2016年3月9日のブックマーク (66件)

  • 【2016/4/1結果発表追記】「よし、神絵師の動画を参考にして絵を描こう!」→「何が起きたのかさっぱりわからない…」

    ワコムの液晶ペンタブレット「Cintiq」を使ったプロ絵師の作業動画「Drawing with Wacom」を見てそのあまりの高等技術に訳がわからなくなる人続出… そんな神絵師の線画を塗るコンテスト、「塗りコン」も開催されているよ! →http://goo.gl/nkeIGW 続きを読む

    【2016/4/1結果発表追記】「よし、神絵師の動画を参考にして絵を描こう!」→「何が起きたのかさっぱりわからない…」
    daiki_17
    daiki_17 2016/03/09
  • なんかスクウェアエニックスが大変なことに : やまもといちろう 公式ブログ

    普通、燃えている案件の延焼というのは、誰かから仕掛けられたとか、防ごうと思ったけど可燃性が強すぎて燃えてしまったというケースが多いわけなんですが、スクウェアエニックスの場合は自分から燃えにいって全焼も辞さない路線であるようで好感が持てます。 【連載】安藤・岩野の「これからこうなる!」 - 第44回「ガチャがなくなった場合のことを予想してみる」 http://megalodon.jp/2016-0309-1347-51/gamebiz.jp/?p=158045 このデリケートな状況で、業界大手の主力サービスを手がけるプロデューサーさんが、「ガチャというのはそもそも強いキャラを手に入れるための時短システムで、ガチャがなくなったとしてもキャラ入手の時短を別の仕組みに置き換えればいいから」としたうえで、「個人的にはいっそさっさとガチャがなくなってくれていいとさえ思います」と踏み込んでおるわけですね

    なんかスクウェアエニックスが大変なことに : やまもといちろう 公式ブログ
    daiki_17
    daiki_17 2016/03/09
  • 江戸時代の来日外国人の文献に見る日本

    武田将明/Masaaki Takeda @swiftiana ちょっとある文献を引用する。「(外国人に)少しでも敬意や友情を持っていそうな日人は、概して道徳と真の愛国心に欠ける者と見なされる。この法則は以下の原理に基づいたものである。(続く) 2016-03-02 00:10:11 武田将明/Masaaki Takeda @swiftiana (引用続き)「すなわち、外国人に少しでも好意を示すことは、国益を完全に損ない、主君の意向に背き、さらには宗教的な信条に照らしても神の至高の意志とみずからの良心の導きにも反している、というものだ。 2016-03-02 00:11:08 武田将明/Masaaki Takeda @swiftiana (引用続き)「しかも彼らはこの誤った推論をさらに推し進め、外国人の友は必然的に国家の敵であり、主君への反逆者だと決めつけるのである。」これはケンペル『日

    江戸時代の来日外国人の文献に見る日本
    daiki_17
    daiki_17 2016/03/09
  • 米グーグル人工知能、囲碁で世界トップ級棋士に初戦勝利 - 日本経済新聞

    グーグルが開発した囲碁の人工知能AI)「Alpha GO(アルファ碁)」が世界トップ級のプロ棋士のひとり、韓国のイ

    米グーグル人工知能、囲碁で世界トップ級棋士に初戦勝利 - 日本経済新聞
    daiki_17
    daiki_17 2016/03/09
  • ネット上で誰かが「www」と草を生やすと実際に地球上に草が生やされていく「Warota Planter」

    「もし、ネットの世界で、だれかが笑顔になるたびに、現実の世界にも、当に『草』が生やされたら。そして、あらたに生まれた緑を通じて、誰かがまた笑顔になれたら。そんな世界を実現するプロダクトを開発しました」ということで生み出された、画期的かもしれないアイテムが「Warota Planter」です。Twitter上の笑いをリアルタイム解析して笑いの数だけ実際に「草」を生やすというアイテムになっており、ムービーからその斬新なアイデアの全貌を見ることができます。 ネットの「w」で、世界に草生やすロボ作ってみたwww | Warota Planter ‐ ニコニコ動画:GINZA http://www.nicovideo.jp/watch/sm28372466 Warota Planterがどういうものなのかは、以下のムービーから確認できます。 ネットの「w」で、世界に草生やすロボ作ってみたwww |

    ネット上で誰かが「www」と草を生やすと実際に地球上に草が生やされていく「Warota Planter」
    daiki_17
    daiki_17 2016/03/09
  • 7億円超の不動産を買った与沢翼「現金10億円貯めます!」 | 日刊SPA!

    1億3000万円で購入したのが、マレーシア・ジョホールバルの最高級コンドミニアムといわれる「THE ASTAKA」。完成は来年予定 毎月、株式投資などのトレードで約3000万円、投資以外のビジネスの収入が約6000万円という莫大な収入を得ている与沢翼氏。華麗にデイトレーダーに転身した与沢氏が株以外に「次の一手」として推すのが不動産投資だ。 「もともとは節税のためにシンガポールに来たのですが、そこで東南アジアや中東、アフリカなどの開発途上国への不動産投資にも興味を持つようになりました。これらの国は今後、確実にビジネスが生まれ、経済が活発になる。要注目です」 また、不動産投資を始めたことは、トレーダーとしての仕事にもよい影響を与えているという。 「株やFXなどの投資には、心理的要因ってすごく大きいと思うんです。失敗へのプレッシャーも強いし、不安定な精神状態で投資をすると判断を誤りやすい。でも、

    7億円超の不動産を買った与沢翼「現金10億円貯めます!」 | 日刊SPA!
    daiki_17
    daiki_17 2016/03/09
  • ヤケクソで社長に説教した。 - Everything you've ever Dreamed

    社長に呼び出されたとき僕がイラついていたのは、僕の待遇や従業員へのムゴい扱いへの不満からではなく、当該呼び出しが労働契約書に記された所定労働時間外の早朝7:30におこなわれたという極めてミクロな理由からである。社員を各個撃破するように行われる社長による個人的呼び出しは「現場の意見を直接ヒアリングする」という名目でおこなわれているが、実際は社長が権威を見せつけるためだけに実施されている。実に素晴らしい。僕もトップになったら実践したい。社長のいつもと同じ話に眠気を晴らす効能もこめて大袈裟に首をタテに振るたびに人間としてダメになっていくのを実感する。 社長の様子がいつもと違うと気づいたのは、話も終盤に差し掛かったとき、社長が「コストがかかりすぎている」と弱音を吐いたときである。非常にレアである。僕の勤めているような親族経営の中小企業では何か変革を起こすときにボトムアップから成し遂げるのはかなり厳

    ヤケクソで社長に説教した。 - Everything you've ever Dreamed
    daiki_17
    daiki_17 2016/03/09
  • AV出演=人生崩壊?「紗倉まなの知るAV業界」と「さまざまな偏見」への葛藤 - messy|メッシー

    先月『最低。』(KADOKAWA)という名の小説を出版させていただきました。もしかしたらご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、AV女優として生きる女性四人を題材に書かせていただいたんです。タイトルの“最低。”や、帯に書かれた“そこに落ちたらもう戻れない”というキャッチコピーを見て、普段仕事を全肯定するような呟きを発信している私は、ちょっとした批判や攻撃もやはり受けてしまうわけで……。 AVしかり書籍しかり、ジャンルは違えど、どんな作品においても賛否両論いただけてこそですが、やはり人って潜在的に褒められる快感を他人に求めてしまっている部分もあるのだなと感じたりもします。「否」のコメントを見ると、反論を含めた自分の意見を少し強気に言いたくなってしまうことがあるのです。 この際、ネットでよく言われる“意識高い系AV女優”“かたいことばっかり言われると抜けなくなる”“肉便器(もしくは娼婦)は黙

    AV出演=人生崩壊?「紗倉まなの知るAV業界」と「さまざまな偏見」への葛藤 - messy|メッシー
    daiki_17
    daiki_17 2016/03/09
  • 甘利明元大臣、テレ東取材を中断し提訴「日本は終わりだ。もう私の知ったことではない」

    裁判官から「原発事故の責任は誰にありますか?」と聞かれ、「げ、原発事故の責任は、自民党にあります……」と蚊の鳴くような声で答える甘利明氏。この時も傍聴席の失笑を買っていた。 2011年3月11日に発生した東京電力福島第一原子力発電所事故の刑事責任を問うため、2月29日に検察審査会が旧東電役員の勝俣恒久氏(75)ら3人を、業務上過失致死傷罪で強制起訴に踏み切った。 東京地裁での裁判の争点は、被告である東電役員が「原発事故を予測できたか」だ。事故が予測不能と証明されれば、刑事責任は問われず、3人は無罪になる可能性があるということだ。 しかし、今を去ること10年前、大震災による原発事故の被害予測が第一次安倍内閣で質疑されていた。共産党の吉井英勝氏が作成した「巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問主意書」(以下、質問主意書)だ。 吉井氏はこれを2006

    甘利明元大臣、テレ東取材を中断し提訴「日本は終わりだ。もう私の知ったことではない」
    daiki_17
    daiki_17 2016/03/09
  • A message to Japanese game devs from an US game dev - TGG

    A message to Japanese game developers from an US game developer ***Update 1 – 2016-03-09 – 22:00 CET*** I think it´s safe to say that our effort to reach out to Japanese Gamers, developers and publishers about Western Gaming culture (the truth) has paid off. Well, at least from my point of view. And why is that? Because since I published this article late last night (that´s less than 24 hours ago)

    A message to Japanese game devs from an US game dev - TGG
    daiki_17
    daiki_17 2016/03/09
  • Facebookの検索機能で携帯番号が表示されてしまう問題と対処法まとめ - いまトピ

    非公開にしていてもfacebookの検索で自分の携帯番号が他人に知られてしまう可能性がある? ということがわかったので、注意喚起の意味を込めて記事にまとめました。 ことの発端は知らない番号からショートメッセージが来たこと。 僕がTVに出たということを書いているので迷惑メールでは無いっぽいし、たぶん知人の誰かだろうけど相手がわからない。 そのまま相手に 「あなたは誰ですか?」と聞くのも失礼なので まずは番号をグーグル検索しました。 当然、出ませんよね。 今どきネットに携帯番号を公開している人なんていないので、すべての電話番号を機械的に網羅したページだけが並びます。 そして題はここから。 何気なしにその時開いていたfacebookの検索ボックスに携帯番号を入れたら、 表示されたのです。 番号の持ち主が。 確かに、少し遠い知り合いでした。 誰なのかわかってよかった。 けれど友達も、共通の友達

    Facebookの検索機能で携帯番号が表示されてしまう問題と対処法まとめ - いまトピ
    daiki_17
    daiki_17 2016/03/09
  • 高浜原発3号機・4号機 運転停止命じる決定 NHKニュース

    福井県にある高浜原子力発電所3号機と4号機について、大津地方裁判所は、運転の停止を命じる仮処分の決定を出しました。稼働中の原発の運転の停止を命じる仮処分の決定は初めてで、関西電力は、速やかに原子炉を止めなければならなくなりました。

    高浜原発3号機・4号機 運転停止命じる決定 NHKニュース
    daiki_17
    daiki_17 2016/03/09
  • 一瞬で部屋の雰囲気をガラリと変える!「ウォールステッカー」のアイディアまとめ【100均活用】

    2017年5月31日 サービス終了のお知らせ 当社サービスをご利用のみなさまへ いつも『ギャザリー』をご利用いただきまして誠にありがとうございます。 このたび『ギャザリー』は、2017年5月31日をもちまして、サービスを終了することとなりました。 2014年9月よりサービスを開始し、キュレーターがそれぞれの体験に基づいた記事を投稿することで、 ご利用の皆様に新たな発見や、より豊かな生活を送るための選択肢を提供したいと考え、運営してまいりました。 しかしながら、昨今のキュレーションメディアを取り巻く環境により、 今後事業として持続的に成長させていくことは難しいと考えております。 また、場の運営者の責任の有無に関わらず、 キュレーターの自主性に委ねられるキュレーションメディアにおいて、 一次権利者の権利保護を十分に図ることが、現状においては困難なことから、 サービスを終了させていただくことを決

    一瞬で部屋の雰囲気をガラリと変える!「ウォールステッカー」のアイディアまとめ【100均活用】
    daiki_17
    daiki_17 2016/03/09
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    daiki_17
    daiki_17 2016/03/09
  • 今後の作家活動について | かわいいフリー素材集 いらすとや

    あいまい検索(英語検索) あいまいな日語で(英語でも)検索できます。上手く動くか分からないのでお試しです。 検索の仕方については「検索のコツ」をご覧ください。 AIを使っていらすとや風の画像が生成できるサービスです。 Eテレのショートアニメです。 いらすとやが更新されたらお知らせするX(ツイッター)アカウントです。 いらすとやLINEスタンプに関する情報をお知らせするLINEアカウントです。

    今後の作家活動について | かわいいフリー素材集 いらすとや
    daiki_17
    daiki_17 2016/03/09
  • A Guide to MARKETPLACESの日本語訳 - 安田のはてなブログ

    バンクーバーとシリコンバレーのパロアルトに拠点を置く、ベンチャーキャピタ versiononeが 2015年11月に公開した "A Guide to MARKETPLACES"を翻訳しました! (ダウンロードに関する問い合わせを多数頂きましたので、Dropboxにも保存しました。) マーケットプレイス・ガイドブック www.slideshare.net versiononeは、ネットワーク効果が働くようなプロダクトを持つスタートアップへの投資にフォーカスしていて、これまで数々のマーケットプレイスを見てきました。さらに、同VC創業者のBoris Wertzは、自分でも古のマーケットプレイスを立ち上げて売却した経験があります。ガイドブックは、Borisの起業家、そして、投資家としての視点で書かれています。 このガイドブックを翻訳してみようかな?と思った理由は、インターネットのマーケットプレ

    daiki_17
    daiki_17 2016/03/09
  • 子宮筋腫

    daiki_17
    daiki_17 2016/03/09
  • GitHub - uber-archive/cpustat: high frequency performance measurements for Linux. This project is deprecated and not maintained.

    (This project is deprecated and not maintained.) cpustat is a tool for Linux systems to measure performance. You can think of it like a fancy sort of top that does different things. This project is motivated by Brendan Gregg's USE Method and tries to expose CPU utilization and saturation in a helpful way. Most performance tools average CPU usage over a few seconds or even a minute. This can create

    GitHub - uber-archive/cpustat: high frequency performance measurements for Linux. This project is deprecated and not maintained.
    daiki_17
    daiki_17 2016/03/09
  • 国内のオープンなslack teamを検索できるslack list jaを作った - undefined

    国内のオープンなslack teamを検索できるslack list jaを作った Slack-list-ja 経緯 最近、リモートワーカーのためのslack teamが作成されて参加させてもらっている。リモートワークならではの健康面などの知見・意見が交換されていて、非常に有用だと思っている。リモートワークして2ヶ月が経とうとしているんだけど、リモートワーク控えめに言っても最高なのでもっと広まって欲しい。 リモートワーカー Slack Team のご紹介 - 9mのパソコン日記 そんな中、国内にオープンなslack teamがどれだけあるんだろう?と調べ始めたら、海外にはそういったslack teamをリスト化したページSlack Listなるものが存在しており、remote-workers-jpの布教も兼ねて国内版を作ってみることにした。 技術的なとこ せっかく作るんだから何か触ったこと

    国内のオープンなslack teamを検索できるslack list jaを作った - undefined
    daiki_17
    daiki_17 2016/03/09
  • エンジニアなら知っておきたい障害報告&再発防止策の考え方 - Qiita

    システムには障害がつきものです。どんなにしっかりと作られたサービスであっても思わぬところで、バグやミスが発覚して、トラブルになるものです。大事なのはこういった障害を次への糧にしていくこと。失敗というのは大事な資産なので、管理できるようにしましょうという話。 あわせて読みたい あきらめるにはまだ早い!ソースコードの品質向上に効果的なアプローチ メンタリングの方法について基礎をまとめました。内心でなく行動を変えることが障害報告とも共通します。 新入社員が来てメンターになれって言われたけど、どうすればいいのかという対話テクニック 半年で40kg痩せた!ダイエットでわかるリーンなプロジェクトマネジメント手法 心理的安全性ガイドライン(あるいは権威勾配に関する一考察) 障害の種類と障害報告について 障害には、小さなもの、たとえば画面に表示されているテキストの乱れから、すべての画面で50xエラーが発生

    エンジニアなら知っておきたい障害報告&再発防止策の考え方 - Qiita
    daiki_17
    daiki_17 2016/03/09
  • naoya_itoの火を噴いたシェルtips - Togetterまとめ

    Naoya Ito @naoya_ito シェルでパスワード入力プロンプトでるじゃないですか。途中まで打って間違えたとするじゃないですか。Ctrl + u 打つとリセットできるの知ってた? 俺は知ってた 2014-04-07 19:40:06

    naoya_itoの火を噴いたシェルtips - Togetterまとめ
    daiki_17
    daiki_17 2016/03/09
  • 20160305 フロントエンドカンファレンスのメモ - Qiita

    すごく良かった!! まとめると TypeScript, Angular2, BEM, Sass, gulp 使って開発しろっていうカンファレンスでした。 Are you a Designer or an Engineer? twitter.com/yamasy1549 http://yamasy.info NIT, Akashi College 2nd grade 17歳 スライド http://www.slideshare.net/yamasy1549s/are-you-a-designer-or-an-engineer ハッカソンに参加 はじめはコード書けなかったので発表資料とか作っていた。イラレに詳しくなった ランディングページとか作るようになった rubygirlに参加 インターンでお仕事でコード書くようになって人に見られるコードを意識するようになった はじめはjQueryとか今は

    20160305 フロントエンドカンファレンスのメモ - Qiita
    daiki_17
    daiki_17 2016/03/09
  • 転職して7年が過ぎた

    これを一部でシェアしたのは2014年なので結構前ですが、エンジニアのキャリアパスを考えるにあたって参考になるかと思って公開します。あくまで個人的な体験談で会社の見解などとは関係ないということに注意してください。 -------- 入社日記念の無料マッサージクーポンのメールを受け取って気づいたんだけど、こないだで入社後7年が経過したらしい。僕は結構長い期間をここで過ごしたことになるんだなと思った。ちょっと以前のことを振り返ってみようと思う。言うまでもないけどこれは僕の書ける範囲での個人的な感想と体験談であって会社の見解等を表しているものではない。 きっかけ そもそも最初は2007年にGoogle Japanのリクルーターからメールをもらったのがきっかけだった。Google Japanの知り合いから紹介で誘いがきて、「お、これは引き抜きってことかな?」と思ってよろこんで話を聞きに行ったのだった

    daiki_17
    daiki_17 2016/03/09
  • 71kgから54kgまで落としたけど質問ある? | 2ちゃんねるスレッドまとめブログ - アルファルファモザイク

    1 : 1@\(^o^)/ 2016/03/07(月) 21:35:44.88 ID:EjGW+xEH.net 夏に向けて過酷に痩せようぜ 関連記事 ネコ「俺たち陸の生物だぞ!魚好きじゃねーから!あと首の鈴はストレス溜まるからやめろ!」 【悲報】ワイ42才。血液検査で血液に油が浮いてると告げられる 【オーガニック教】 の子育て論。 ヨーロッパの平均身長wwwwwwwww 元AKB48光宗薫、極端すぎる。

    daiki_17
    daiki_17 2016/03/09
  • 食べログに勝ったと豪語している人がぜんぜん勝ってなかった件 - 今日も得る物なしZ

    グルメ界の絶対王者「べログ」から検索1位を奪取したSEOのすべて 私はこの記事で綴るノウハウをnoteで有料販売するつもりでした。 しかし、限られた人だけでなく多くの人に読んでほしい。お金を稼ぐよりも、もっとおもしろいものをみてみたい。その思いから無料での公開に踏み切りました。 これらの地名は、大阪に住んでいる人にとってなじみのあるラーメン激戦区。 そんな激戦区におけるキーワードで、検索順位1位をはじめ、検索上位を独占することに成功しました。 この施策を全国のグルメブロガーやWebサイトマスターが実践すれば、王者に君臨し続けたべログから検索順位1位の座を奪取することが可能です。 この記事では、成果を上げるために行ったSEO施策をすべて公開します。 べログに恨みはありませんが、そろそろ歴史を変えてみませんか? どれどれ。 あれ? あれれ? 1位じゃないよね? 念のためプライベートブラウ

    食べログに勝ったと豪語している人がぜんぜん勝ってなかった件 - 今日も得る物なしZ
    daiki_17
    daiki_17 2016/03/09
  • グルメ界の絶対王者「食べログ」から検索1位を奪取したSEOのすべて

    大阪在住。結婚や子育てで、あまりにもお金がかかる割に、安月給で将来が不安に。消費・投資・浪費と向き合い、お金の使い方を学びながら、節約にはげんでいます。お得情報や割引クーポン、コスパのいい商品を探すのが得意。

    グルメ界の絶対王者「食べログ」から検索1位を奪取したSEOのすべて
    daiki_17
    daiki_17 2016/03/09
  • とある男子高校生「"プロゲーマー"になるために学校辞めます」→元プロゲーマー「は?」

    りゅーと @HYDRYDE @crow_109 話し変わっちゃうけど、話に関係の在ることだけど、退学する理由は勉強もしないし、学校にも行かないし、行く気にもどうしてもならないので、やめる決意しました。(変な決意) 学校にお金掛かってるので、その分も勿体無いので、というわけです。 2016-03-08 21:36:32

    とある男子高校生「"プロゲーマー"になるために学校辞めます」→元プロゲーマー「は?」
    daiki_17
    daiki_17 2016/03/09
  • 一生回してろ

    一生 回してろ 速度 回数 000000回転させました 回数ツイするボタン Plan → Do → Check → Act →

    daiki_17
    daiki_17 2016/03/09
  • 外国人のエロいgifを集めてみる : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    daiki_17
    daiki_17 2016/03/09
  • 「器用にマンガを捨てた方は勝ち組人生」なんて書かれるのは抵抗感を覚える

    すがやみつる @msugaya 今夜、「中居正広のミになる図書館」を見た諸君! のむらしんぼさんの新刊『コロコロ創刊伝説』は3月15日発売です。いますぐ予約して、のむら先生の借金返済に協力しよう! このマンガには、私も登場しています→ amazon.co.jp/dp/4091421407/ 2016-03-02 01:26:46 すがやみつる @msugaya 『こんにちはマイコン』とプログラミングについてインタビューを受けました。小学生が授業でプログラミングを学ぶ必要性が叫ばれている時代ですが、参考になれば……→ 自分が楽しい世界を知らせたくて描いた『こんにちはマイコン』 itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14… #ITpro 2016-03-03 01:42:10

    「器用にマンガを捨てた方は勝ち組人生」なんて書かれるのは抵抗感を覚える
    daiki_17
    daiki_17 2016/03/09
  • 内部告発者名、市に伝える 京都、通報窓口の弁護士 (京都新聞) - Yahoo!ニュース

    内部告発を受け付ける京都市の公益通報外部窓口の弁護士に通報した男性職員の氏名が、市側に伝えられていたことが8日、分かった。市は、外部窓口に通報した場合に「了承なく、市へ氏名が伝わることはない」と庁内に周知しているが、職員は「市に伝わるとは思っていなかった。事前の確認も事後報告もなかった」と批判している。 2014年度までの5年間で外部窓口に職員が実名で通報した19件のうち、この職員の通報を含む16件の氏名が市に伝わっている。市は、いずれも人の了承を得ている、としている。 職員や市によると、児童福祉法違反容疑で児童養護施設の施設長が逮捕された事件で、職員は市児童相談所の対応が遅れたことを訴えるため、昨年3月、公益通報外部窓口にメールで通報した。職員は昨年末、内部記録を持ち出したとして停職3日の懲戒処分を受け、市人事委員会に「公益通報のためだ」と処分取り消しを求める不服申し立てを行った。

    daiki_17
    daiki_17 2016/03/09
  • 働き方変革プロジェクト つくる みなおす かんがえる | リクルートホールディングス - Recruit Holdings

    既に働き方変革をおこなっているリクルートグループ各社の取り組みに関する情報の他、リクルートグループに限らないさまざまな企業・人物の多様なワーキングスタイルを掘り下げたコンテンツも掲載。働き方の変革を目指す方々に向けた情報発信サイトです。労務 個人の自律性?それとも組織の管理性? リクルートマーケティングパートナーズでプロジェクトが立ち上がった当初は、働き方を変革する、という強い意志のもと、労務ルールとして「リモートワークを選択するかどうかも含め、個人で選択し、自律性高く働く」と振り切りたいと考えていました。 しかし討論を進めていく中で、業務効率や質の高い業務をおこなうための対面での業務遂行と、個人の自由に合わせたリモートワークの選択という二律背反が起こりうるのではないか?という懸念が浮かび上がってきました。 導入におけるポイント 最終的には、上長が特定の場合に社員からのリモートワークの申請

    daiki_17
    daiki_17 2016/03/09
  • iPhone・スマホバッテリー充電が無料でできる場所・サービスまとめ

    無料充電する前に、バッテリーを早く充電する方法の確認と長持ちさせる設定に変更しよう無料で充電できり場所で早く充電すること、そして、バッテリーの持ちを良くするための設定変更方法を確認してみましょう。 iPhoneを早く充電する!急速充電6つの方法 iPhoneバッテリーを効果的に長持ちさせる14の方法 特定の場所にあるスマホ充電スポット利用頻度の高いと思われる特定の場所にあるスマホ充電スポットです。 東京駅のスマホ充電スポット東京ルッチ 羽田空港のスマホ充電スポット羽田空港で利用できる無料電源 成田空港のスマホ充電スポット成田空港で利用できる無料電源 大阪・天王洲 あべのハルカスのスマホ充電スポットパソコンもスマホも!天王寺で充電できるスポットを紹介!-Pathee 沖縄県及び那覇空港のスマホ充電スポット那覇空港のコイン式携帯充電器 沖縄牧志駅周辺の電源スポット!-Pathee 沖縄の充電ス

    iPhone・スマホバッテリー充電が無料でできる場所・サービスまとめ
    daiki_17
    daiki_17 2016/03/09
  • エンジニアのための「Sketch入門!」 1時間コース - Qiita

    ※「Sketch」はMac専用アプリです。Windows版はありません。 「演習ファイル+動画+演習付き」で記事を書いてます。 エンジニアの人から「Sketch使ってみたい」「日語の記事が少ない」という声を聞いて、最近社内で勉強会しました。 Sketchについて日語の記事を調べてみたところ、このレベルの記事はけっこうありました。 ただ、学びやすいか?といえばそうではないらしいので、少し工夫して学びやすいように書いてみました。 ハンズオン用などにご利用ください。 Sketchとは Sketchについて一応さらっと書いておきます。 ・アプリやWebのデザイン・UI設計などに使われるMac用アプリケーション IllustratorやFireworksのようなツールです。 ・$99 買いきり(2016/02 現在) 有料です。 ちなみにApp Storeでは買えなくなりました。ショバ代かかるか

    エンジニアのための「Sketch入門!」 1時間コース - Qiita
    daiki_17
    daiki_17 2016/03/09
  • Lambda: CloudWatch アラームで DB インスタンスを再起動する | DevelopersIO

    こんにちは、ももんが大好きの小山です。きょうは、なんらかの理由によって接続数の増えすぎてしまった DB インスタンスを自動的に再起動する方法についてご紹介しようと思います。 目標 DB インスタンスの CloudWatch メトリクス「DB Connections」に対してアラームを設定し、アラームの SNS メッセージを Lambda で受け取ることによって DB インスタンスの再起動を実行します。 ビフォー アフター ステップ1: CloudWatch アラームの作成 Amazon RDS コンソールで設定したい DB インスタンスを見つけて、Show Monitoring をクリックします。 表示されたグラフの中から、DB Connections を選択しましょう。 右下の Create Alarm をクリックして... 赤枠の create topic をクリックして新しい SNS

    Lambda: CloudWatch アラームで DB インスタンスを再起動する | DevelopersIO
    daiki_17
    daiki_17 2016/03/09
  • 【AWS利用者向けの初めてのDocker】EC2とDockerコンテナのライフサイクルを比較 | DevelopersIO

    コンニチハ、千葉です。 整理する機会がありましたので、共有です! Dockerコンテナに慣れてくると、「EC2インスタンスみたいねー」と感じてきます。 仮想化の技術は全然違うのですが、ライフサイクルなんかはEC2とほぼ一緒です。 特にAMIを使用したEC2のライフサイクルに似ています。 ということで今回は、復習も兼ねてDockerコンテナのライフサイクルと、EC2ライフサイクルをそれぞれ比較してみました。 DockerコンテナとEC2ライフサイクル 図で表すとこんなイメージです。白箱がコマンドです。 AWSのライフサイクルと対比してみると、イメージしやすいのではないかと思います。 コンポーネントの対比 【コンテナイメージ】AWSでいうところのAMI 【コンテナ】AWSでいうところのEC2インスタンス 【Docker Registry】AWSでいうS3のような役割で、コンテナを格納しておく場

    【AWS利用者向けの初めてのDocker】EC2とDockerコンテナのライフサイクルを比較 | DevelopersIO
    daiki_17
    daiki_17 2016/03/09
  • FRONTEND CONFERENCE 2016で、Reactコミュニティの動きについて発表してきた - マルシテイア

    kfug.jp 先日、大阪梅田でFRONTEND CONFERENCE 2016が開催された。 (昨年渋谷で開催された Frontrend Conference The Final とは別物) 僕は「フレームワークと年月」という3人交代制のセッションにおいて、10分ほど話をした。 それについての補足と、イベントの感想を書く。 セッションの内容 タイトル: JS フレームワークと年月- ExtJS, AngularJS, React - いわゆるJavaScriptフレームワークについて、3人のスピーカーがそれぞれ紹介するという企画。 持ち時間が一人10分ほどなので、筋の通った内容にできるか不安だったが、@armorik83 さんの司会のおかげもあり「いま最もウェイ感あるReact, Angular2 vs 超老舗のExtJS」というわかりやすい構図になり、助かった。 「Designing

    FRONTEND CONFERENCE 2016で、Reactコミュニティの動きについて発表してきた - マルシテイア
    daiki_17
    daiki_17 2016/03/09
  • Big Sky :: コマンドラインから JSON が簡単に作れるツール jo

    « golang で画像アップロードが簡単に出来る go-imageupload を使ってみた。 | Main | SQLite3でカジュアルにズンドコキヨシ » コマンドラインから JSON を扱うツールとしては jq が一般的ですが、例えば ls を実行した結果を JSON の Array にしたいであったり、コマンドライン引数から簡単に Object を作りたいといった場合には一旦考え込まないといけないくらい使い方が難しかったりします。そんな中でひょいと現れたのが jo です。 GitHub - jpmens/jo: JSON output from a shell JSON output from a shell https://github.com/jpmens/jo 作者である jpmens さんがなぜ jo を作るに至ったかをブログに書いています。 Jan-Piet Mens

    Big Sky :: コマンドラインから JSON が簡単に作れるツール jo
    daiki_17
    daiki_17 2016/03/09
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    daiki_17
    daiki_17 2016/03/09
  • とうとう… Macで初のランサムウェアが見つかる。感染してるかチェックするには?

    とうとう… Macで初のランサムウェアが見つかる。感染してるかチェックするには? 2016.03.08 15:006,248 塚直樹 いつかくるとは思っていましたが。 パソコン内のファイルを勝手に暗号化し、「ファイルを利用したければ身代金をビットコインで支払え」と脅迫する、恐るべき「ランサムウェア」。このランサムウェアが、とうとうMacに搭載されているOS Xからも発見されてしまいました。 このランサムウェアが発見されたのは、BitTorrentクライアントの「Transmission」。その内部に「KeyRanger」というマルウェアが混入しており、インストールの3日後にユーザーのハードディスクを暗号化してしまいます。そして、暗号を解きたかったら身代金を支払えとユーザーに迫る…典型的なランサムウェアです。 すでにアップルはこのランサムウェアへの対応を開始しており、マルウェアに感染したバ

    とうとう… Macで初のランサムウェアが見つかる。感染してるかチェックするには?
    daiki_17
    daiki_17 2016/03/09
  • 小規模スタートアップの技術的な方々の壁打ち相手的なことをやります - UNIX的なアレ

    ひとことで言うと CTOや技術の統括をしている小規模ベンチャーの人に対して、1on1をします どういうこと? CTO的な方だったりとか、技術的なマネージャーをやっている方って様々な悩みがあると思います。当然、それを僕が解決してあげるなんて偉そうなことはできるわけでは無いのですが、コーチング的な感じで話を聞き出すことはもしかしたらできるんじゃないかななんて思いました。 今も紹介ベースで相談とかを受けているのですが、今回はそれを公に募集してみようと思います。 ターゲットとなる方々 小規模スタートアップのCTO エンジニアのメンバーを抱えてるけどうまく回せていない 技術者のマネージャーがいない あたりでしょうか。 なぜやるの? 自分自身、壁打ち相手がいなくて困ったことがあった 頼みづらく、こういうのがあるといいかなというのをやってみた 自分自身もっと成長したいので、上の立場からというわけではなく

    小規模スタートアップの技術的な方々の壁打ち相手的なことをやります - UNIX的なアレ
    daiki_17
    daiki_17 2016/03/09
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The company is in the process of building a gigawatt-scale factory in Kentucky to produce its nickel-hydrogen batteries.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    daiki_17
    daiki_17 2016/03/09
  • 磁石で脳をコントロールして「幸福な気持ち」にさせる実験が成功

    By new 1lluminati 磁石を使って脳の特定回路をコントロールし、「幸福な気持ち」を引き出すことにバージニア大学の科学者たちが成功しました。 Magnetic mind control works in live animals, makes mice happy | Ars Technica http://arstechnica.com/science/2016/03/magnetic-mind-control-works-in-live-animals-makes-mice-happy/ Nature Neuroscienceで公開された論文によると、目に見えない力を使って脳内にある報酬回路を刺激して、例えばおいしい事をした経験などを呼び起こすことでネズミの行動を微調整することに成功したことが明らかになりました。この「目に見えない力」というのは「磁場」のことで、ある特定の

    磁石で脳をコントロールして「幸福な気持ち」にさせる実験が成功
    daiki_17
    daiki_17 2016/03/09
  • AWS の DNS フェイルオーバーで、サーバレス&高可用性 Sorry ページを構築する

    こんにちは、インフラストラクチャー部の沼沢です。 AWSDNS フェイルオーバーの設定についての記事はたくさん出回っていますが、今回は Sorry ページに特化した設定をご紹介します。 以前、社内で AWS 上にシステム構築していた際に、例えば「急激なアクセス増で AutoScaling が間に合わないなどでユーザのリクエストに対して正常に応答できない状態に陥ってしまった時に “画面が真っ白な状態が続くこと” だけは避けたい」という要望を受け、最終手段的な位置付けで構築した Sorry ページ表示の仕組みについてご紹介させていただきます。 特段目新しい技術や情報ではありませんが、AWS にてサーバレスで高可用性な Sorry ページを構築する方法の参考になればと思います。 DNSフェイルオーバーとは?そもそも、DNS フェイルオーバーとはなんなのかを軽くご説明させていただきます。 ※

    AWS の DNS フェイルオーバーで、サーバレス&高可用性 Sorry ページを構築する
    daiki_17
    daiki_17 2016/03/09
  • OAuthがソーシャルログインで使われるようになった経緯

    最近の僕の趣味は、stack overflowに来た質問に回答を付ける、ということです。特に英語版の方では、英語の読み取りと作文の練習をかねてやってます。もちろん、日語版の方でも、回答できそうな質問が来たら、積極的に回答するようにしています。たまに間違えた回答付けてしまって-1をもらうこともありますが、それを含めての貢献かな、と。気にしない気にしない。 さて、日語版の方でOAuthに関する以下の質問が来ていました。 OAuthはどのようにしてソーシャルログインとして使用されるようになったのでしょうか? 下記の記事をみるとOAuthはもともと外部からAPIを呼ぶためのものであり、ソーシャルログインとして使うのはHack的な使い方のような印象をうけました。 来の目的が、ソーシャルログインのためでないならどのような経緯(どこどこのサービスで使われたのがきっかけというような歴史)でソーシ

    daiki_17
    daiki_17 2016/03/09
  • git rm -r spec

    ThumbnailsDocument OutlineAttachmentsFind:PreviousNextHighlight allMatch casePresentation ModeOpenPrintDownloadCurrent ViewGo to First PageGo to Last PageRotate ClockwiseRotate CounterclockwiseEnable hand toolDocument Properties…Toggle SidebarFindPreviousNextPage: Presentation ModeOpenPrintDownloadCurrent ViewToolsZoom OutZoom In More Information Less Information Close Enter the password to open t

    daiki_17
    daiki_17 2016/03/09
  • 【画像】 野球観戦中に息子の顔面に飛んできたバットをマッチョ親父が間一髪で弾く : 痛いニュース(ノ∀`)

    【画像】 野球観戦中に息子の顔面に飛んできたバットをマッチョ親父が間一髪で弾く 1 名前: ジャンピングDDT(dion軍)@\(^o^)/:2016/03/08(火) 22:15:04.13 ID:+oBBYyby0●.net You're Out!: Father Saves Son's Cell Phone Distracted Face From Loose Bat At Baseball Game http://geekologie.com/2016/03/father-saves-sons-cell-phone-distracted.php 3: カーフブランディング(catv?)@\(^o^)/ 2016/03/08(火) 22:17:09.45 ID:2BPyY1sf0.net クールだな 10: 男色ドライバー(北海道)@\(^o^)/ 2016/03/08(火) 22:

    【画像】 野球観戦中に息子の顔面に飛んできたバットをマッチョ親父が間一髪で弾く : 痛いニュース(ノ∀`)
    daiki_17
    daiki_17 2016/03/09
  • 巨人 新たに1人が野球賭博に関わった疑い NHKニュース

    プロ野球・巨人は、選手3人が関わった野球賭博問題で、新たにプロ5年目の高木京介投手も賭博に関わった疑いがあることを明らかにしました。この問題では去年11月、福田聡志投手、笠原将生投手、松竜也投手の3人が無期の失格処分となっています。

    daiki_17
    daiki_17 2016/03/09
  • 中国外相「病根は日本の対中意識」 安倍政権に不信感:朝日新聞デジタル

    中国の王毅(ワンイー)外相は8日、全国人民代表大会(全人代)の記者会見で、日中関係について楽観を許さないとの認識を示し、「病気は根元から断たねばならない。中日関係の病根は、日の指導者の対中認識にある」と述べた。歴史認識や南シナ海問題などをめぐって安倍政権への強い不信感を表明した形だ。 王氏はさらに、「日の政府や指導者は関係を改善したいと言う一方で、様々な場面で中国に対し面倒を引き起こしている。裏表のある人間の典型的なやり方だ」と語り、「中国をパートナーと見なすのか、ライバルと見なすのか、日側はこの問題を真剣に考えるべきだ」と訴えた。 日中間では2度の首脳会談を経て、経済交流を手始めに関係改善に向けた動きが出ていたが、南シナ海で中国が進める人工島造成などで米国と歩調を合わせて批判する日側の動きに「安倍政権への不満が強まっている」(中国外務省関係者)。1月の台湾総統選で当選した民進党の

    中国外相「病根は日本の対中意識」 安倍政権に不信感:朝日新聞デジタル
    daiki_17
    daiki_17 2016/03/09
  • ワンピース歌舞伎ヤバい - ←ズイショ→

    ワンピース歌舞伎行ってきた。初めての歌舞伎鑑賞。 ワンピース歌舞伎が特別にヤバいのか歌舞伎が基ヤバいのかわからんが、ワンピース歌舞伎ヤバい。 果たして大人になってからこんなに頭を使わなかった時間が一体あっただろうか。 約25分の休憩を二度挟んでの三幕、座りっぱなしでそりゃあ身体は多少疲れるが、脳がまったく疲れていない。4時間15分、一切糖分を消費してません。 懐広い。馬鹿でもわかる。わからないことが一つもありません。そのうえ、わからなくてはならないことも一つもありません。そこには圧倒的な「わかり」だけがあり、「わかり」の向こう側に無があります。 役者さんが定期的にかっこよくなるので皆さんはそこで「かっこいー!」と思ってください。基はそれでオーケーです。役者さんがかっこよくなる時は大体かっこいい木の音も鳴るので、かっこよさをわかる初心者の人も安心です。かっこいいので直ぐにわかります。 派

    ワンピース歌舞伎ヤバい - ←ズイショ→
    daiki_17
    daiki_17 2016/03/09
  • APIデザインにおける七つの大厄介 | POSTD

    (編注:2016/7/29、頂いたフィードバックを元に記事を修正いたしました。) APIをデザインするということは、科学であり技術でもあります。多くの頭の良い人たちが失敗を重ねてきました。成功している人たちは、APIの主な目的を念頭においてデザインしているのです。その目的とは、「開発者たちをウンザリさせる」ということです。 親愛なる仲間たち、その崇高っぽい追求を称えるべく、「APIデザインにおける七つの大厄介」を共に数え上げようではありませんか(私がしたことを見てください)。 リスティクル(箇条書き形式の記事) を書くつもりはないのですが、少なくともタイトルは 教養ある宗教的文献が参照元 です。 まず、ルールを決めましょう。ここでは、成功し、きちんと機能しているAPIを取り上げます。ですから、「動かない」とか、「大量のセキュリティホールがある」といったことは厄介ごとに数えません。「致命的」

    APIデザインにおける七つの大厄介 | POSTD
    daiki_17
    daiki_17 2016/03/09
  • 勤続七年目の保育士が給与明細を公開 「7年働いてこの給料ってことをわかってほしい…」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    勤続七年目の保育士が給与明細を公開 「7年働いてこの給料ってことをわかってほしい…」 1 名前: ファルコンアロー(庭)@\(^o^)/:2016/03/08(火) 20:37:52.63 ID:ALGr5YZD0 おさよ丼 @0sqvdn34 7年働いてこの給料ってことをわかってほしい…。保育士不足の現状を議論してくれるのはありがたいな。#ワイドナショー#保育士 https://twitter.com/0sqvdn34/status/706300584215744512 おさよ丼 @0sqvdn34 あ、ちなみに私は臨時職員なのです。時給なのでGWやSW、年末年始はこんな感じです ;いつまで経っても正規職員にはなれず…。保育士って非正規雇用が多いんですよね〜。 評価されないって感じちゃいます https://twitter.com/0sqvdn34/status/706854806879

    勤続七年目の保育士が給与明細を公開 「7年働いてこの給料ってことをわかってほしい…」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    daiki_17
    daiki_17 2016/03/09
  • 「ママ、お腹空いた」で発覚 新宿区立小学校で「給食抜き」の不適切指導

    JAPAN - JANUARY 26: A school girl have school lunch at Senzoku Elementary School in Tokyo, Japan, on Monday, Jan. 26, 2009. (Photo by Toshiyuki Aizawa/Bloomberg via Getty Images) 東京都の新宿区立江戸川小学校(中西憲次校長)で1月、教師の行き過ぎた指導により、一部の児童が「給抜き」になっていたことがわかった。当日、保護者に対して学校から連絡や説明はなく、児童からの訴えで発覚した。保護者から相談を受けた新宿区教育委員会では、東京都教育委員会による体罰のガイドラインにおける「行き過ぎた指導」「不適切な行為」であるとして、学校と教師を指導。学校は保護者や児童に対して謝罪、再発防止を約束している。

    「ママ、お腹空いた」で発覚 新宿区立小学校で「給食抜き」の不適切指導
    daiki_17
    daiki_17 2016/03/09
  • 「p値や有意性に拘り過ぎるな、p < 0.05かどうかが全てを決める時代はもう終わらせよう」というアメリカ統計学会の声明 - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ

    以前から同様の指摘は様々な分野から様々な人々が様々な形で出してきていましたが、アメリカ統計学会が以下のような明示的な声明をこの3月7日(現地時間)に発表したということで注目を集めているようです。 AMERICAN STATISTICAL ASSOCIATION RELEASES STATEMENT ON STATISTICAL SIGNIFICANCE AND P-VALUES Provides Principles to Improve the Conduct and Interpretation of Quantitative Science https://www.amstat.org/newsroom/pressreleases/P-ValueStatement.pdf The ASA's statement on p-values: context, process, and p

    「p値や有意性に拘り過ぎるな、p < 0.05かどうかが全てを決める時代はもう終わらせよう」というアメリカ統計学会の声明 - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ
    daiki_17
    daiki_17 2016/03/09
  • 「実在しない児童を描写した”児童ポルノ”について、日本は国際約束上義務を負わない」を閣議決定

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    「実在しない児童を描写した”児童ポルノ”について、日本は国際約束上義務を負わない」を閣議決定
    daiki_17
    daiki_17 2016/03/09
  • 味の素 基本給変えずに労働時間短縮で労使合意へ NHKニュース

    ことしの春闘で、品大手の「味の素」は、来年4月から基給を変えずに、所定労働時間を1日当たり20分減らすことで労使が合意する見通しとなり、ワークライフバランスの推進と実質的なベースアップの両立を図る異例の取り組みとなりそうです。 しかし、味の素の労働組合によりますと、ことしの春闘では、組合員から労働時間の短縮を含めたワークライフバランスの推進を優先してほしいという声が強く出されたことから、経営側に対し、ベアではなく労働時間の短縮を要求したということです。 これに対し経営側は、基給は変えずに来年4月から1日の所定労働時間を現在の7時間35分から7時間15分に20分減らすことを回答し、近く労使が正式に合意する見通しとなりました。 会社では、所定労働時間は年間80時間削減され時間当たりの賃金が上がることで、実質的に月1万4000円以上のベアに相当するとしています。会社では、労働時間を短縮した

    daiki_17
    daiki_17 2016/03/09
  • 「100歳になりたくない」99歳女性が自殺か…神戸

    7日午後6時50分ごろ、神戸市須磨区須磨浦通の砂浜で、友人と散歩していた男子大学生(22)から「海に人のようなものが浮いている」と近くの交番に通報があった。兵庫県警須磨署員が駆けつけ、砂浜から2メートル南の海上に浮かんでいた高齢女性の遺体を発見。同県尼崎市内の女性(99)と確認された。 同署によると、女性は1人暮らし。生前、隣の市に住む家族に「100歳になるまで生きるのが嫌だ。周りに人がいなくて寂しいのが嫌」と漏らしていたといい、同署は自殺した可能性が高いとみて調べている。

    「100歳になりたくない」99歳女性が自殺か…神戸
    daiki_17
    daiki_17 2016/03/09
  • パワポを使ったプレゼンに関する理系大学院生3年間の集大成!スライドのデザイン/作り方をまとめるよ。 - なぎぶろ

    これからパワーポイント(パワポ)を使って スライドを作り プレゼンをしていかなければならない 【全ての人たち】に向けて書きました。 偉大な教授の下で学んだスキルを ちょっとしたHow toとしてお伝えしたい! 一念発起した”敏感な”なぎが 特に大学生と大学院生に届くといいな! なんて思いながら仕上げました。 スライド作り/発表をする際に重要となる点を しっかりとお伝えすることができたら幸いです。 はじめに まずは僕の経歴を プレゼンの才能がある偉大な教授の元で学んできた スライドデザイン/作成編 スライドのデザインは当に大事という話 デザインは自分で作れ!愛着が湧くよ。 【スライドマスター】デザインの作り方 スライド全体でのテーマ色を決めよう デザインを決めるときに参考にしたいモノ フォントは16pt以上!余白を残せ!ページ番号は分数で! 図やグラフはできる限り忠実に再現して作ること 聴

    パワポを使ったプレゼンに関する理系大学院生3年間の集大成!スライドのデザイン/作り方をまとめるよ。 - なぎぶろ
    daiki_17
    daiki_17 2016/03/09
  • なぜ日本はシリコンバレーよりロンドンに学ぶべきなのか スタートアップTechCityが理想的すぎる - 週刊アスキー

    シリコンバレーとは異なる生態系が育まれているロンドンのスタートアップが集まる地域“TechCity(テックシティ)”。TechCityと日の企業をつなげるイベントが、2015年3月4日に英国大使館で開催された。トーマツベンチャーサポートのエンターテイメントテクノロジーセクター事業統括の上森久之氏によるTechCityの現状についての紹介では、ロンドンで成長するスタートアップのエコシステムの特徴が説明された。 ロンドン中心部など広範囲に渡っているTechCityのスタートアップ企業群。2008年は10社ほどだったが、2014年には1300社を超えるようになった。もともとは画家やアーティストのためにあった賃料の安い地域を、ITのスタートアップも利用するようになったのがきっかけで始まった。シリコンバレーとの大きな違いは、地域の既存産業とうまく融合しているところ。ロンドンのスタートアップが金融に

    なぜ日本はシリコンバレーよりロンドンに学ぶべきなのか スタートアップTechCityが理想的すぎる - 週刊アスキー
    daiki_17
    daiki_17 2016/03/09
  • この12枚の写真には「監視カメラに疑われる行動」が写っています

    daiki_17
    daiki_17 2016/03/09
  • Franz – a free messaging app for Slack, Facebook Messenger, WhatsApp, Telegram and more

    Endless possibilitiesFranz supports a great variety of business and private messaging & chat services like Slack, WhatsApp, WeChat, Messenger, Telegram, Google Hangouts, Skype, Zendesk and many more. It does not matter if you just want to keep in touch with your friends or are managing a multi-seat customer care team. Franz got you covered. Find a complete list of all supported services here One s

    Franz – a free messaging app for Slack, Facebook Messenger, WhatsApp, Telegram and more
    daiki_17
    daiki_17 2016/03/09
  • Devices - Facebook製のデバイス画像集

    スマートフォンはそろそろ頭打ちと言われていますが、タブレットやスマートウォッチなど関連デバイスが増えています。さらにAndroidでは多様性があり、数多くの企業がデバイスを開発しています。 そんな中でスマートフォンアプリであったり、関連ビジネスを企画するさいに使えるデザインテンプレートをFacebookがリリースしました。それがDevicesです。 Devicesの使い方 Devicesでは各データをSketchまたはPNG画像でダウンロードできます。まずはスマートフォン。 スマートウォッチ。 タブレット。 コンピュータ。 ディスプレイもあります。 Sketchでデザインしている方はこれらを使うことで、アプリや関連サービスのデザインが簡単にできるようになるでしょう。企画者であっても画像をスライドや企画書に埋め込むような使い方ができそうです。 DevicesはFacebook製のソフトウェア

    Devices - Facebook製のデバイス画像集
    daiki_17
    daiki_17 2016/03/09
  • ネットワーク図を作る時に便利なアイコン集のまとめ(2016年度版)

    以前「ネットワーク図を作る時に便利なアイコン集のまとめ(2013年度版) 」という記事をエントリしたのですが、それから時間が経過したので2016年度版を作ってみました。 ※ 2020年 12月05日 「Kubernetesのアイコン集」と「ヤマハネットワーク機器のアイコン集」を追加、その他のリンク集に「資料で使う技術/プロダクトロゴのリンク集 – Qiita」を追加いたしました。 ※ 2018年 11月28日 Alibaba Cloud iconsを追加いたしました。 ※ 2017年 12月22日 ニフクラ アイコン&シンボルを追加いたしました。 ※ 2017年11月18日 cocha-iconsを追加いたしました。 ※ 2017年8月27日セキュリティアイコン/Security icons – Security along DesigNを追加いたしました。 ※ 2016年12月26日 「

    ネットワーク図を作る時に便利なアイコン集のまとめ(2016年度版)
    daiki_17
    daiki_17 2016/03/09
  • GitHub - muddydixon/ansibrest: REST Server for Ansible

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - muddydixon/ansibrest: REST Server for Ansible
    daiki_17
    daiki_17 2016/03/09
  • Ansibrest というツールを作りました - PolyPeaceLight

    ものすごい久しぶりに記事を書く。理由は気がつかないままに bang されてたから (stanaka さん, daiksy さん, songmu さんありがとうございます) 掲題の通り Ansibrest というツールを作った github 最近のプロダクトでは ansible をほぼ全面的に使ってる チーム的にもうちのチームはほとんどが ansible に移行した(利用し始めた) 遅まきながらようやく chatops 環境が整いつつある(この辺りは情報解禁されたらどこかで書きたい) Ansible はとてもよいツールなので積極的に使っていきたいけど、結局どこかの端末にログインしてコマンドを実行するか、 Jenkins おじさんの手をわずらわせるかしないといけない。 slack とかで利用するときも直接叩くなんてことはなく実際には jenkins おじさんに頼んで ansible を実行して

    Ansibrest というツールを作りました - PolyPeaceLight
    daiki_17
    daiki_17 2016/03/09
  • 【保存版】Webエンジニアが見るべきテックブログ一覧

    皆さんはどのような方法で最新の技術や、コードのTipsを収集していますか? はてなブックマークやTwitter, GitHubなど様々あると思います。 私はテックブログを使った情報収集をしています。今回はエンジニアが見るべきおすすめのテックブログをいっきにご紹介します。 テックブログとは? ご存知の方も多いと思いますが、テックブログとはWEBサービスゲーム等を提供している企業が、自社で使っている技術や開発手法を紹介するブログです。デベロッパーブログとも呼ばれます。 エンジニアが持ち回りで書くことが多いので、そこで働いている人のこともわかっちゃいます。 普段使っているサービスがどのような言語でできていて、どのようなフレームワークを使っているか、どんなツールを利用して開発しているのかが載っているのでとても刺激的な内容ばかりです。 転職、新卒の会社選びにも役立つ!? 転職する際に気になるどんな

    【保存版】Webエンジニアが見るべきテックブログ一覧
    daiki_17
    daiki_17 2016/03/09