タグ

2005年9月22日のブックマーク (28件)

  • 中国のサイバーセックス事情を考える(上) | WIRED VISION

    中国のサイバーセックス事情を考える(上) 2005年9月22日 コメント: トラックバック (0) Regina Lynn 2005年09月22日 推定2万人もの中国人がアダルト系のビデオチャットに参加しているというニュースは、欧米人にとっては、ちょっとした笑いの種でしかなかった。 筆者の最初の反応も、「あのおかしな共産主義者たちでも欲望には勝てないんだ。好きなように楽しめばいいじゃないか」というものだった。 しかしよくよく考えてみると、今回明らかになった事実――中国青少年協会の研究者、リュウ・ガン氏によるもの――が、性の解放という、興味深い時代の到来を中国に告げるものなのかどうかが気になってきた。中国政府は国民をサイバーセックスから遠ざけておくことができるのだろうか。 筆者は独断になるのは承知で、中国政府といえどもそれは無理だと言いたい。それどころか、もし中国政府の関係者がこのコラムを読

  • ソーシャルネットワークと求人サービスが合体 | WIRED VISION

    ソーシャルネットワークと求人サービスが合体 2005年9月22日 コメント: トラックバック (0) Joanna Glasner 2005年09月22日 昔から、職を得るうえでもっとも重要な要素を1つだけ挙げるなら、それは人脈だと言われてきた。だが今や、人脈が現金収入につながることもあるようだ。 こんな考えかたを下敷きにして、オンラインで新たな求人サービスが立ち上げられた。このサービスでは、人どうしのネットワークを用い、適切な候補を見つけ出す。現金報酬に刺激された人たちが友人友人や同僚に接触し、空きを埋めるのが難しい仕事に向いた有望な応募者を見つけてくれるはずだと、サービスの設立者たちは期待をかけている。 この金銭的な報酬を組み入れたオンラインの求人サービスを立ち上げたのは、新興企業の米H3コム社(マサチューセッツ州ケンブリッジ)だ。同社を設立したハンス・ギースケス最高経営責任者(CE

    dodolaby
    dodolaby 2005/09/22
    SNSで求人アフィリエイトの可能性?
  • ヤフー社が独自ニュース配信、姿勢に疑問の声も | WIRED VISION

    ヤフー社が独自ニュース配信、姿勢に疑問の声も 2005年9月22日 コメント: トラックバック (0) Kim Zetter 2005年09月22日 米ヤフー社は先ごろ、最新オンラインニュース・プロジェクト『ケビン・サイツ・イン・ザ・ホット・ゾーン』の立ち上げを発表した。これまで主流メディアがほとんどカバーせず、報道を必要としていた世界の紛争地帯にスポットを当てるもの、という触れ込みだ。しかし、「ホット・ゾーン」というプロジェクト名が示唆しているのは、世界の紛争地帯というより、初めて独自ニュースの配信に挑むこの大手メディアが直面する困難のほうかもしれない。 ウェブポータルは従来、ニュース収集サイトの役目を果たしてきた。もっぱら他社の記事を掲載し、独自の記事を配信することはほとんど、あるいは全くなかったわけだ。ところがヤフー社は今回、ベテラン・ジャーナリストのケビン・サイツ氏を迎えた新プロジ

  • ローカル広告は堅調な増加予想、案内広告主導の状況続く

    調査会社JupiterResearchは9月21日、2005年から2010年にかけての米国のオンラインローカル広告に関する予想報告書を発表した。 それによると、2005年のオンラインローカル広告支出額は26%増の32億ドルとなり、その後年率11%の伸びを示して2010年には53億ドルに達する見通し。 この期間を通じ、オンラインローカル広告の70%をクラシファイド(案内広告)が占める状況は続くとJupiterは予想。クラシファイドを除けばローカル広告支出はまだ比較的未成熟だと指摘している。 ローカルビジネス向けのオンラインディスプレイ広告や検索広告販売は今後競争の激化が予想される。JupiterResearchとVirtusがイエローページに広告を出している広告主を対象に実施した調査では、ペイ・パー・コール方式(検索結果を見てかけてきた電話の数に応じて広告料を支払う方式)の広告に興味がある

    ローカル広告は堅調な増加予想、案内広告主導の状況続く
  • 続・Googleは本気でMicrosoftを殺す気でいる、たぶん。:Speed Feed:オルタナティブ・ブログ

    ちょうど1ヶ月前のエントリーで、僕は以下のような指摘をした。 Googleは、クライアントやOSに依存せず、無限に広がるインターネットを 覆いかぶさるようにしてサービスを展開している。 基地はデーターセンターの中にあり集中している。 MSが無数の分散的拠点を、ネットワーク化していくのに対して、 Googleは逆に巨大なネットワークから、クライアントやイントラ ネットの中に侵攻し始めている。Googleが自前のブラウザを作り、 ネットワークOS化することは十分想定できると思う。 つまり、ビジネスモデルとして反対な立場、思想を標榜する二つの 企業が、パラダイムシフトを互いに起こそうと争っている」 9/22付けのCNETの記事は、僕のこのエントリーを裏付けるような内容になっているように思う。つまり、Googleがインターネットをプラットフォームとした新しい覇権を作り上げようとしており、その成否が

    続・Googleは本気でMicrosoftを殺す気でいる、たぶん。:Speed Feed:オルタナティブ・ブログ
  • What's Web2.0:Web1.5:オルタナティブ・ブログ

    昨夜、なんとなくFlickr.comを眺めていたらお宝を発見した。個人のブログにも書いてあるのだが、Tim O'ReillyがWeb2MemeMapと言うタイトルでこんな画像をアップしてる。 この画像はまさにWeb2.0のオーバービューをサマライズしたとても良いプレゼンになっている。 この画像の中でTim O'Reillyは、Web2.0についてこんな風にまとめている。 Strategic Positioning The Web as Platform Web2.0に関して、僕は「ユーザや、コンテンツ、サービスがサイトと言う枠を超え、インターネットと言うインフラの上でシームレスに流通し、新しいコンテクスト(文脈)を形成するWeb。」とまとめたが、まさにこうした内容を一言で表している。 「ウェブがプラットフォームの様に」 そして、ユーザ側のベネフィットを以下の様にまとめている。 User P

    What's Web2.0:Web1.5:オルタナティブ・ブログ
  • 自民党圧勝で、高精度GPSケータイが実現する!?

    自民党の大勝で終わった衆議院の総選挙。小泉旋風が全国を駆け抜ける一方で、将来の携帯電話産業にとっても見過ごせない“追い風”が吹いている。 今回の総選挙に向けて、自民党は「政権公約2005」を作成、120の約束を国民に提示した。その中身を詳しく見ると、52項「国家基盤としての衛星測位の確立と骨格的空間情報の整備」という項目で、次世代衛星測位システムに言及されている。 「衛星測位の精度と信頼性を国家が保証できる体制を構築し、骨格的空間情報の標準化と整備促進のための「測位・空間情報基法」を次期通常国会に提出する。」(政権公約2005より引用) 察しのいい読者ならおわかりだと思うが、これは「準天頂衛星」計画の推進を明言したものだ。GPSシステムの補完を行う準天頂衛星が実現すれば、測位誤差10メートル以下の高精度測位が可能になる。 高精度衛星測位の恩恵が大きいケータイ 先のコラムでも触れたが(9月

    自民党圧勝で、高精度GPSケータイが実現する!?
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ダウ・ジョーンズ・ジャパンとの契約の掲載期限(90日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にMobile トップページに自動的に切り替わります。

  • ポッドキャスティングと広告の相性

    コーヒー「ジョージア」のPR番組がポッドキャスト配信され、ポッドキャストの広告利用が注目を浴び始めた。ポッドキャストと広告の相性や、ネットと既存メディアの関係を、ジョージアのPRを担当した渡辺英輝さんに聞いた。 ポッドキャスティングの広告活用が始まっている。日コカ・コーラは缶コーヒー「ジョージア」のプロモーションサイトで、スポーツ選手などのインタビュー音声をポッドキャスティング配信して注目を集めた(関連記事参照)。 発案したのはビーコン コミュニケーションズのインタラクティブ ストラテジック プランナー・渡辺英輝さん。日で初めてブログによる商品PRを仕掛けた人でもあるが、ブログもポッドキャスティングも手段の1つに過ぎないとし、安易にネットに頼る風潮を疑問視している。「ネットには得意・不得意がある。目的に合ったメディア組み合わせていくべき」 渡辺さんがポッドキャストの活用を提案したのは

    ポッドキャスティングと広告の相性
  • 圏外からのひとこと(2005-09-22) - あえてひと手間減らすプロのセンスと勇気

    * あえてひと手間減らすプロのセンスと勇気 「第一回 めざせ専業主夫 『決定版 ケンタロウ絶品!おかず』の巻」の中に、料理研究家ケンタロウのが、ユーザのプロセスに意識的であることを評価している所がある。 ケンタロウのは、そのへんの機微をとてもよく心得ていて、こちらの気持ちが萎えてしまう前に料理が完成するように、手順はスリム化されている。もちろんケンタロウはプロだから、ここでもう一手間かければ味が良くなる、ここでちょっと時間を置けば味が染みる、というポイントはきっとたくさんあるんだろう。しかしプロセスを増やすことによって、(読者のなかから)実際に作ってみるひとの数がぐぐっと減ってしまうということも、また分かっているのだ。エライ。 ここで重要なことは、まず、料理研究家と料理のユーザの目的意識のズレに敏感であること。 料理の手間とおいしさとのトレードオフにおいて、料理研究家は過剰においしさ

  • 無印吉澤(※新エントリはhatenablogに掲載中) - eBay over Skype

    吉澤です。このサイトではIPv6やP2Pなどの通信技術から、SNSやナレッジマネジメントなどの理論まで、広い意味での「ネットワーク」に関する話題を扱っていたのですが、はてなブログに引っ越しました。 最新の記事は http://muziyoshiz.hatenablog.com/ でご覧ください。 RSSフィードは http://muziyoshiz.hatenablog.com/feed に手動で変更するか、 Feedly or Live Dwango Reader を使っている方は以下のボタンで変更ください。 ■[P2P][VoIP]eBay over Skype 12日に発表されてたので既に皆さんご存じでしょうけど、Skype Technologies社がeBay社に買収されましたね。 参考:Skype買収関連のリンク集(P2P today ダブルスラッシュ) http://wslas

  • 圏外からのひとこと(2005-09-22) - あえてひと手間減らすプロのセンスと勇気

    * あえてひと手間減らすプロのセンスと勇気 「第一回 めざせ専業主夫 『決定版 ケンタロウ絶品!おかず』の巻」の中に、料理研究家ケンタロウのが、ユーザのプロセスに意識的であることを評価している所がある。 ケンタロウのは、そのへんの機微をとてもよく心得ていて、こちらの気持ちが萎えてしまう前に料理が完成するように、手順はスリム化されている。もちろんケンタロウはプロだから、ここでもう一手間かければ味が良くなる、ここでちょっと時間を置けば味が染みる、というポイントはきっとたくさんあるんだろう。しかしプロセスを増やすことによって、(読者のなかから)実際に作ってみるひとの数がぐぐっと減ってしまうということも、また分かっているのだ。エライ。 ここで重要なことは、まず、料理研究家と料理のユーザの目的意識のズレに敏感であること。 料理の手間とおいしさとのトレードオフにおいて、料理研究家は過剰においしさ

  • ほぼ日刊イトイ新聞 - はじめての中沢新一。

    「坂道研究」を やってますので、東京は、 ずいぶん、歩きましたが…… 『アースダイバー』のような 「縄文からの東京の歩きかた」 というのは、衝撃だったです。 縄文のことを思いながら 歩いたことは、ないので。 だから、縄文というのが おもしろくなってきていますね。 そもそも、ある場所に 人がなぜ住もうと思うか、 にも、興味があるんです。 なんでベーリング海峡を 移動しようと思ったのか? それから アメリカに定住にしたやつ。 中米にいくやつ。 最南にいくやつ。 「いや、俺はここでいい」 「ちょっと俺は先にいく」 そういうやつに わかれるわけでしょう?

  • 消費独占企業をみわけるための8つの基準 : 800万円→100万円→1億円達成の株式投資術

    9月19 消費独占企業をみわけるための8つの基準 カテゴリ:株式投資-投資の心得 先日書いた「億万長者をめざすバフェットの銘柄選択術」(日経済新聞社)のですが、定性的な話はかなり参考になる部分が多いので、何回かにわけて書いておきます。 消費者独占企業を見わけるための8つの基準です。 1.消費者独占力を持つと思われる製品・サービスがあるか 2.1株当たり利益(EPS)が強い基調にあるか。 3.多額の負債を抱えていないか 4.株主資利益率(ROE)は十分に高いか 5.現状を維持するために、内部留保利益の大きな割合を再投資する必要があるか。 6.内部留保利益を新規事業や自社株買いに自由に使えるか 7.インフレを価格に転嫁できるか 8.内部留保利益の再投資による利益が、株価上昇につながっているか。 まあ、どれもこれも当たり前といえば、当たり前ですかね。 注目すべきは「3.多額の負債を抱えてい

    消費独占企業をみわけるための8つの基準 : 800万円→100万円→1億円達成の株式投資術
  • http://nikkeibp.jp/style/biz/marketing/blog/050922_nike2/

  • kakihara.org - top

    柿原正郎のウェブサイト Masao Kakihara's website 専門は経営情報システム・ネットビジネスの経営戦略

    dodolaby
    dodolaby 2005/09/22
    コア資源クローズド、機能(インターフェースや展開プロセス)オープン⇒多様な外部プレーヤーと緩やか結合
  • kakihara.org - top

    柿原正郎のウェブサイト Masao Kakihara's website 専門は経営情報システム・ネットビジネスの経営戦略

  • kakihara.org - top

    柿原正郎のウェブサイト Masao Kakihara's website 専門は経営情報システム・ネットビジネスの経営戦略

  • 『Web2.0時代の経営戦略論メモ(1)』

    柿原正郎のウェブサイト Masao Kakihara's website 専門は経営情報システム・ネットビジネスの経営戦略

  • kakihara.org - top

    柿原正郎のウェブサイト Masao Kakihara's website 専門は経営情報システム・ネットビジネスの経営戦略

  • http://www.carc.aist.go.jp/~y.matsuo/homepage/matsuogumi_how_to_research.htm

  • RSSユーザーのニュースサイト訪問回数は通常の3倍~Nielsen//NetRatings

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    dodolaby
    dodolaby 2005/09/22
    RSSユーザーは情報収集家
  • 不備日報: はてなブックマークのコメント欄が私たちにもたらしたもの

    ■前回の記事、はてなブックマークについてのメモの続きです。 ■今回の記事では、主に「はてなブックマークのコメント欄は私たちに何をもたらしたか」を書きます。 、まなめはうす:2005-09-14 (Wed) 23:01 誰かこのテーマで考察して のお題であるところの、 ・はてブコメント文字数の上限について ・はてブユーザが自分のブックマークを見直すこと を、発展させ、前回提示した↓のテトラッドを文字に起こして、いろいろ考察しました。 ■あと「断片部‐lis::はてなブックマークのコメント欄パンク問題」というところで、はてなブックマークについて書いている記事を集めているようなので、参考になればと思い、トラックバックしたことを書いておきます。 この話題が気になる人は見に行ってください。 それでは、テトラッドによるはてなブックマークのコメント欄の考察、スタート。 ■強化 はてなブックマークのコメン

    dodolaby
    dodolaby 2005/09/22
  • au、子どもと高齢者を囲い込みへ--月額基本料を1575円に

    KDDIと沖縄セルラーは9月21日、小中学生および60歳以上の高齢者を対象に、au携帯電話の月額基料金を1575円にする割引サービス「家族割 ワイドサポート」を11月14日より開始すると発表した。年間契約を前提とした「年割」と、家族がau携帯電話を使っている場合に適用される「家族割」を契約したユーザーが対象となる。 家族割 ワイドサポートはCDMA 1Xの新しい料金プランである「サポートプラン」を契約している場合のみ適用される。サポートプランの月額基料金が3570円だが、家族割 ワイドサポートを適用した場合の基料金は、auに加入した月から3カ月間が月額2100円、4カ月目以降は1575円となり、最大で55%の割り引きとなる。なお、無料通話分は含まれず、通話料金は10秒あたり10.5円となる。 また、両社は割引サービスの拡充に伴い、家族割の契約台数を従来の6回線から10回線に増やしてい

    au、子どもと高齢者を囲い込みへ--月額基本料を1575円に
  • ブログの目的は言論よりも癒し――AOL意識調査

    米America Online(AOL)が9月16日発表したブログに関する意識調査によれば、ブログは「癒し」目的で書いているというユーザーが半数近くに上り、ジャーナリズムやゴシップへの関心を大きく上回った。 この調査はDigital Marketing Services(DMS)がブログを作成しているユーザーを対象にオンラインで実施、執筆の動機やテーマについて600人から回答を得た。執筆しているブログの数は平均2種類で、ブログに費やす平均時間は1週間に4時間。 ブログを書く目的は「自分の考えや感情を人に伝えたい」(54%)、「自分の生活と関心事を記録しておきたい」(43%)などが多数を占めた半面、ジャーナリズムへの関心を挙げたのは16%、最新ニュースやゴシップへの関心は12%、政治評論は8%にとどまった。「家族や友人がやっているから」は21%、「インターネットの最新トレンドだから」は16%

    ブログの目的は言論よりも癒し――AOL意識調査
  • 古川 享 ブログ: 私の知っているビルゲイツ、その5

    この記事を完全に削除しようとしています。記事を削除すると、記事に関連付けられているコメントやトラックバックも削除されます。この操作を元に戻すことはできません。削除|キャンセル ビルゲイツがWindowsをやるぞ、と決心したその日、その瞬間に私はその場に居合わせたのでした。 それは、1983年5月16日のこと、目の前がディズニーランドというロスアンジェルスのアナハイムで、NCC(National Computer Conference)という展示会が開催されました。 その当時は、WCCF、Comdex、NCCがコンピュータの展示会として実績があり、マイクロソフトも初めて「マイクロソフト・マウス」「マルチプラン」そして「マルチツール・ワード」を主たる製品としてNCC83の展示に望みました。 コンピュータ業界では新参者のマイクロソフトは展示会場の建物内にブースを構えることができず、急遽しつらえら

  • ブロガーのレコメンドは効くのか?[WEBマーケティングブログ アーカイブ]:市場通信

    新商品が登場すると、その商品名やメーカーのサイトを検索して、もっと詳しくその情報を得ようとする。すると、アルファブロガーやカリスマと言われるブロガーのブログサイトが検索サイトの上位に表示され、そのブログで新商品を知ることがある。また、リンク先にそのメーカーの商品ページがあり、ブロガー経由で到着することもよくある。 小生の場合、あまり知識を持っていない商品の購入においては、ブロガーが書く内容を読むことにしている。とくに既に購入した人のコメントは参考になるからだ。時にはレコメンド内容が脳裏に焼きつき、店舗でチョイスする意思がない場合は、最終購入意思に大きく影響する。 定期的に読んでいるブログは、読んでいるうちに信憑性が増すのであろうか。また、既にどんな人か、直接お会いをしているブロガーだと、「彼が購入するくらいだから・・・・・」と鵜呑みにすることもある。そんな場合は過去にそうして購入した勝敗が

  • はてなブックマークの「おすすめ」エントリーを求めるブックマークレット - llameradaの日記

    はてなブックマークのおすすめブックマーカー・おすすめエントリを求めるブックマークレットを作ってみました。要は、Amazonのおすすめを、はてなブックマークにあてはめて、思いっきり簡単にしたものです。ブックマークレットでも、かなり色々出来ることが分かりました。 使い方としては、はてなにログインした状態で、はてなブックマークのトップを表示してください。そして、このブックマークレットを実行してください。 javascript:(function(){var s=document.createElement('script');s.charset='UTF-8';s.src='http://llamerada.fc2web.com/js/hatena.js';document.body.appendChild(s);})()具体的には、上のコードをURLの欄にコピーして実行してください。しばらく待

    はてなブックマークの「おすすめ」エントリーを求めるブックマークレット - llameradaの日記