タグ

関連タグで絞り込む (214)

タグの絞り込みを解除

鉄道に関するdaisukeeHTNのブックマーク (1,429)

  • 中央線「グリーン車導入」の増収効果は?JR東日本が明らかに 投資額は約860億円 | 乗りものニュース

    着々と準備が進んでいます。 2024年度末以降に導入開始 JR東日は2024年4月30日、中央線快速線へのグリーン車導入で、年間80億円の増収効果を見込んでいることを明らかにしました。 拡大画像 中央快速線のE233系(画像:写真AC)。 グリーン車の導入区間は東京~大月間、青梅線の立川~青梅間(中央快速線と直通運転を行う列車)。導入開始時期は2024年度末以降で、投資額は約860億円となる見込みです。 現在、普通列車グリーン車は現在、東海道線、横須賀線、宇都宮線、高崎線、常磐線、総武快速線などに導入されており、これらの路線のグリーン車のドアは「片開き式」となっています。一方、中央快速線のグリーン車は、各駅でのスムーズな乗降を可能にするため、「両開き式」のドアを採用することが特徴です。 【了】

    中央線「グリーン車導入」の増収効果は?JR東日本が明らかに 投資額は約860億円 | 乗りものニュース
  • 令和の地下鉄に現れた“ザ・昭和の鉄道風景”にファン騒然!工事中の地下鉄東西線「スタフつくりました」 | 乗りものニュース

    東京メトロ東西線で、一部運休を伴う特別な運行形態のもと、線路切り替え工事が2日間にわたり行われました。そこでファンの度肝を抜いたのが「スタフ閉塞」の実施です。昭和の鉄道の保安システムが令和に現れたのは、なぜだったのでしょうか。 「おい運転士が“スタフ”持ってるぞ」 話題に 2024年5月11日と12日の土日、東京メトロ東西線は南砂町駅改良工事に伴う線路切り替え工事のため、東陽町ー西葛西間で2日間にわたり運休となりました。東西線では歴史上、初めての計画運休を伴う工事です。期間中は周辺路線への迂回が呼びかけられたほか、バスによる代行運転も行われました。 拡大画像 東西線の工事中に運行された西葛西ー葛西間のシャトル列車(乗りものニュース編集部撮影)。 期間中の東西線は、「中野―東陽町」「西葛西ー葛西」「葛西ー西船橋」で折り返し運転を実施。このなかで、鉄道ファンの度肝を抜いたのが、1駅間だけのシャ

    令和の地下鉄に現れた“ザ・昭和の鉄道風景”にファン騒然!工事中の地下鉄東西線「スタフつくりました」 | 乗りものニュース
  • 京王「新型2000系」2026年デビュー! 外観も車内も「円」モチーフ 5号車には“京王初のスペース” | 乗りものニュース

    京王電鉄が、新型車両の2000系電車を京王線に導入します。 10両固定編成で導入 京王電鉄は2024年5月10日、京王線に新型車両の2000系電車を導入すると発表しました。 拡大画像 京王2000系電車のイメージ(画像:京王電鉄)。 製造は、鉄道車両メーカーの総合車両製作所です。2026年初めに10両固定編成1の営業運転を開始し、2027年3月までに10両固定編成4(計40両)まで増やします。 2000系は「もっと、安全に、そして安心して、これからもずっと、のっていただける車両を。全ての世代に、やさしく、そして、ワクワクしてもらえる車両を」をコンセプトに開発。利用客や社員の声をAIなどで分析し、最もコンセプトにマッチする外観デザインや内装にしたといいます。 外観は、前面・側面ともに円をモチーフにしたラウンド型とし、多くの人が優しさを感じ、安心できる車両を表現。内装も同様にラウンド形をモ

    京王「新型2000系」2026年デビュー! 外観も車内も「円」モチーフ 5号車には“京王初のスペース” | 乗りものニュース
  • ついに所要16時間半! 年々延びる臨時「サンライズ出雲」に乗ってみた どうりで時間がかかるワケだ! | 乗りものニュース

    例年、多客期に運行される臨時寝台特急「サンライズ出雲91・92号」。2024年の「92号」は、出雲市~東京間で16時間31分もかかるそうです。定期列車よりも4時間以上長いのはなぜか、乗って確かめてみました。 入線から出発までは5分 東京~出雲市間953.6kmを走る寝台特急「サンライズ出雲」には、多客期のみ運行される臨時の「サンライズ出雲91・92号」があります。2024年春は、東京発「91号」が5月2日と6日に、出雲市発「92号」が5月1日と5日に運行されました。 この臨時「91・92号」は近年、年を追うごとに運行時間が長くなっています。下りの「91号」は、2016(平成28)年時点では東京21時21分発、出雲市13時7分着でした。今年は、東京発は変わりませんでしたが、出雲市着が13時39分と32分長くなり、所要時間は16時間18分となりました。 拡大画像 出雲市駅に入線する臨時の寝台特

    ついに所要16時間半! 年々延びる臨時「サンライズ出雲」に乗ってみた どうりで時間がかかるワケだ! | 乗りものニュース
  • 地下鉄東西線「混雑と遅延解消の切り札」ついに使用開始へ!“昭和の駅”にピカピカの新ホームが出現 | 乗りものニュース

    東京メトロ東西線で進められている、混雑緩和のための大規模改良工事。その柱の一つとなる南砂町駅の新たなホームが公開されました。 輸送力増強メニューの柱のひとつ「南砂町駅の新ホーム」が公開 東京メトロ東西線の混雑緩和を主目的とした大規模改良工事が佳境を迎えています。同社は2024年5月7日、線路やホームの増設工事を進めている南砂町駅(東京都江東区)改良工事の現場を報道関係者に公開しました。今後、東西線は5月11日(土)と12日(日)に終日運休して線路の切り替え工事を行い、5月13日(月)から南砂町駅の新たなホームの供用を開始する予定です。 拡大画像 現在の南砂町駅(乗りものニュース編集部撮影)。 東西線は、コロナ禍前の2017年には全国最悪の混雑率199%(朝ラッシュ時の木場→門前仲町)を記録する「超過密路線」として知られ、2000(平成12)年の西葛西駅ホーム拡幅を皮切りに、遅延や混雑への対

    地下鉄東西線「混雑と遅延解消の切り札」ついに使用開始へ!“昭和の駅”にピカピカの新ホームが出現 | 乗りものニュース
  • 東急「Qシート」早くも“大改革” 東横線の座席指定車両は今後どうなる?「他社線直通も検討」 | 乗りものニュース

    東急東横線の有料座席指定車両「Q SEAT」が、運行開始から9か月でサービス内容を大きく変更します。最大の変化はサービス提供車の“1両減”ですが、まだまだ奥の手もあるよううです。 東横線の有料座席指定サービス 利用状況は? 東急東横線に導入された有料座席指定車両「Q SEAT」。2023年8月の運行開始から9か月を経て、2024年5月7日(火)より、サービス内容に大きな変化が生じます。平日の夕夜間時に渋谷→元町・中華街間で運行されている「Q SEAT」は、今後どうなるのでしょうか。 拡大画像 東急東横線の車両(画像:写真AC)。 「Q SEAT」車両は、窓を背にした「ロングシート」から進行方向を向いた2人掛けの「クロスシート」に転換できる機能を備え、クロスシートによる有料座席指定サービスを提供します。電源コンセントやカップホルダー(一部座席)が設置されているほか、車内Wi-Fiサービスも無

    東急「Qシート」早くも“大改革” 東横線の座席指定車両は今後どうなる?「他社線直通も検討」 | 乗りものニュース
  • ジブリ×京浜急行電鉄が期間限定でコラボ→「かわいい」「乗りたい!」とファンが興奮した“ジブリ車両”とは一体…?

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    ジブリ×京浜急行電鉄が期間限定でコラボ→「かわいい」「乗りたい!」とファンが興奮した“ジブリ車両”とは一体…?
  • 電車内で「前リュック」はマナー違反なのか 鉄道会社も配慮する“リュックは前に抱えるな派”の言い分 | AERA dot. (アエラドット)

    電車内での「前リュック」にはアンチも多い 電車内でこんなアナウンスを耳にしたことがある人は多いだろう。「リュックサックなど大きなかばんをお持ちのお客さまは、手にさげてお持ちになるか、座席上の荷物置きをご利用ください」。学生のみならずビジネスシーンでもリュック利用者が多くなり、電車では「リュックは前に抱える」のがマナーとして定着しているかと思いきや、そのような案内はない。不思議に思い、鉄道会社に話を聞くと“前リュック”にNOを突きつける利用者が一定数いるのだという。SNSでも論争が巻き起こる、「電車内での正しいリュックの持ち方」を考えてみた。 【写真】外国人観光客のマナー違反に怒るスナックのママはこちら *  *  * 混雑した電車内でリュックを背負ったままでいると、背後の通路をふさぎ、他の利用者にぶつかるなどしても気づきにくいため、一般的には前に抱えることがマナーとされている。記者は通勤の

    電車内で「前リュック」はマナー違反なのか 鉄道会社も配慮する“リュックは前に抱えるな派”の言い分 | AERA dot. (アエラドット)
  • 乗ったら「次は終点~」の快速爆誕!46kmノンストップ 2024春ダイヤ改正で | 乗りものニュース

    短くなる北陸線を全線走破! 北陸線に特急「しらさぎ」の代替となる臨時快速 JR西日2023年12月15日(金)、2024年3月16日ダイヤ改正の概要を公表。北陸線では、深夜早朝時間帯に東海道新幹線と接続していた「しらさぎ」1往復を見直し、代替となる臨時快速列車を運転すると発表しました。 拡大画像 北陸線の車両(画像:写真AC)。 この臨時快速は、敦賀~米原間で運行。途中の駅には停車せず、ノンストップで結びます。使用車両は現時点では明らかになっていません。 北陸線は、2024年3月の新幹線敦賀延伸に伴い、金沢~敦賀間が地元等が出資する第三セクターへ移管され、米原~敦賀の45.9kmとなる予定。ダイヤ改正で新設される臨時快速は、北陸線を全線走破する列車になります。 【了】

    乗ったら「次は終点~」の快速爆誕!46kmノンストップ 2024春ダイヤ改正で | 乗りものニュース
  • なんであんなに遠かった? 渋谷駅「新南改札」閉鎖に惜しむ声も 「便利だったのに」今後どうなる? | 乗りものニュース

    渋谷駅のなかで、ひときわ遠い位置にあった「新南改札」が28年の歴史に幕を閉じます。遠いとはいえ利用者も多く、ここならではの利便性もあったことから、惜しむ声も寄せられていますが、今後はどうなるのでしょうか。 “南渋谷駅”との異名もあった渋谷駅「新南改札」移転 渋谷駅でひときわ遠い位置にあった「新南改札」が、2024年7月21日に閉鎖されます。同日の初電から、山手線ホームに近い位置に新設された新しい改札に移転します。4月23日にJR東日からこのことが発表されると、ネット上では、「すごく残念」「不便になるなぁ」といった惜しむ声も相次ぎました。 拡大画像 渋谷駅の新南改札に通じる旧埼京線ホームを通過する埼京線の電車(乗りものニュース編集部撮影)。 中央改札から南へ約400mの位置にある新南改札は1996年、埼京線の運行区間が新宿から恵比寿まで延伸した際に開業。山手線ホームから南へズレた位置に設置

    なんであんなに遠かった? 渋谷駅「新南改札」閉鎖に惜しむ声も 「便利だったのに」今後どうなる? | 乗りものニュース
  • 「急行」「快速」速いのはどっち? 減っている“混在路線” それでも快速は速さの象徴!? | 乗りものニュース

    「急行」と「快速」―どちらも普通や各停よりも停車駅の少ない列車ですが、どちらが早く目的地に着く列車でしょうか。 大体「急行」の方が速いが鉄道会社によって違う 「急行」と「快速」、どちらも普通や各駅停車よりも停車駅の少ない種別として多くの鉄道会社に存在します。JRでは「急行」は特別料金が必要な列車ですが、私鉄の多くでは無料の列車種別のひとつです。では、この双方が存在する路線では、どちらの方が“上位”で速いのでしょうか。 拡大画像 東武伊勢崎線の車両(画像:写真AC)。 どの列車が一番停車駅が少ない種別なのかは、その鉄道会社独自のルールで決められています。私鉄において「急行」と「快速」の双方が存在する路線では、「急行」のほうが停車駅が少ない上位の列車であるケースが多いです。混在する路線としては、京王線、相鉄線、西武池袋線がありますが、いずれも急行の方が上位種別となっています。 これが逆転し、「

    「急行」「快速」速いのはどっち? 減っている“混在路線” それでも快速は速さの象徴!? | 乗りものニュース
  • 地下鉄でパンク?国内唯一のゴムタイヤ採用 札幌市営地下鉄のナゾ Weサーチ北海道#69

    札幌市営地下鉄南北線で4月22日、走行中の車両のタイヤがパンクし北24条駅と麻生駅の間が終日運転見合わせになりました。札幌の地下鉄は国内で唯一、ゴムタイヤを採用しています。その理由は何なのでしょうか。地下鉄の歴史から紐解きます。 #札幌市営地下鉄 #タイヤ #パンク #南北線 #運転見合わせ #ゴムタイヤ #定山渓鉄道 #札幌 #STV #Weサーチ北海道 #急式裕美

    地下鉄でパンク?国内唯一のゴムタイヤ採用 札幌市営地下鉄のナゾ Weサーチ北海道#69
  • 東京メトロ東西線、工事のため5月11日~12日に一部区間で終日運休 う回ルートや振り替え輸送は

    東京地下鉄(東京メトロ)の東西線が5月11日~12日に、工事のため一部区間で終日運休します。同社は当日のう回ルートを案内しています。 この2日間、東陽町~西葛西駅間が東西線南砂町駅の線路・ホーム増設へ向けた線路切替工事のため運休となります。一部区間では運転数を減らし、東陽町駅と葛西駅での折返し運転を行います。また西葛西~葛西駅間は折返し運転を行うため葛西駅での乗り換えが発生します。 当日の運行 東京メトロは迂回ルートとして「西船橋駅からJR総武線・京葉線」「八幡駅から都営新宿線」「茅場町駅から東京メトロ日比谷線」などを案内。特設サイトでは各駅から主要駅までの迂回ルートを紹介しています。 運休当日には東京メトロ、都営地下鉄、JR、京成、小田急、西武などで振り替え輸送を行います。対象区間や路線は特設サイトで確認できます。 東京メトロは「当日は、所要時間の大幅な増大と混雑が予想されます」とし

    東京メトロ東西線、工事のため5月11日~12日に一部区間で終日運休 う回ルートや振り替え輸送は
  • 東京メトロが「1969年の千代田線北千住駅」を公開 現在との違いに反響「モダンでお洒落だった」「照明が豪華」

    東京メトロ公式X(Twitter)アカウント(@tokyometro_info)が投稿した、千代田線北千住駅のビフォーアフター写真が話題になっています。 独特なシャンデリアスタイルの照明 投稿されたビフォーの写真は1969年の建設当時のもの、アフターの写真は現在のものです。 階段とエスカレーター、柱の配置などは変わっていませんが、照明や案内板のスタイル、柱にサイネージ広告が掲示されるようになるなど、大きく様変わりした箇所も。改札も以前は駅員が切符を切っていたものが、現在では自動改札に変わっています。 建設当時は独特の形状の照明が特徴的 現在はシャープな印象の照明に 中でも大きく印象が違うのは新旧の照明。ビフォーの照明は逆ピラミッド型の中心から円盤のようなライト部分が四方に広がる独特なシャンデリアスタイルであるのに対し、アフターでは天井に埋め込まれた形になっています。 ビフォーに「モダンでお

    東京メトロが「1969年の千代田線北千住駅」を公開 現在との違いに反響「モダンでお洒落だった」「照明が豪華」
  • 東京メトロ、東西線の一部期間終日運休を“まさかの方法”で告知 「これで知らなかったとは言えない」

    5月11日・12日に、一部区間が終日運休になる東京メトロ東西線。その告知の徹底ぶりがX(Twitter)で注目を集めています。なんとポケットティッシュにまで……! 5月11日・12日に東京メトロ葛西方面へ向かう人はあらためて確認を(出典:PIXTA) 東陽町―西葛西間を始発から終電まで運休 東京メトロでは、東西線南砂町駅の線路・ホーム増設へ向けた線路切り替え工事のため、当日は東陽町―西葛西間を始発から終電まで運休する予定です。悪天候などの事情で工事を実施できない場合は、5月25日・26日へ延期されます。 Webでの告知。天候等の都合により工事を実施できない場合は、5月25日・26日に延期されます(画像は東京メトロ公式サイトより引用) 東西線では運休について掲示物やWebなど各所で告知しており、駅で配布するポケットティッシュにまで告知物を封入。運休区間を迂回(うかい)する路線まで、ていねいに

    東京メトロ、東西線の一部期間終日運休を“まさかの方法”で告知 「これで知らなかったとは言えない」
  • 「違い知ってる?」駅の電光掲示板のグリーン車マークの違いが「目から鱗」と話題

    駅のホームの電光掲示板に使われている記号の意味について説明した投稿がXに投稿され、話題になっています。 投稿したのは、旅鉄N(@tabitetu_N)さん。4月21日、旅鉄Nさんは「同じようで実はしっかりと使い分けられている2つの🍀マーク 皆さんはこの違いを知っていますか…?」と問いかけました。投稿には、駅の電光掲示板が写っており、終点の駅名の横に記載されたグリーン車のマークが2種類並んでいます。

    「違い知ってる?」駅の電光掲示板のグリーン車マークの違いが「目から鱗」と話題
  • これが「脱・水戸岡デザイン」だ! 形式名が謎すぎるJR九州「漆黒の新観光特急」 神髄は車内にあり! | 乗りものニュース

    JR九州が久大線に新たな観光特急「かんぱち・いちろく」を投入します。去就が注目されていた他路線の観光列車を再改造した新顔は、あまりにも存在感が大きすぎる「水戸岡デザイン」をどれほど変えたのでしょうか。 新観光列車は、「あの二人」の生まれ変わり!? JR九州が特急「ゆふいんの森」「ゆふ」に続き、久大線へ3目の特急列車となる「かんぱち・いちろく」を投入。「福岡・大分デスティネーションキャンペーン」開催に合わせて2024年4月26日にデビューします。この新型の観光特急は、従来の列車の“リノベーション”であるとともに、「2R系」という謎めいた形式名が新たに付されるという、異色の存在です。 拡大画像 小倉総合車両センターでついにベールを脱いだ「かんぱち・いちろく」(坪内政美撮影)。 「かんぱち・いちろく」の前身は、肥薩線で運行されていた観光列車「いさぶろう・しんぺい」です。キハ47形気動車をベ

    これが「脱・水戸岡デザイン」だ! 形式名が謎すぎるJR九州「漆黒の新観光特急」 神髄は車内にあり! | 乗りものニュース
  • 「激セマ」東武線の大宮駅が大化け? “新たな駅”の完成イメージ明らかに ホームも増設で大幅パワーアップへ | 乗りものニュース

    「激セマ」東武大宮駅が様変わり! 新たなホームは6両編成対応に さいたま市は2024年4月22日、「大宮グランドセントラルステーション(GCS)構想」の一環として推進している東武大宮駅の改良計画の検討状況を示し、調査設計時点の完成予想パースを初めて公開しました。 拡大画像 東武野田線(画像:写真AC)。 この構想では、JR大宮駅北側に新たな東西通路を整備することや、駅前一帯の再開発、東武野田線(東武アーバンパークライン)が発着する東武大宮駅の大規模改良などが想定されています。 東武大宮駅は現在、狭い頭端式のホームが一つしかなく、改札口もホーム南側に1か所のみであるため、朝ラッシュ時は非常に混雑します。この構造が原因で、東武野田線では大宮駅の改札口に近い先頭車(1号車)に乗客が集中する課題もあります。現在のホームは、1967年の駅ビル(現在のルミネ1)開業にあわせて整備されたもので、そこから

    「激セマ」東武線の大宮駅が大化け? “新たな駅”の完成イメージ明らかに ホームも増設で大幅パワーアップへ | 乗りものニュース
  • 常磐線から日光まで直通! 異色ルートの特急が運転へ 6月に1日だけ JR東日本 | 乗りものニュース

    水戸線を特急が走る! 臨時特急「常磐日光号」が高萩~日光間で運行 JR東日は、2024年6月1日に臨時特急「常磐日光号」を高萩~日光間で運行します。 拡大画像 E653系(画像:写真AC)。 この列車は、日光の「トウゴクミツバツツジ」の見頃に合わせて運転される臨時特急です。通常、定期の特急列車が走らない水戸線や日光線を経由します。 停車駅は高萩、日立、常陸多賀、大甕、東海、勝田、水戸、友部、下館、宇都宮、日光です。 E653系7両編成(全車指定席)で運行されます。 【了】

    常磐線から日光まで直通! 異色ルートの特急が運転へ 6月に1日だけ JR東日本 | 乗りものニュース
  • 「東武アーバンバークライン」に導入、新型車両の全容 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    東武鉄道は埼玉県の大宮駅から千葉県の船橋駅を結ぶ路線「東武アーバンパークライン」に、2025年から新型車両80000系を25編成125両導入する。最新機器の搭載や5両編成化により、現行車両より消費電力を40%以上削減する。 ベビーカー利用者が座りやすい座席「たのしーと」を設置し、人と環境に優しい車両を目指す。投資額は非公表。 現在の60000系は6両編成で運行しているが、コロナ禍後の利用客数の減少を踏まえて5両編成とした。5両編成でも、朝のピーク時の混雑率は150%以下に抑えられる見込みだという。 60000系も改造して5両化し、運行する。80000系のうち18編成は4両を新造し、1両を60000系からの流用車両を活用する。 環境性能を高めるため、省エネルギー化が期待できる同期リラクタンスモーターなどを導入した。

    「東武アーバンバークライン」に導入、新型車両の全容 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社