タグ

2006年1月23日のブックマーク (9件)

  • 喝采を浴びるスピーチのための11か条:発想七日!:オルタナティブ・ブログ

    「スタンディング・オベーションを勝ち取るには」というエントリを見つけて熟読。 3日連続で講義をする、その前日にこんなエントリに出会うとは、もしかしたら、ツイてる? 語るべき、面白い話題を見つけよう。 (Have something interesting to say) セールスは御法度。 (Cut the sales pitch) まず楽しませること。それから情報提供。 (Focus on entertaining) 聴衆をよく知ろう。 (Understand the audience) 聴衆よりもきちんとした服装をしよう。 (Overdress) 競合の中傷も御法度。 (Don't denigrate the competition) 物語を話そう。 (Tell stories) 講演の前に、聴衆と話をしよう。 (Pre-circulate with the audience) イベン

    喝采を浴びるスピーチのための11か条:発想七日!:オルタナティブ・ブログ
  • 音楽ケータイを名乗るならば、「イヤフォン環境」の見直しを

    昨年からシリコンオーディオ機能を搭載する“音楽ケータイ”が増えているが、今年はその動きがさらに加速しそうだ。すでに発表済みのNTTドコモ、au、ボーダフォンの春商戦モデルでもシリコンオーディオ機能を搭載する機種は多い。 その中でもauは、キャリアとして「au LISTEN MOBILE SERVICE(LISMO)」に取り組むため、W41シリーズでは全機種が音楽ケータイとなっている。携帯電話にはPC用楽曲管理ソフト「au Music Port」(1月20日の記事参照)とPC接続ケーブルが付属する。すべてのモデルが“買ってきてすぐ使える音楽ケータイ”なのは、一般ユーザーにとって分かりやすく親切だ。 蛇足であるが、筆者はカタログや広告でシリコンオーディオ機能をアピールしながら、必要なソフトや接続ケーブル類がオプション扱いという製品は消費者に対して不親切だと考えている。ユーザーを混乱させたり、失

    音楽ケータイを名乗るならば、「イヤフォン環境」の見直しを
    dodolaby
    dodolaby 2006/01/23
    携帯電話メーカーの都合ではなく、AV機器の常識に合わせることが、ユーザーの利便性向上につながるのではないだろうか
  • ITmedia +D モバイル:ドコモ、QWERTYキーボード付きのWindows Mobile端末を投入

    NTTドコモは1月23日、OSにWindows Mobile 5.0を採用した端末を導入することを発表した。製造メーカーは台湾のHigh Tech Computer Corporation(HTC)で、ドコモブランドではなく、HTCブランドで販売される。価格は未定。 同端末では、PCのキーボードに似た配列のQWERTYキーボードを採用しており、W-CDMAとGSM/GPRSのデュアル端末で、無線LANも利用できる。音声通話、テレビ電話、パケット通信に対応している。iモードには非対応。 Windows Server/Exchange Serverとの連携機能を持ち、Windows Mobileに含まれるOutlookで、PC向けのメールやスケジュールなどを参照できるようになるほか、社内で利用しているグループウェアとの連携機能を備える。 発売は2006年下期を目指す。ドコモでは、同端末を業務用

    ITmedia +D モバイル:ドコモ、QWERTYキーボード付きのWindows Mobile端末を投入
    dodolaby
    dodolaby 2006/01/23
    法人に限定して販売する予定で、個人への販売は行わない
  • Skype、企業利用への三つのステップ(後編):ITpro

  • 無線IP電話のセキュリティをチェック

    IP電話機能を備えた携帯電話機「FOMA N900iL」の登場から1年半。最近は,無線LANを利用したIP電話システムを導入する企業ユーザーが増えているらしい。無線IP電話システムでは,とかく音質や使い勝手が話題になることが多い。しかし,企業ユーザーが無線LANを運用するに当たって最も問題となるであろう,セキュリティに関連した話題はあまり聞かない。そこで今回は,無線IP電話と無線LANセキュリティの関係について考えていきたい。 オフィス利用の無線LANに浸透するIEEE802.1X認証 無線LANはセキュリティに問題があるとよく言われる。ケーブル配線なしで使える無線LANは,便利な半面,電波をキャッチされると盗聴や不正利用される危険性がある。このため,家庭で利用する場合でも,無線LANは暗号化の設定が必須となっている。オフィスで無線LANを利用する場合はさらに,IEEE802.1Xという認

    無線IP電話のセキュリティをチェック
  • http://nb.nikkeibp.co.jp/free/x/20060123/20060123005252.shtml

  • マッシュアップ戦略でヤバイのはどっちだ? - FIFTH EDITION

    Web2.0 マッシュアップ時代への警鐘 ちと、GMOの熊谷さんのブログで面白い記事が出てたんで それについて扱ってみる。 マッシュアップ--仮想空間と現実をつなぐ地図 こっちは熊谷さんの記事でも扱われているマッシュアップについての CNETの記事。 噛み砕いていうと、マッシュアップというのは 「複数のソースから提供される部品を組み合わせ、 ひとつのサービスとして利用することを 可能にする」事。 記事で扱われているように、グーグルアースと 外部の不動産データと組み合わせる事により、 売り出し中の物件がサンフランシスコ周辺の どのエリアにあるかをすぐにわかるようにしたサービスは その代表例。 これ自体は、そう珍しい事ではなく、どの分野にも 見られる事で、大抵、それぞれの産業分野で、誰かが マッシュアップをやっている。 というか、 「独創的なアイデア=既存のアイデアの組み合わせ」 が、アイデア

    マッシュアップ戦略でヤバイのはどっちだ? - FIFTH EDITION
    dodolaby
    dodolaby 2006/01/23
    テクノロジーにおけるマッシュアップというのは、一つでは「強者による弱者の利用」であるがもう一つでは、「下克上」のチャンス到来の前兆でもある
  • 今回の騒動で、ライブドアが躍進する可能性::したらば元社長日記

    いやぁ、テレビを見ていると毎日のようにライブドアの話をしていて、当にみんな好きなんだなぁ、と常々思っているこのごろです。 IT業界全体の株が下がっているとか、やっぱりITは虚業だった!とかわけわからないまとめ方する人とか、全体的にIT業界が向かい風な雰囲気ですね。 ただ、この事件IT業界、特にWeb業界において、マイナス要素かというと、そうでもない気がしていたりします。 まず、ライブドアメディア事業部がやっているポータルはどうなるか。今、一時的にアクセスは増えているとはいえ、騒ぎを嫌がって広告の出向を止める企業などが出てきていて大変な状況ですよね。 とりあえず、ライブドアは決算関係やお金儲けのところで批判されている部分が大きいので、ライブドアの顔であるポータル部門は、収益よりも、ユーザーからの信用を勝ち取れるような戦略に向くのではないかと考えています。 今までは、上の意向で収

  • マーケットの馬車馬: 指導者の資質(下):ブッシュ大統領の資質

    さて、恐ろしく間が空いてしまったが、8月に書いた「指導者の資質(上)」の続きを書きたい。8月以降、大洪水やらイラク情勢の好転やらでブッシュ大統領への評価は下がったり上がったりしているが、少なくとも8月よりも良くなっているということは無いような気がする。そんな状況で書くのも少々気が引ける結論なのだが、「ブッシュ大統領は少なくともアメリカの大統領としては、世界平和に貢献しうる資質を持っているし、(恐らくは)実際に貢献している」と思うのだ。以下説明したい。 ジョージ・デュビャ・ブッシュ ブッシュ大統領といえば、とにかく目立つのはその独特の語り口だ。「独特の」というのは最大限好意的に表現した書き方であって、そこら辺のリベラルアメリカ人を捕まえれば、ブログにすら載せることを躊躇うような罵詈雑言が聞けること、まず疑いない。例えば、『イラクに駐在するアメリカ軍兵士への攻撃が続いていることを受けて、「ア

    マーケットの馬車馬: 指導者の資質(下):ブッシュ大統領の資質