タグ

2008年7月6日のブックマーク (5件)

  • 安い方が正義ダヨネ!

    あー、ちくしょう!明日も休日出勤だってのに気になって仕方ないから、何も考えずに書くぜ。 ちなみに俺は価格比較系サイトに絶賛参戦中!!の中小企業の通販部で働く30代前半の正社員、独身。 以前はリアル店舗で店長の経験も有りだ。 この大阪おばちゃん思考の人だけど、書き方ってういか文体が悪かったと思う。 よくよく読めば、やったこと自体はそんなに酷いとは思わないけど「こうすればお得ダヨ!ミャハっ!」的な文体が先に目についてしまい、一見すると客商売をしている者の視点からは、正直かなりげんなりしてしまう、いや当に。 (WEBページのプリントアウト持参については、俺だったら「面倒なお客の可能性アリ」認定する十分な要素ではあるけど) この増田はヤマダ電機とかと絡めてしまったので、おもいっきり足をすくわれているが、気持ちは良く解る。 ブクマコメに「客が安い方を選ぶのは当然だろ、甘ったれんな」的な反応があった

    安い方が正義ダヨネ!
    daca
    daca 2008/07/06
    愚痴ならいいんじゃないかな
  • http://evenfall.org/tombolo/2008/07/05/221

    daca
    daca 2008/07/06
    視野狭窄状態で暴走する前にもうちょっと・・・
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080705-00000001-jct-soci

    daca
    daca 2008/07/06
    少子化促進政策ですね・・・
  • 気象衛星の危機的状況 - 松浦晋也のL/D

    とほほ…、と言わせてくれ! ロフトプラスワンへの一週間間隔の出演を終えて、帰ってきてみたら、このニュースだ。 ・気象衛星が消滅の危機、「ひまわり」後継機に予算集まらず(読売新聞) 気象庁が6〜8年後に打ち上げを予定している気象衛星「ひまわり」後継機2基の調達の見通しが立たず、30年以上も日の空を宇宙から見守ってきた気象衛星が消えてしまうかもしれない事態に直面している。 現行2基の予算の7割を分担した国土交通省航空局が計画から外れることになったため、管理運用を含め1基400億円とされる予算の確保が気象庁だけでは難しいためだ。 ひまわりを失えば、国内の天気予報の精度が落ちるだけでなく、観測網に空白が生じ、アジア・太平洋地域の台風や豪雨の監視に支障を来す恐れがある。 気象庁は今年に入ってから静止気象衛星に関する懇談会(さまざまな資料あり)という会合で、今後の気象衛星をどうするかを検討していた。

    気象衛星の危機的状況 - 松浦晋也のL/D
    daca
    daca 2008/07/06
    政治家は技術に理解が薄いのか
  • http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20080705-OYT1T00454.htm

    daca
    daca 2008/07/06
    これは優先順位高いだろ