解するには、そもそもEUとは何かを理解する必要があります。 EUというのは欧州連合(European Union)のことです。地域統合体と呼ばれる組織で、主権(自分で自分の国のことを

    イギリスがEU離脱した理由
  • 「イギリス国民が世界恐慌を起こしてでもEU離脱を希望した理由」 イギリス在住のめいろま氏が語る分かりやすい解説

    国連でのキャリアも持つ「めいろま」こと谷真由美氏が、なぜイギリスの有権者が国民投票でEU離脱に票を投じたのか解説している。現地の状況を知れば、EU離脱は納得の結果だった。 端的にまとめれば、経済が豊かなイギリスにEU域内の人たちが来すぎて日常生活が極度に不便になっているから。 イギリスの庶民的には、なぜEUを脱出したいかというと、EUから人が山の様に来てしまって、病院や電車が混む上に、学校の教室が足りないから。年に18万人も来る。そして帰らない。ビザいらないので。ブルガリアとルーマニアからは年に5万人も来る。月収5万円ぐらいの国だから皆イギリスに来たい — めいろま (@May_Roma) June 24, 2016 EUでは加盟国を同一の国とみなし、ビザなしで自由に行き来できる仕組みを整えた。これにより経済が活性化すると思われたのだが、実際は賃金の低い国から高い国に大移動が起きることに

    「イギリス国民が世界恐慌を起こしてでもEU離脱を希望した理由」 イギリス在住のめいろま氏が語る分かりやすい解説
    d12892
    d12892 2016/06/24
  • Simplog: Slackの設定と簡単な使い方(英語が苦手な人へ)

    現在急上昇でユーザーを増やしている、社内チャットツール「Slack」。 うちのグループでも今年から使用し始めました。 今回はこのアプリケーションをご紹介。 Slackとは? チャンネルって? 設定方法 メッセージの使い方 Slackとは? Slackとは、2014年に正式公開された北米発のコミュニケーションツール。 iOS(iPhoneiPad)、androidPCWindows/Mac)に対応しており、非常に使いやすいアプリケーションです。 実はこのSlackを作ったのは、「flickr」の創業者でもあるスチュワート・バターフィールド。 彼がこのSlackを作り出した背景には、オンラインゲーム制作中の社内用コミュニケーションツールが元にあったそう。 オンラインゲームは失敗しちゃったようですが。。。 2015年6月現在、DAU(1日にサービスを利用したアクティブユーザーの数)110万

    Simplog: Slackの設定と簡単な使い方(英語が苦手な人へ)
    d12892
    d12892 2016/06/24
  • 【全11社】ネット系企業のエンジニア比率とは : 東京都立 戯言学園

    エンジニアを自社で抱えたいと考えている企業は多いと思います。近年、有力なエンジニアをどれだけ抱えられるかが、自社プロダクトの成長に直結してくるといっても過言ではなく、エンジニア採用を課題に感じている企業も少なくはないと思います。 今回はネット企業のエンジニア比率にフォーカスしたいと思います。といいつつも、社員の職種シェアを開示している企業が少なく、全11社でございます。

    【全11社】ネット系企業のエンジニア比率とは : 東京都立 戯言学園
    d12892
    d12892 2016/06/24
  • 新卒からわかる「Fail Fast(早く失敗しておけ)」の理由|けんすう

    割と、大学生とか、新卒の人と話していると、「とにかく失敗を避けたい・・・!」という意思を感じたりすることがあります。 失敗の何がいやかというと - 呆れられたり、評価が下がったりしそう - できない人だと思われそう - 頭が悪いと思わそう - よくないことが起きそう(クビになる、お金をとられる) などがあったりしますよね。失敗って嫌ですね。 なんでみんな失敗を恐れるのか、というのを考えたのですが、たぶん、大学生くらいまでは、ずっと「正解を求めるテスト」というのが多かったりするからなのかな、と。合っていたら○、間違っていたら、×みたいな感じです。 僕、他人に「試される」っていうのが大嫌いなのですが、テストって、それを試し続けるやつなんで、好きじゃないです。人を試すなんて、ひどいです。 まあ、それはおいといて。 学生時代はそんな感じで、正解を出せるかどうか試されるのに、社会にでると、ちょっと違

    新卒からわかる「Fail Fast(早く失敗しておけ)」の理由|けんすう
  • 次にくる、ライブ動画配信アプリ「takusuta」!若者を引き付ける同期コミュニケーションに注目! « 株式会社ガイアックス

    数年前からツイキャス・ライブやニコニコ生放送など、ライブ動画配信サービスが若者を中心に広がりを見せ、最近ではFacebookのLiveStreamやX(Twitter)のPeriscopeなどSNSにもライブ動画の導入が進んでいます。 そうした中、ラボ編集部はライブ動画配信アプリ「takusuta」を運営する株式会社タクスタ代表の田久保氏にインタビューし、ライブ配信サービスユーザーの心の掴み方やプラットフォーマーならではの視点に迫りました。 text / ソーシャルメディアラボ副編集長 小東真人 目次 プロフィール リアルタイムで繋がれるライブ動画配信の強みを生かす 「リア充」に愛されるライブ配信アプリを目指して 視聴者にウケる動画配信の施策とは 今後のライブ動画視聴アプリやtakusutaの目標は 編集後記:SNSのライブ動画とアプリのライブ動画視聴の違い プロフィール 田久保 健太氏

    次にくる、ライブ動画配信アプリ「takusuta」!若者を引き付ける同期コミュニケーションに注目! « 株式会社ガイアックス
  • 「まず、 #3分の2 とらせない」と人の足を引っ張ることばかりの連中に #これでいいの日本? と言いたい|三沢文也

    あんまり政治の話を連続で書くと「やばい人」だと思われそうで嫌だなぁ~と思う反面、自分にとってタイムリーだったので政治ネタを書く。 あ…言ってるそばからやらかした三日前、…僕はこんな記事を書いた。 この記事の見出しの中で、 「日における「反体制」は反自民のことで公民権運動ではない」 「政治色や市民権はなにも、自民党に悪口を言うことじゃない」 と書いた。 当たり前だよね??? 決めることを決めなきゃ、権力のある政治家を高い税金を払って置く意味が無い。 政治家の仕事は決めることであって、反対することじゃない。 「反対をしちゃいけない」わけじゃないが、反対するにしても「反対するための反対」ではなく、代わりの戦略(対案)なり、納得行く理由なりを示せる人が反対しなきゃ…。 …そんな意味を込めて 「反体制とは反自民のことじゃなくて、多数決の力では居場所が作れない人達による地道な活動のことですよ?日

    「まず、 #3分の2 とらせない」と人の足を引っ張ることばかりの連中に #これでいいの日本? と言いたい|三沢文也
  • 世界の「アドブロック」状況がよくわかる4つのグラフ:日本は心配無用(いまのところ)という調査結果 | DIGIDAY[日本版]

    アドブロックは深刻な問題だ。そして、このアドブロックがどれほど悪影響を及ぼしているのかをよりわかりやすく教えてくれる新しいレポートが発表された。ロイター研究所(Reuters Institute)が発表した「デジタルニュースレポート2016(Digital News Report 2016)」だ。 記事では、米国、英国、日、ポーランド、ドイツの5つの国に焦点を当て、アドブロックを利用している人々と、その理由について詳しく見てみることにした。 アドブロックは深刻な問題だ。そして、このアドブロックが及ぼす悪影響をよりわかりやすく教えてくれる新しいレポートが発表された。ロイター研究所(Reuters Institute)が発表した「デジタルニュースレポート2016(Digital News Report 2016)」だ。 26の国にまたがる5万人以上のオンラインニュース利用者を対象とした、こ

    世界の「アドブロック」状況がよくわかる4つのグラフ:日本は心配無用(いまのところ)という調査結果 | DIGIDAY[日本版]
    d12892
    d12892 2016/06/24
  • 【レビュー】もう英語って絶対必要なんだから、1日25円出して「Amazon English」で勉強しときなよ! - Brian'z Imagination

    最近Amazonの勢いが止まらない。Amazonプライムビデオでしか見れない「仮面ライダーアマゾンズ」が面白すぎるし(まもなく最終話?)、Amazonプライムミュージックで音楽聞き放題だし、社会人学生でもAmazon Student会員になれるし、今日で言えば4,980円の格安最新Kindleを発表したり何と買取サービスまで始めたのだ。驚き! Amazonといえばぼくのなかでは「最短即日で届くなんでも屋さん(小売的な意味で)」な感じで、店に行かなくても比較的安く手に入れることができるので、ショッピングに行くことが少なくなった。AmazonプライムビデオやプライムミュージックのおかげでTSUT◯YAに行く機会も減ったし、これからはブッ◯オフに行く機会も減るだろう。そして今回紹介する「Amazon English」は、まだローンチしたばかりであまり知られていないが、あなたが英字新聞を読んだり英

    【レビュー】もう英語って絶対必要なんだから、1日25円出して「Amazon English」で勉強しときなよ! - Brian'z Imagination
  • 情報と知識、そして知恵 | ウェブ電通報

    ショーンくんはペンシルベニア大学の学生さん。日に留学していた時に知り合い、今月また遊びに来たので会うことに。メールで「何をべたい?」と聞いたら「大トロが好きです」と。なんて生意気な!と腹が立ち、「これが日のサラリーマンの現実だ」と新橋を連れまわそうかとも思ったのですが、彼の人懐っこい笑顔を思い出すと…甘いのかなぁ。旨いお刺身目当てで、築地の居酒屋に連れて行ったのでした。 聞けばショーンくん、この6月で卒業。来月からは世界的なエンターテインメント企業で働くのだとか。よその子の成長はホント早いですね。すっかり知的にたくましくなっていました。 嫉妬なく、まぶしく感じるのは、ぼくが年を取ったせいなのでしょうか。 さて。コンセプトをつくる際、手に入れなければならない材料のことを、前著『アイデアの教科書』では「一般的知識と特殊知識」と記述していたのですが、今回『コンセプトのつくり方』では「一般的

    情報と知識、そして知恵 | ウェブ電通報
  • 三井物産時代に本当のチームワークを学んだ──米DUFL共同創業者 塚本信二

    成功した経営者の多くが、最も悩み、考え、成長できた時期に、プレイングマネージャー時代を挙げる。管理職になりたての頃の困難を訊く連載。第24回は米DUFL共同創業者 兼 DUFL International社長の塚信二氏。

    三井物産時代に本当のチームワークを学んだ──米DUFL共同創業者 塚本信二
    d12892
    d12892 2016/06/24