タグ

2005年9月21日のブックマーク (23件)

  • Life is beautiful: 「ビットの集まりを売る時代」の次に来るもの

    映像、音楽ゲーム、パソコンソフト、などさまざまなコンテンツをデジタルデータ(ビットの集まり)としてネットワークを介して流通することが可能になった現代において、「消費者のモラル」の低下を嘆く声や、不正コピーを防止する「DRM技術」の一層の進歩と標準化の必要性を訴える声をよく聞く。しかし、オープンソースやクリエイティブコモンズの発想、丸山茂雄氏が立ち上げた247MUSICなどを見ていると、コンテンツを作る側としても、そろそろ少し発想を変えてもの作りをしなければいけない時代が来ているのでは、と思えてくる。 「mF247を始めるにあたって」で丸山氏は「リスナーにとって音楽は〈作品〉ではなく〈情報〉として捉えられているのではないだろうか…(中略)…しかし、感動した人には大切な〈作品〉に昇華し、心に残るのである」という表現で、なぜユーザーはデジタルコンテンツを違法コピーするのか、しかし同時に、なぜ相

  • アブソリュートリターン投資全盛時代の到来? | Cutting Edge

    からかなりシニアなレベルの来客があった。『細かい話はさておき、ぶっちゃけヘッジファンドってどうなるの?』というお題について専門家の話が聞きたいとのことだったので、今回は弊社のChief Executiveにご登場願った。 彼のスピーチは、私自身はもう何十回も聞いているお決まりの内容だったが、個人的には概ねこの見方に賛同しているので、この場を借りて、ひとつ素直にメモを残しておくこととした。 なお、ヘッジファンドとPEのクロスオーバーが言われて久しいが、その反対側の境界では、ヘッジファンドとアクティブ型のミューチュアルファンド(日なら投資信託)の相互乗り入れのような状況もかなり進行している。これは、そういったコンテクストも踏まえた上で語られたオハナシである。 アブソリュートリターン投資という枠組みの中におけるヘッジファンド投資の見通し ・過去3年間の大量資金流入によって、ヘッジファンド業

    アブソリュートリターン投資全盛時代の到来? | Cutting Edge
  • 日経BP ネットビジネスTODAY > ケーススタディ : ヒガ・インダストリーズ:アフィリエイト導入でWebオーダーの受注促進と売り上げ強化を狙う

    宅配ビザチェーン「ドミノ・ピザ」を展開するヒガ・インダストリーズは、昨年6月より同社のWebサイトから注文可能なWebオーダーサービス「My Domino's」を運営している。誰でも利用できるが、会員になれば、その都度住所等の入力が不要になるほか、毎回5%の割引きが受けられる。クーポンとの併用も可能だ。 さらに今年6月からは、宅配ピザ業界で初の取り組みとなるアフィリエイト・プログラム「ドミノ・ピザ アフィリエイト・プログラム」も開始した。同プログラムはリンクシェア・ジャパン(東京都千代田区)のアフィリエイト・ネットワークを利用したもので、現在約3300の提携サイトが参加している。また「宅配ピザ」及びその周辺キーワードでリスティング広告なども展開し、ネットを活用した宅配ピザの受注促進に努めている。 有効な広告手段としてネットという“メディア”に着目 言うまでもなく宅配ピザは、電話一で自

    dodolaby
    dodolaby 2005/09/21
    オペレーションの時間短縮効果
  • 日経BP ネットビジネスTODAY > ネットビジネス成功の方程式

    前回は携帯電話向けのホームページを開設することによって、パソコン向けのホームページのアクセスを取りこぼさないだけでなく、補完関係を築くことで双方のアクセスを伸ばすことができるという話をしました。 でも、せっかく携帯電話向けのホームページを開設するのならば、アクセス数だけではなく、少しでもホームページ運営の一助となる収益を上げたいと思うもの。具体的に、どのような方法で携帯電話向けのホームページから収益を発生させていけば良いのかを、事例を挙げながら紹介していくことにしましょう。 収益を上げるには決まったパターンがある 携帯電話向けのホームページから収益を上げるには、いくつか決まったパターンが存在します。 月額の会費を徴収する。 コンテンツ(画像、着信音、テキストなど)を閲覧者に販売する。 モバイル向けホームページ専用の広告を掲載する。 コンテンツをほかのホームページ運営会社

  • gooリサーチの第19回ブログ調査、コメントやトラックバック対応で男女差

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • http://nikkeibp.jp/style/biz/marketing/blog/050921_nike1/

  • Opera無料化の影にGoogleあり

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • *「ふっかつのじゅもんがちがいます。」 - 曙はプロレスラーになったが、JerryとDavidは世界で最も裕福な30代の一人になった

    梅田さんの講演のログを読んで「次の10年」について考えさせられた。 10年ほど前、Jerry YangとDavid Filoという相撲ファンの大学院生が、konishiki(小錦)、akebono(曙)と名づけた2台のサーバ上にインターネット上のWebサイトを分類するサイトを作った。彼らは自分たちのサイトを"ならず者"と名づけた。 10年たって、小錦はタレントに、曙はプロレスラーになったが、JerryとDavidは世界で最も裕福な30代の一人になった*1。 10年である。10年はこれほどに長い。1995年にリリースされた最初のWindows95についていたInternetExplorer1.0はおもちゃのような出来だった。僕はNetScape3.0をダウンロードするためにこれを使って以来、一度も触らなかった。10年後にはNetScapeはもうないよ、と教えたら僕は信じただろうか? そして1

    *「ふっかつのじゅもんがちがいます。」 - 曙はプロレスラーになったが、JerryとDavidは世界で最も裕福な30代の一人になった
  • Wikipediaを商売人として考える:インフラコモンズ今泉の多方面ブログ:オルタナティブ・ブログ

    株式会社インフラコモンズ代表取締役の今泉大輔が、現在進行形で取り組んでいるコンシューマ向けITサービス、バイオマス燃料取引の他、これまで関わってきたデータ経営、海外起業、イノベーション、再エネなどの話題について書いて行きます。 モナーに関連する著作権の問題と、エイベックスがその著作権を侵害しているかどうかという問題については、あまり知識を持たない領域なので、そこに入り込むことは避けます。(どなたもつっこまないでね) その上で、Rauru Blogのdukeさんが非常に興味深いことを書いていたので、自分も少し考えたことを書きます。 私がWikipediaがすごいと感じたのは、実は「ギコ」の記述よりも、「モナー」の項に、①9月15日時点で、のまネコ問題に関する経緯が、“おそらくは”非常に正確に、すばやく投稿されていた、②同じく9月15日時点で、問題のカギとなる著作権法の条文解釈が、“おそら

    Wikipediaを商売人として考える:インフラコモンズ今泉の多方面ブログ:オルタナティブ・ブログ
  • インターネットにビジネス方法特許がしっくりこない理由-その2:インフラコモンズ今泉の多方面ブログ:オルタナティブ・ブログ

    株式会社インフラコモンズ代表取締役の今泉大輔が、現在進行形で取り組んでいるコンシューマ向けITサービス、バイオマス燃料取引の他、これまで関わってきたデータ経営、海外起業、イノベーション、再エネなどの話題について書いて行きます。 このトピックの続きです。 【仮説2】経営者が意思決定する際に、どうしても関心がビジネス方法特許の”強み”に向いてしまい、その特許が関係しない戦略オプションを行使しなくなる。結果的に企業価値が向上しない。 インターネット上で何らかの新しい枠組みを持った事業をやろうという場合、「まずビジネス方法特許を取って」という発想で臨んでしまうと、実際に事業がスタートしてから、様々な局面が訪れる度に、十中八九その特許を優先させた経営判断を下してしまうことになると思います。 経営者はすでに、当該新規事業の価値の源泉がその特許にあると考えているわけで、どのような企業活動を行うにせよ、そ

    インターネットにビジネス方法特許がしっくりこない理由-その2:インフラコモンズ今泉の多方面ブログ:オルタナティブ・ブログ
    dodolaby
    dodolaby 2005/09/21
    特許から入る経営だと、どうしても近視眼的になって、その特許を生かすか殺すか的な考えに傾きがち
  • テクノロジー : 日経電子版

    ロンドン近郊のガトウィック空港に19日夜、複数のドローン(小型無人機)が滑走路に侵入を繰り返した。ヒースロー空港に次ぐ規模でクリスマスを前に利用客が殺到する中、36時間にわたって閉…続き [FT・Lex]空港閉鎖招いたドローン、新技術の危険性浮上 [有料会員限定] ドローンテロ対策に新手法 独警察など配備開始 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    dodolaby
    dodolaby 2005/09/21
    今後は「検索エンジンで自社について語っているサイトが上位に複数あること」がトレンドになってくるだろう
  • テクノロジー : 日経電子版

  • グーグル、Wi-Fiサービスに進出--狙いはローカル広告か

    GoogleWi-Fiサービスを開始したことを認めた。 現地時間20日付けでロイター(英)などが報じたところによると、インターネット検索最大手のGoogleが、「Google Secure Access」というクライアントソフトの配布を開始したという。名前の通り、このソフトウェアはWi-Fi経由で同社のVPN(Virtual Private Network)サービスを利用するためのもので、同社のウェブサイトから無料でダウンロードできる(Windows XPおよびWindows 2000のみに対応)。また同社の掲載したFAQページには、「セキュアなWi-Fiサービスが事実上皆無に等しいことに、あるエンジニアが気付き、自分の(自由に使っていい)プロジェクトの時間を使って、その解決策を生み出した」というこのサービスの開発に至る経緯が記されている。 これに関し、同社広報担当がロイターに語ったとこ

    グーグル、Wi-Fiサービスに進出--狙いはローカル広告か
  • 米Googleがセキュアな無線接続を確立するソフトを公開,WiFiサービスに進出か

    Googleは,ユーザーがセキュアな無線接続を確立するためのクライアント・アプリケーション「Google Secure Access」のベータ版を米国時間9月20日に公開した。同ソフトは,同社サイト(http://wifi.google.com/download.html)からダウンロードして無料で利用できる。 このプログラムに関するFAQページ(http://wifi.google.com/faq.html)には,未発表の「Google WiFi」についての記述がある。 そこでは,「Google Secure AccessによりGoogle WiFiを利用する際に,より安全な接続が可能になる」と説明されている。同サービス向けに提供されるGoogle社のVPN(仮想プライベート・ネットワーク)サーバーを経由して,インターネット・トラフィックが暗号化されるという。そのため,ユーザーのプライ

    米Googleがセキュアな無線接続を確立するソフトを公開,WiFiサービスに進出か
  • 韓国の金融・バンキング事情 1──クレジットカードも利用可能な決済サービス

    では各キャリアが携帯電話による決済サービスの普及に力を入れており、話題に上ることが多くなった。モバイルバンキングも早くから開始され、すっかり定着したサービスの1つといえるだろう。一方韓国でもクレジットカードやバンキングなど、決済・金融サービスはおなじみのサービスとなっている。 ところでその具体的な内容や実際の利用率はどうなっているのだろうか。韓国の決済・金融サービスの動向を追ってみた。 ICチップを利用する決済サービス 携帯電話による金融・決済サービスは各キャリアが独自に行っており、それぞれのサービスに互換性はない。提供内容は、バンキング、クレジットカード、証券取引、交通カードなど、どのキャリアもだいたい似通っている。 SK Telecom(以下、SKT)では2002年11月から「MONETA」という決済サービスを提供している。MONETAでは、クレジットカード、証券、交通カード、ショ

    韓国の金融・バンキング事情 1──クレジットカードも利用可能な決済サービス
  • REITの商品内容を知っている主婦は20人に1人 - ニュース - nikkei BPnet

    不動産投資信託(REIT)の商品内容を知っている割合は職を持っている人(有職者)で22%、主婦では5%にとどまり、市場の拡大ほどには個人のREIT認知度が向上していない――。日経不動産マーケット情報が2005年9月に実施した調査で、このような結果が明らかになった。 日経BP調査モニターとして登録している一般個人に対し、ウェブサイト上でアンケートを実施したもので、1214人から回答を得た。REITの商品内容を知っているのは234人、全体の19%だった。有職者902人に限ると、その割合は22%だ。REIT市場ができて1年後の2002年9月に有職者を対象に調査した時と比べ、認知度はおよそ2倍に増えた。半面、主婦132人の間では認知度は5%にとどまり、REITという名前さえ知らない人が74%に達している。 有職者と退職者を合わせた920人を世代別に分析したところ、20代の認知度が26%だったのに

  • 「危険を買うプロたち」とどう付き合うか / SAFETY JAPAN [牛場 靖彦氏] / 日経BP社

    第12回 「危険を買うプロたち」とどう付き合うか ~カネを払う側も、タフでなくては生きられない~ コンサルタント 牛場 靖彦氏 2005年9月20日 個人にとって身近な「危険を買うプロ」とは? 危険を買うプロたちの必要性と重要性は、企業に限らない。世の中に存在するリスクの種類が年々ますます複雑になり、増加してきている限り、家庭や個人にとっても決して見過ごすことができないこととなっている。 自己責任時代の処世術として、私はかねてからトリプル・パワーを身につけることを力説している。第1は健康の維持。第2は身の安全の確立。そして第3が経済的充実である。これらを実現してするためには、以前、このコラムでお話した「ストリーム健康法」「アヴァンティ前進法」「サービシズ自己実現法」を実践していただきたいが、自分の周囲に、いざというときに協力してもらえる信頼できる助っ人をしっかり用意しておくことも大

  • ヤフー検索のロボット化で、検索順位落ちるサイト急増?

    ヤフーが10月からデフォルトの検索をロボット型に切り替える影響で、これまで検索結果のトップ画面に掲載されていたサイトの7割が、2画面以降に掲載される──検索エンジンマーケティング(SEM)のアイレップは9月20日、こんな予測を公表した。 ヤフーの検索は従来、入力キーワードに関連する「Yahoo!カテゴリ」登録サイトを一覧表示した後、ロボット検索結果を表示していた。10月からは、登録サイトの表示を最低限にとどめ、ロボット検索「Yahoo! SEARCH」の結果をメインで表示する(関連記事参照)。このため、Yahoo!カテゴリで上位に登録してありながら、Yahoo! SEARCHとの相性の悪いサイトは、検索結果の順位が大幅に落ちる可能性がある。 同社は今回、15の業種に関連した検索ワードを各7つ、105選定。それぞれのキーワードでヤフー検索したときにトップページに表示される上位5位のサイトが、

    ヤフー検索のロボット化で、検索順位落ちるサイト急増?
  • Picasa 3: Google から無料でダウンロードできます

    You get 15 GB of storage, so you can backup and keep your memories safe automatically — at no cost.

    Picasa 3: Google から無料でダウンロードできます
  • au ICカードを使いイーバンク口座を利用できるサービス

    イーバンク銀行とKDDIは9月20日、au携帯電話の電子認証サービス「Security Pass」の電子証明書を使って、イーバンク銀行の口座を利用できるサービスを始めると発表した。提供は10月を目処とする。 Security Passは、KDDIが導入した契約者情報を記載したICカード「au ICカード」を使ったPKI機能(7月13日の記事参照)。現時点では、「W32H」「W32S」の2機種に搭載されており、今後WIN端末全機種に搭載する。 イーバンク銀行は、携帯電話端末固有のID(UID)を登録しておけば、支店番号や口座番号を入力することなく、ログインパスワードの最初の4桁だけで口座にログインできる「クイックログイン」サービスを2004年8月から提供してきた。今回UIDの代わりに「Security Pass」の電子証明書を使うことで、より簡単かつ安全にログインできるようになる。 そのほか

    au ICカードを使いイーバンク口座を利用できるサービス
  • ボーダフォンも「おサイフケータイ」――ボーダフォン版FeliCaで何ができる?

    ボーダフォンは9月20日、FeliCaチップを搭載した3G端末「703SHf」を発表した。11月上旬の発売に合わせて、「ボーダフォンライブ!FeliCa」サービスを開始する(9月20日の記事参照)。 3キャリア目のFeliCa対応発表 703SHfでは先行するNTTドコモやKDDIと同様、フェリカネットワークスが提供するFeliCaチップを、端末に内蔵する形での採用となった(2004年5月11日の記事参照)。対応端末ではFeliCaチップと連動するVアプリ「ICアプリ」が利用できる。ICアプリを用いることで、ネットワーク経由でデータを更新したり、電子マネーの残高を照会したり、といったことができるイメージだ。 ボーダフォンプロダクト・サービス開発部E2Eサービス統括部コマースサービス部の尾崎大輔氏は、FeliCa対応端末を出す理由について、ナンバーポータビリティ対策の面が強いことを明かした

    ボーダフォンも「おサイフケータイ」――ボーダフォン版FeliCaで何ができる?
  • 「ネット事業は先手必勝」のうそ | ネットは新聞を殺すのかblog

    ▼「ネット事業は先手必勝」のうそ オフラインとオンラインという違いだけで、追求するビジネスモデルが同じであるならば、メディア企業がオンラインに軸足を移していけば、メット企業と衝突することになる。果たしてメディア企業は、ネットの巨人ヤフーやグーグルに勝つことができるのだろうか。 日のネット業界の人間のほとんどは、ヤフーからネットの覇権を奪取することは既に不可能な状態にあると考えている。ヤフーは集客力でも、ブランド力でも、売上高でも圧倒的に強い。一人勝ちの状態だ。 しかしわたし自身は、ヤフーの牙城は決して難攻不落ではない、と考えている。というのは、他のネット企業と比べてヤフーは新技術の導入で遅れを取ることがよくあるし、組織的にも硬直化しているようにみえる。業界トップの安定企業に就職したようなつもりになっている新入社員も多いと聞く。一種の大企業病だと形容する関係者もいるからだ。 わたしの考えを

    「ネット事業は先手必勝」のうそ | ネットは新聞を殺すのかblog
  • 【TGSフォーラム】垣根がなくなるコンテンツ業界を展望−「キャラクターズセッション」 - 日経トレンディネット

    垣根がなくなるコンテンツ業界の将来を語る「TGSフォーラム キャラクターズセッション」が開かれた。 パネルディスカッションのメンバーは、「たまごっち」「デジタルモンスター」などを開発したウィズ 代表取締役 横井昭裕氏、「ドラゴンクエストVIII」「ダーククロニクル」などを開発したレベルファイブ 代表取締役社長 日野晃博氏、映画攻殻機動隊」シリーズ、ゲーム「やるドラ」シリーズなどを開発したプロダクション・アイジー 代表取締役 石川光久氏。モデレーターは日経BP社「日経キャラクターズ!」編集長の中村均。(以下、セッションでのやりとりの一部を要約した) Q:「たまごっち」を大ヒットに導いた横井さんにお聞きします。ゲームを含む、コンテンツ業界に今どんな変化が起こっていると感じていますか? 横井:大きな変化と言えば、まず私がこの業界に入った頃と比較すると、当時はゲームがなかった。それが今はあるとい