タグ

関連タグで絞り込む (214)

タグの絞り込みを解除

鉄道に関するdaisukeeHTNのブックマーク (1,460)

  • ホームに着いたら「ちぇ、グリーン車か」あり得る? 12両化で変わるJR中央線 新宿駅はかなり便利に!? | 乗りものニュース

    JR中央線快速では2024年度末を目標に、現行の電車へグリーン車を2両増結し12両編成で運行すべく準備が進められています。12両化によりどんな変化があるのか、工事中の段階でも少しずつ明らかになってきました。 Suicaグリーン料金で50km圏内の区間は JR中央線快速電車へのグリーン車導入の準備が目立つようになってきました。当初のJR東日の発表では、2020年度から導入される予定でしたが、様々な工程調整などにより延期が繰り返され、導入見込みは2024年度末となっています。2023年夏からはグリーン車を組み込んだ編成の試運転も始まっています。 拡大画像 国分寺~西国分寺間を行くグリーン車を組み込んだ試運転電車(2024年2月、内田宗治撮影)。 今回は利用者の目線で、グリーン車導入で変わることを見ていきたいと思います。 まずは定員の増加に関して。グリーン車(2階建て)は4、5号車に組み込まれ

    ホームに着いたら「ちぇ、グリーン車か」あり得る? 12両化で変わるJR中央線 新宿駅はかなり便利に!? | 乗りものニュース
  • JR貨物が“この期に及んでも”業績低迷の理由 鉄道こそ救世主「2024年問題」目前 起死回生の秘策とは | 乗りものニュース

    貨物列車は「脱炭素」「SDGs」「人手不足」「2024年問題」といった課題を解決する輸送手段として注目されていますが、一方でJR貨物の業績はさえないのが現実です。その同社が今後を見据えて仕込む“秘策”とは何でしょうか。 時代の課題を解決する救世主なのに… 時代の波に乗っているはずのJR貨物(日貨物鉄道)が、“胸突き八丁”で苦闘しているようです。国内の貨物列車の大半を走らせている同社は、環境負荷が小さく、地球に優しい企業としても注目を集めているのにもかかわらずです。 拡大画像 JR貨物のEF210形電気機関車(画像:写真AC)。 「CO2(二酸化炭素)排出量は営業用トラックの13分の1」 「1編成(コンテナ貨車26両)の貨物輸送力650tは、10tトラック65台分で、計算上はトラック・ドライバー65人分を機関車の機関士1人でカバー」 これらを前面に掲げ、貨物鉄道こそ「脱炭素」「SDGs」「

    JR貨物が“この期に及んでも”業績低迷の理由 鉄道こそ救世主「2024年問題」目前 起死回生の秘策とは | 乗りものニュース
  • 「出ていってくれ」 みなとみらい線「車庫の間借り」ができなくなったワケ 開業20年でいま整備中 | 乗りものニュース

    横浜高速鉄道みなとみらい線は開業以来、東急電鉄の元住吉車両基地を車庫として使用しています。しかしこれはあくまでも「間借り」です。そのため現在は、退去に向けた取り組みが着々と進んでいますが、ここで一連の経緯を振り返ります。 当初は延伸構想があった 自前の車庫を持たない珍しい路線が、横浜高速鉄道みなとみらい線です。2024年に開業20周年を迎えましたが、建設時に「将来、牧方面に延伸する際に車庫を整備する」として、東急電鉄の元住吉車両基地を間借りしています。 拡大画像 みなとみらい線の車両(画像:写真AC)。 ただこれも「方便」だったようです。横浜高速鉄道にも出向していた元横浜市都市整備局鉄道事業担当理事の太田浩雄氏は、2022年2月16日に開かれたNPO法人田村明記念・まちづくり研究会の公開研究会で、「みなとみらい線で車両基地がなかったもんだから、実は免許申請時に、車両基地を延伸で造りますっ

    「出ていってくれ」 みなとみらい線「車庫の間借り」ができなくなったワケ 開業20年でいま整備中 | 乗りものニュース
  • 往年の200系が現役だと!? 「情報求む」で寄せられたのは… 駅に残る新幹線 | 乗りものニュース

    JR東日のイベント担当者が2024年3月、公式X(旧Twitter)へ「\情報求む!200系を探せ!/」(ハッシュタグ略)と題し、以下のように投稿しました。 「先日、とある駅で200系の案内サインを発見しました。すっかりE5系に置き換わったと思っていましたが、まだ残っているのですね。懐かしい!皆さんの200系案内サイン情報をお待ちしております!」 添えられた写真は、「新幹線」の文字とともにピクトグラムが描かれた駅の案内サインですが、その絵柄は「200系」をかたどったもの。200系は東北・上越新幹線開業に際して登場した国鉄時代の車両で、その特徴は先頭部の大きなスノープロウ(雪かき)です。ピクトグラムでもひと際目立っています。 200系は2013(平成25)年3月に引退。後継車両としてE5系(東北新幹線)やE7系(上越新幹線など)が運行され久しいですが、駅の案内サインでは一部“現役”のようで

    往年の200系が現役だと!? 「情報求む」で寄せられたのは… 駅に残る新幹線 | 乗りものニュース
  • 東海道新幹線「ひかり」4月以降も喫煙できる裏技

    東海道新幹線はこの数年で大きく変化した。 車両をN700A、N700Sに変更したことによるスピードアップ、信号システムの変更による「のぞみ」の増発と、利用者にとってプラスとなる変化もあった。だが、マイナスとなる変化も起こっている。 喫煙ルームが廃止へ まずは、コロナ禍の影響による売店の廃止だ。「のぞみ」が停車する東京、新横浜、名古屋、京都、新大阪のホームには、「当面の間休業」の札が貼られた売店がある。品川、三河安城、岐阜羽島のホームはドリンクの自動販売機売店が設置されているだけで売店はない。 次にワゴンによる車内販売サービスの廃止だ。2023年10月31日、「のぞみ」「ひかり」の車内ワゴン販売サービスが終了(「こだま」は2012年に終了)、現在は「のぞみ」「ひかり」のグリーン車の乗客を対象に、スマートフォンで飲み物やべ物を注文、パーサーが注文品を届ける「モバイルオーダーサービス」を実施し

    東海道新幹線「ひかり」4月以降も喫煙できる裏技
  • 「鉄道員は"乗せてやる"ではダメ!」100年前から苦言が!? 冷淡・怠慢・羞恥心無し…問題視された昔の仕事ぶり 今は変わったのか? | 乗りものニュース

    乗りものニュース ›› 鉄道 ›› 「鉄道員は"乗せてやる"ではダメ!」100年前から苦言が!? 冷淡・怠慢・羞恥心無し…問題視された昔の仕事ぶり 今は変わったのか? 「鉄道員は"乗せてやる"ではダメ!」100年前から苦言が!? 冷淡・怠慢・羞恥心無し…問題視された昔の仕事ぶり 今は変わったのか? 2024.03.04 枝久保達也(鉄道ライター・都市交通史研究家) 今や「サービス業」として様々な接遇を求められる鉄道員ですが、昔はもっと怖い印象があった、と言われることもあります。では、100年前の鉄道員は一体どんな仕事ぶりで、どう思われていたのでしょうか。 「サービス業」鉄道員の心がけは100年前から言われていた!? 就職活動で根強い人気がある業界のひとつが鉄道業界です。人が生きる限り交通は不可欠であり、少なくともJR・大手私鉄が潰れることは考えにくく、安定した収入が望めます。また、鉄道会社

    「鉄道員は"乗せてやる"ではダメ!」100年前から苦言が!? 冷淡・怠慢・羞恥心無し…問題視された昔の仕事ぶり 今は変わったのか? | 乗りものニュース
  • 群馬と静岡を直結!上野東京ラインに「最長距離列車」が出現 3月ダイヤ改正で | 乗りものニュース

    1都4県を直結。 上野東京ラインに前橋発沼津行きが誕生 JR東日は、2024年3月16日(土)にダイヤ改正を実施。これに伴い、上野東京ラインでは、群馬県の前橋駅から静岡県の沼津駅まで直通する長距離列車が新たに設定されます。 拡大画像 上野東京ラインの車両(画像:写真AC)。 この列車は、前橋駅を19時13分に発車し、両毛線・高崎線・東海道線などを経由して沼津駅に23時35分に到着します。群馬・埼玉・東京・神奈川・静岡の1都4県を直結し、走行距離は241kmにおよびます。改正前の上野東京ラインの最長列車は、宇都宮~沼津間(235.7km)を結ぶ列車ですが、それを超える長距離列車が誕生します。 また、上野東京ラインには、かつて熱海~黒磯間(267.9km)を結ぶ長距離列車がありました。ただ、宇都宮線の運転系統が宇都宮駅で完全に分離されたため、2022年3月のダイヤ改正で廃止されています。さら

    群馬と静岡を直結!上野東京ラインに「最長距離列車」が出現 3月ダイヤ改正で | 乗りものニュース
  • 快速「ラビット/アーバン」上野行き“全廃”に衝撃 「残ると思ってたが」 ダイヤ改正で数減らす宇都宮線・高崎線快速 | 乗りものニュース

    JRダイヤ改正で、宇都宮線、高崎線の快速「ラビット」「アーバン」が削減。上り列車の上野行きについては全廃になります。改正ダイヤが明らかとなり、驚きの声が上がっています。 快速ラビットも上り全廃?? 2024年3月16日(土)に行われるJRグループのダイヤ改正で、宇都宮線と高崎線では、上野~宇都宮間の快速「ラビット」(宇都宮線)、上野~高崎間の快速「アーバン」(高崎線)が削減されます。それぞれ湘南新宿ラインの誕生以前から走っていた、両線沿線に住む人にとってはおなじみの快速列車ですが、近年は数を減らし、その去就が注目されていました。 宇都宮線・高崎線を走るE233系(画像:写真AC)。 2023年12月のダイヤ改正概要の発表を経て、2月に詳細な時刻表が明らかになると、快速ラビット、アーバンともに、上野行きの上り列車については全廃となっていることが判明。SNSでは驚きの声が上がっています。 「快

    快速「ラビット/アーバン」上野行き“全廃”に衝撃 「残ると思ってたが」 ダイヤ改正で数減らす宇都宮線・高崎線快速 | 乗りものニュース
  • 羽田で電車に乗った人が送ってきたヘルプ、関東の電車の分かりづらさが示されていた

    永山久徳 @h_nagayama 羽田で京急乗った人からヘルプメッセージ。これでは日人でも地方民にはどこに行くのか分からん。せめて東京・千葉方面か横浜方面かだけでも車内表示できないのか。 pic.twitter.com/ccozg9jRU8 2024-02-20 22:23:38

    羽田で電車に乗った人が送ってきたヘルプ、関東の電車の分かりづらさが示されていた
  • AWSのサーバーレスと機械学習のサービスを活用した列車遅延予測機能の追加とその精度向上(小田急電鉄様の取り組み) | Amazon Web Services

    Amazon Web Services ブログ AWSのサーバーレスと機械学習のサービスを活用した列車遅延予測機能の追加とその精度向上(小田急電鉄様の取り組み) 投稿は小田急アプリや他社サービスなどに連携する列車遅延予測機能の追加とその精度向上の取り組みについて、実際に開発と構築をされました小田急電鉄株式会社経営戦略部の落合様に寄稿いただいたものです。 はじめに 鉄道各社ではより便利に鉄道をご利用いただくため、列車の走行位置や、個々の列車の遅れの情報を各社のアプリ等を通じてリアルタイムに配信しています。弊社も2017年に小田急アプリをリリースし現在に至るまで、多くのお客さまにご利用いただいております。リリース当初は「現在の遅れ」をご案内する機能しかありませんでしたが、2022年より遅延予測機能を追加し、「現在の遅れ」に加え、「各駅の到着見込み・発車見込み時刻」をご案内しています(図1)。

    AWSのサーバーレスと機械学習のサービスを活用した列車遅延予測機能の追加とその精度向上(小田急電鉄様の取り組み) | Amazon Web Services
  • 【JR東】車内掲出の「路線ネットワーク」に小変化 |2nd-train鉄道ニュース

    2024年2月16日頃より、JR東日の車両に掲出されている「路線ネットワーク」(首都圏近郊路線図)が、2024年3月ダイヤ改正に対応したものに交換されているのが確認されています。同改正にて京葉線の上総一ノ宮以南乗り入れが消滅することにともない、外房線上総一ノ宮~大原間の路線図がシール対応となっています。

    【JR東】車内掲出の「路線ネットワーク」に小変化 |2nd-train鉄道ニュース
  • 宇都宮LRT「快速」ついに運転開始へ 増便ダイヤ改正でいよいよ本領発揮 どれだけ時短に? | 乗りものニュース

    キター!! 快速が走り出す! ただし片方向のみ 宇都宮ライトレールは2024年2月21日(水)、ダイヤ改正の概要について発表しました。かねて予定されていた「快速」がついに誕生します。実施日は4月1日です。 拡大画像 宇都宮ライトレール(画像:宇都宮ライトレール)。 快速は朝の最混雑時間帯にあたる6時台後半~7時台に、下りのみ運転。途中停車するのは「宇都宮大学陽東キャンパス(ベルモール前)」「平石」「清陵高校前」、それ以東の停留場です。通学需要を踏まえつつ、清陵高校前以東の清原工業団地、芳賀・高根沢工業団地などへの速達性を重視したといえます。 ただし、この停車停留所については「今後の利用状況を踏まえ、変更となる可能性がある」とされています。 このほか増便や運行区間の見直しも行われます。始発から8時30分までの宇都宮駅東口発の下り列車は、18から20に。帰宅時間帯にあたる18~20時台の上

    宇都宮LRT「快速」ついに運転開始へ 増便ダイヤ改正でいよいよ本領発揮 どれだけ時短に? | 乗りものニュース
  • 東急のようなブランド力や一体感が希薄な「西武鉄道」。ちぐはぐな開発が行われた原因は創業者一族の折り合いの悪さにあった? 関東の私鉄沿線格差|話題|婦人公論.jp

    『沿線格差』という言葉を目にすることも増えましたが、フリーライターの小林拓矢さんいわく、「それぞれの沿線に住む人のライフスタイルの違いは、私鉄各社の経営戦略とも深くかかわっている」のだとか。今回はその小林さんに「西武鉄道沿線の魅力と実情」を紹介していただきました。西武鉄道について語る際には、堤康次郎氏のことを欠かすわけにはいかないそうで――。 西武鉄道沿線の魅力と実情は? 西武鉄道について語る際には、堤康次郎(つつみやすじろう)のことを欠かすわけにはいかない。 堤康次郎は、もともと鉄道会社の経営をする人というよりも、宅地開発のデベロッパーのようなところがあった。 鉄道技術者でもなく、官僚でもない、しかも早稲田大学在学中から企業経営を行なっていた、叩き上げの経営者である。のちには国会議員にもなり、衆議院議長の要職も務めた。 そもそもが、不動産開発に熱心だった人である。軽井沢の別荘地や、箱根の

    東急のようなブランド力や一体感が希薄な「西武鉄道」。ちぐはぐな開発が行われた原因は創業者一族の折り合いの悪さにあった? 関東の私鉄沿線格差|話題|婦人公論.jp
  • “風前の灯”急行が4倍に増発! 都営新宿線3月ダイヤ改正 帰宅時の利便性向上へ | 乗りものニュース

    東京都交通局が2024年3月16日(土)および18日(月)、地下鉄新宿線でダイヤ改正を実施。これによると、すでに激減している急行列車を増発する見込みです。 平日は、9時台の新宿方面行きで、現行の各駅停車1を急行へ変更。さらに17時台から19時台の八幡方面行きでは、現行の1から4へ増発します。東京都交通局は、オフピーク時間帯および帰宅時間帯の速達性向上を図るとしています。 土休日は、18時台の新宿発 大島行き各駅停車1を急行へ。なお平日・土休日とも、全ての急行が大島駅で各駅停車へ接続します。 ただ、2022年3月のダイヤ改正までは1時間に3設定されていた日中時間帯(10~15時台)の急行は復活せず。東京都交通局は2023年、日中の急行を全廃した理由を「急行は各駅停車に対して、明らかに利用率が低い結果に。これをふまえ、利便性向上を図るため、全便を各駅停車に変更しました」と回答してい

    “風前の灯”急行が4倍に増発! 都営新宿線3月ダイヤ改正 帰宅時の利便性向上へ | 乗りものニュース
  • 「定期券利用客」が多い路線、低い路線はどこか

    2020(令和2)年度の鉄道の定期券利用者について、首都圏の私鉄を見てみよう。運賃占有率も示す。出所は『数字でみる鉄道2022』(国土交通省鉄道局著、運輸総合研究所刊)による。 どの鉄道もだいたい似たような数字、といってしまえばそれまでである。定期券での収入は、輸送人員のことを考えると低めに出ているように思えるが、これは定期券の割引率が高いことによる。とくに、通学定期券の安さというのが大きく影響していると考えていい。 鉄道会社ごとに見てみよう。 まずは東武鉄道である。東武鉄道は、東京・埼玉・千葉・栃木・群馬の都県に広大な路線網を有し、有料特急も走らせているものの、輸送人員の定期占有率も運賃収入の定期占有率も高い値を示している。つまり、有料特急や「SL大樹」の存在は、輸送人員や運賃収入の面から考えると、大きなものではないということである。 東武沿線には多くの人が暮らしており、その人たちが都心

    「定期券利用客」が多い路線、低い路線はどこか
  • 都営地下鉄新宿線のダイヤを改正|東京都

    2024年02月09日 交通局 都営地下鉄新宿線のダイヤ改正について 圧倒的、速度感。帰宅時間帯の急行を増発し、より便利に! 交通局では、お客様のご利用状況を踏まえ、都営地下鉄新宿線のダイヤ改正を行います。 1 改正日 平日ダイヤ 令和6年3月18日(月曜日) 土曜日・休日ダイヤ 令和6年3月16日(土曜日) 2 内容 平日 17時台から19時台の新宿駅発八幡方面行き急行を現在1のところを4に増発します。これにより帰宅時間帯の速達性向上を図ります。 9時台の八幡駅発新宿方面行き各駅停車1を急行に変更し、オフピーク時間帯の速達性向上を図ります。 お客様のご利用状況を踏まえ、日中時間帯の運転数の適正化を図ります。 土曜日・休日 18時台の新宿駅発大島駅行き各駅停車1を急行に変更します。 平日・土曜日・休日共通 すべての急行が大島駅で各駅停車に接続します。 一部列車の種別、行先、運

  • 蓋を開ければ絶好調「宇都宮ライトレール」なぜあんなに反対されたのか 延伸めぐり「政争」再び また市民を置き去りに? | 乗りものニュース

    8月に開業し、計画を前倒しする利用者数となった「宇都宮ライトレール」。市民に歓迎されている同路線ですが、開業までは反対の声も騒がれていました。なぜこのような「ギャップ」が生まれたのでしょうか。 予測を大きく上回る利用者数 開業3か月を迎えた宇都宮ライトレール「ライトライン」が好調です。利用者数は開業1か月目が約42万人、2か月目が38万人、3か月目が39万人で開業82日目の2023年11月15日に利用者数が100万人に到達しました。 拡大画像 2023年8月に開業した宇都宮ライトレール(画像:写真AC)。 通勤・通学メインの平日は需要予測と同等の1日あたり1万3000人をキープ。土休日は開業効果が落ち着ついて1か月目の1万5000~1万6000人から1万1000~1万2000人へと減少していますが、需要予測の4400人を大きく上回っており、記念乗車で終わらず日常の交通手段として定着しつつあ

    蓋を開ければ絶好調「宇都宮ライトレール」なぜあんなに反対されたのか 延伸めぐり「政争」再び また市民を置き去りに? | 乗りものニュース
  • 「え、これ今ですか?」 謎の “妙に古い券売機” が首都圏のJR駅に「よく残してたなあ!」その正体は | 乗りものニュース

    首都圏のJR駅に、とても令和とは思えない古い券売機が残っていると、SNSで話題になっています。路線図で目的地までの運賃を確認しながら、お金をいれてきっぷを買っていた、“あの頃”のもの。奇跡の現存なのか否か、真相をJRに聞きました。 なんでこんな古い券売機が? 「えっなんでこんな古い券売機が?って一瞬なった」 「懐かしい。お金いれてくと押せるボタンが増えてくやつ」 2024年1月現在、首都圏のとあるJRの駅に、やけに古い券売機が残っていると、SNSで話題になっています。 拡大画像 南与野駅のきっぷ売り場。矢印が話題の、やけに古い券売機(画像:JR東日)。 その駅は、さいたま市にある埼京線の南与野駅。現地へ行った人に写真を見せてもらうと、きっぷ売り場に最新の券売機とともに、「1990年代のJR初期に見られたような」きっぷの券売機が並んでいます。上方の路線図で目的地までの運賃を確認しながら、お

    「え、これ今ですか?」 謎の “妙に古い券売機” が首都圏のJR駅に「よく残してたなあ!」その正体は | 乗りものニュース
  • 「大江戸線延伸」で新拠点「大泉学園町」再開発計画が始動 沿線まちづくり加速へ | 乗りものニュース

    大江戸線延伸予定地のまちづくりが着々と進むようです。 練馬区が大江戸線延伸予定地のまちづくりを推進 東京都練馬区が、都営地下鉄大江戸線の延伸を見据え、新駅となる(仮称)大泉学園町駅周辺のまちづくりを格化させます 。 拡大画像 大江戸線(画像:photolibrary)。 練馬区は2023年5月9日(火)、「(仮称)大泉学園町駅予定地周辺まちづくり推進業務支援」の受託事業者をプロポーザル方式で選定するため、募集要領を公表。新駅周辺エリア(約1.4ヘクタール)を対象に、まちづくりの検討を深度化させる見込みです。 国の新たな鉄道整備の方向性となる「交通政策審議会答申」に位置づけられた路線において、大江戸線は、光が丘から大泉町・大泉学園町を経由し、JR武蔵野線の東所沢方面への延伸が想定されています。 このうち東京都は2022年2月に公表した「『未来の東京』戦略version up 2022」で、

    「大江戸線延伸」で新拠点「大泉学園町」再開発計画が始動 沿線まちづくり加速へ | 乗りものニュース
  • 「大江戸線延伸」2024年度はかなり具体化? 基金積み増し、新駅予定地まちづくりも加速へ | 乗りものニュース

    着々と延伸に向けた準備が進んでいます。 練馬区が大江戸線延伸の取組みを推進中 東京都練馬区は2024年1月23日、来年度(2024年度)の当初予算案を公表しました。都営地下鉄大江戸線延伸の事業着手に向けた取り組みや、新駅予定地周辺などのまちづくりを推進する予定です。 拡大画像 大江戸線(画像:東京都交通局)。 国の新たな鉄道整備の方向性を示す「交通政策審議会答申」において、大江戸線は、光が丘から大泉町・大泉学園町を経由し、JR武蔵野線の東所沢方面への延伸が想定されています。 東京都は同答申に示された路線について、2022年2月に公表した「『未来の東京』戦略version up 2022」で、調整が整った路線から順次事業に着手していく方針を示しており、大江戸線延伸に関しても「事業化について協議・調整を進める」としています。2023年3月には、東京都副知事をトップとする「大江戸線延伸にかかる庁

    「大江戸線延伸」2024年度はかなり具体化? 基金積み増し、新駅予定地まちづくりも加速へ | 乗りものニュース