タグ

ブックマーク / finalvent.hatenadiary.org (10)

  • あーさらに言うと…… - finalventの日記

    私は生きているのもやだなと思ったことがなんどかある。 裏切ったこともあるけど、裏切られたこともある。 人に見捨てられたこともあるし、運命に見捨てられたように思ったこともある。 このまま絶対の孤独のなかで死んでいくのかとなんどか天を仰いだことがある。 いつだったか、昔のニュースだ。北海道の上空をヘリが飛んでいたら、地上に白い石の連鎖で「たすけて」だったか書かれた文字が見えた。降りたら、人が白骨化していたというニュース。 ああ、人っていうのはそういうふうに死ぬのだと思った。 小林よしのりのどの漫画だったか、アフリカで死んでいく子供に人権なんかあるのか。国家が守らなければ死ぬだけじゃないかというのがあった。それは当だろう。 ただ、私が納得できないのは、なぜそれが彼らであって、私ではないのか。 私が私であるというのは偶然以上の意味はない。絶対に。 神谷美恵子的問い、なぜ、彼らであって私ではないの

    あーさらに言うと…… - finalventの日記
    dodolaby
    dodolaby 2006/01/20
    生きていたいなというなら、その絶望に、「やだね」と言わなくてはならない。「やだね」というのは、私の偶然性を否定することである。
  • 毎日社説 ポスト小泉 過剰なナショナリズムは危険 - finalventの日記

    支離滅裂なんで無視でもいいのだが、日のどこに危険なナショナリズムがあるのか? あるのは、ナショナリズムを偽装した不毛な話題的話題だと思うが。というか、イデオロギーの問題とナショナリズムと混同してないか、君たち、という感じ。 ナショナリズムはとりあえず国益優先と捉えるならある程度合理的に議論できる。つまり審級可能な問題だ。

    毎日社説 ポスト小泉 過剰なナショナリズムは危険 - finalventの日記
    dodolaby
    dodolaby 2006/01/03
    イデオロギーの問題とナショナリズムと混同してないか/ ナショナリズムはとりあえず国益優先と捉えるならある程度合理的に議論できる。つまり審級可能な問題だ/合理的な原理主義者もいる
  • Googleが壊れていた? - finalventの日記

    いや、知らんかった。 そんなときは、以下。 216.239.37.104 216.239.39.104 216.239.53.104 216.239.57.104 216.239.59.104 66.102.11.104 66.102.7.104 66.102.9.104 64.233.161.104 64.233.167.104 72.14.207.104 66.249.93.104

    Googleが壊れていた? - finalventの日記
    dodolaby
    dodolaby 2005/11/03
    直アクセスのサーバーリスト
  • このRadical Trustてのがどうも… - finalventの日記

    話はこちら⇒FPN-ニュースコミュニティ- Web2.0的サービス提供者の資質 - Radical Trust 概要はこう。 Web2.0的なサービスを実現しようとしたときに、まず大きな壁として立ちはだかるのはサービスを受けるユーザーとサービス提供者の間に”Radical Trust”-進歩的性善説 の関係性が既に作られているか、もしくはそのベースがサービスに組み込まれているかどうかという課題である。 で、この性善説なんだが、道徳論とかモラルとか倫理とかじゃないんですよね。 なお上記の論点は精神論のお話ではなく、Web2.0的なサービスを提供する側の資質のお話と捉えていただきたい。 で、「サービスを提供する側の資質」っていうのもちょっとな、と。 うまく言えないのだが、この、はてな的性善説というのは、一種のマクロ経済学的なというかゲーム理論的な概念のようにも見える。つまり、そう設定したシステ

    このRadical Trustてのがどうも… - finalventの日記
    dodolaby
    dodolaby 2005/11/02
    ネットのダークサイドのワザが陳腐化して、マネジメント対応無視してシステム対応にしていい部分が出てきた
  • Appleと楽天のことちょっと補足… - finalventの日記

    うーむ、どうも、うまく話が通じないっていう部分はありそうだ、とかいう私も楽天とTBSなんて話が通じている部類ではないので以下略。 ほいで。 video iPodなんだが…。 これってPSPみたくその場で見る、というのもありはありだろうけど、すでにTV端子が付いているように、基的な表示装置は別ですよ。というか、iPodの音楽利用も、日だとまんま耳につっこんでしまうけど、米国では大半は自動車。あと、あれがオーディオシステムなわけですよ。あんなものの音質でとかいうの意見もありはありだけど、それなりにイコライズしてアンプすればそれなりにはなりますよ。ま、そんなわけで無線とかオーディオシステムとかに連動する。そ・れ・と、米国って説教文化(教会の説教)、なんで、けこう話を聞くツールだったり、ニュースを聞くツールだったり、朗読ツールだったりします。 つ・ま・り、まだまだ基コンセプトはベースっていう

    Appleと楽天のことちょっと補足… - finalventの日記
  • ほぇ〜そーなんすか - finalventの日記

    ⇒[R30]: 楽天当にAppleに対抗しようと考えたのか? ま、Apple云々の議論はちょっと勘弁してくださいね、っぽいのだが。 しかしそうではなく、虎の子の1000億円をTBSに投じたのはなぜか?その理由をおなじみ、松コーヒー屋氏や、kenjimori.comが分析してくれている。要するに、もう楽天の「ショッピングモール」というビジネスは、寿命間近なのである。映像ビジネスに種をまいてそれが芽を出し育つまで、待ってられないのだ。そのことを三木谷氏人が一番よく知っているのである。 かつてネット・ショッピングには、信用できる決済システムと店舗へのトラフィック確保にネックがあると言われていた。楽天はそこに注目し、決済インフラの確立、そして「ネット店舗なら何でも楽天にある」と言わしめるほどの店数を揃え、「ネットショッピングならまず楽天」と消費者に連想させ、お客のトラフィックを確保するこ

    ほぇ〜そーなんすか - finalventの日記
  • bewaadさん、議論の進展、ありがとう。 - finalventの日記

    これ⇒■ [economy]財投機関債廃止のために郵政民営化をすべきなのか? ざっと読んだ感じでは、異論はないです。こうした問題を整理したかたちで読みたかったなと思います(もっともbewaadさんにしてみるとすでに書いているじゃないかということでしょうね)。 以下、タメの反論ではありません。関心をもたれるかたがあれば、その参考としてください。 むしろ、交通整理に近い話です。(結論を先にいえば、bewaadさんと私とでは原則部分での理解の差はあまりないようです。政府案の鵺的な性格をどう受け取るかの差異でしょう。) さて。 この理解はそれで概ねOKです。 finalventさんの最大の問題意識は、いわゆる暗黙の政府保証にあるのだと受け止めました。財投機関債、すなわち政府保証のない財投機関発行債券は、法律上(ないし契約上)政府がその支払を保証するものではないにもかかわらず、市場からは政府が尻拭い

    bewaadさん、議論の進展、ありがとう。 - finalventの日記
    dodolaby
    dodolaby 2005/08/24
    法の運用を決定する政治権力を選びなおす事、そしてその権力のエネルギーであるカネのシステムを変更する事
  • だから郵政民営化が必要という結論が妥当なのでは - finalventの日記

    これの続き。 ⇒finalventの日記 - 郵政問題関連補足 最初におことわり。 不毛なタメの議論がしたいわけではなく、問題自体がクリアに説明できれば、それでいいので、私は持説にこだわっているわけではありませんよ、と。 私の問題意識の背景。 私は無意味に特殊法人の仕事を減らすべきではないと思うし、改革は緩やかに行うべきだと考えている。だから、財投債(事実上の国債)については、それが国に必要なら国がやるべきだし、基的にそれは損得の問題ではない。利益なんかでないでよろしい。赤字でよい。しかし、利潤の出るものなら、民間でやればいい。その峻別点を曖昧にするもの(財投機関債)からまずお掃除お掃除。 で、問題。 財投機関債を視点に郵政民営化を見てみようかね、ということ。 なぜ、財投機関債に着目するか? これが2001年からの財政投融資改革、その行政改革大綱の一つの象徴的な結論でもあったし、この成立

    だから郵政民営化が必要という結論が妥当なのでは - finalventの日記
  • 会議論… - finalventの日記

    これとか⇒CNET Japan Blog - 近藤淳也の新ネットコミュニティ論:会議の無駄をなくそう その他、書籍なんかでも、この手のネタは多い。 私は、会議の無駄をなくそう派の逆というか、会議は無駄に延々とやれ派である。 ま、最近、そういう場にいないせいもあるので呑気な言いになるのだが。 で。 会議というのは、日の会議だね、合理性の対極にある。 というか、日の組織というのはそもそも合理的じゃない、ぜんぜんない。 その、全然合理的でない組織の意志決定にとってもっとも合理的なありかたは、非合理的な会議である。 と、これは洒落じゃないのだよ。 延々とやる。こんくらーべじゃないけど、日の場合、組織人はみんな腹にイチモツなわけですよ。これをぐりぐり刷り出すくらいやらないと、およそマネジメントなんかできないわけで、延々と不合理に会議を推進しつつ、いろいろと権力をばしばしすり減らして、なんという

    会議論… - finalventの日記
  • NHKスペシャル アフリカ ゼロ年 4 - finalventの日記

    NHKに情報がめっからん。 ⇒NHKスペシャル アフリカ ゼロ年 : TV : エンタメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞) ほいで、4を見た。 嘘くさい話だった。 テーマは南アフリカのエイズ問題。話の筋は、アパルトヘイトによって貧困が構造化された南アの貧困層は、米国が主導となる特許権保護のためエイズ薬が入手できず、多くの人々が死んでいく。ということで、ツツ神父まで出して、グローバリゼーションを呪わせていた。WTOならいいのにFTAはひどいというふうでもあった。 こういうヒューマニズムを装った欺瞞を垂れ流すNHKは問題だと思う。 エイズ薬だが、完成したとは言い難い。その開発のインセンティブをどうするのかこの番組は答えていなかった。しかも、カクテル療法の場合、耐久性が問題になるのにそれにも触れていなかった。あたかも米国がコピー薬を認知すれば問題は解決するかのようだった。 アパルトヘ

    NHKスペシャル アフリカ ゼロ年 4 - finalventの日記
  • 1