タグ

2005年8月24日のブックマーク (15件)

  • どんな企業サイトもRSS対応に--起業したサイドフィードの初サービス

    サイドフィードは8月24日、どんなウェブサイトでも簡単にRSSの配信が可能になる企業向けサービス「RSSフィード.cc」(ベータ版)を開始した。正式版は9月末に公開する予定だ。 このサービスは、同社が法人化される以前の2004年1月より、個人向けに提供しているあらゆるサイトのRSSを配信可能にするサービス「MyRSS.jp」のエンジンを企業向けに再構築したものだ。MyRSS.jpは、当時サイボウズにてプロダクトマネージャーを務めていた赤松洋介氏が趣味で作ったものだったが、現在1万人以上のユーザーを抱え、4万以上のサイトをRSS化している。同氏は8月1日付けでサイドフィードを設立し、代表取締役に就任した。RSSフィード.ccは、法人化初のサービスとなる。 RSSフィード.ccでは、まずRSSを配信したいウェブページのURLを入力して登録する。このウェブサイトはブログで構築されていない一般のH

    どんな企業サイトもRSS対応に--起業したサイドフィードの初サービス
  • Googleについての考察-1:Speed Feed:オルタナティブ・ブログ

    尊敬する天才プログラマー、奥さんのエントリーに対するアンサリング。 議論が生まれることは活力と止揚につながるので喜ばしい。議論(を行う上での立脚点)が噛み合うことが重要であり、それを楽しむことができるのがBlogを公開することの喜びだと思う。奥さん、愉しいです。 まず前提として。 Googleの弱点が単純な収益モデルにあることはいうまでもない。つまり、広告収入にほぼ100%依存しているという点である。 図の通り、Googleの収益の内訳は、(一カ所に集中した)自社サイトの検索結果に対する検索連動型広告であるAdWordsと、(分散した)Blog/Webサイトに貼付けられた小額課金型・アフィリエイト型の広告であるAdSenseの二つが、ほぼ50%ずつを占めている。残りは、創業当時の売上の柱であった検索サービスのOEM提供や、GSA(Google Search Appliance=イントラネッ

    Googleについての考察-1:Speed Feed:オルタナティブ・ブログ
  • おサイフケータイで、松山市を散策してみた

    既報のとおり、日から伊予鉄道グループの電車・路面電車・バス・タクシーが、非接触IC「FeliCa」を使ったICカードシステムを導入した。松山市駅を中心に伊予鉄道グループの販売所では、カード型の「ICい~カード」が積極的に売られ、駅周辺ではNTTドコモ四国愛媛支店によるおサイフケータイ型「モバイルい~カード」の積極的な宣伝キャンペーンが行われている。 筆者はさっそく、おサイフケータイを片手に松山市を散策してみた。 風情あふれる路面電車で、いざ出発! 愛媛県松山市は夏目漱石の小説「坊ちゃん」の舞台で知られ、ほかにも松山城や正岡子規記念博物館、道後温泉など観光名所は盛りだくさん。しかも、そのほぼすべてを市内をくまなく走る路面電車とバスで見ることができる。 中でも風情あふれるのが路面電車だ。東京では都電荒川線でしか見られなくなったが、松山市では“市民の足”。観光客向けの「坊ちゃん列車」がある一方

    おサイフケータイで、松山市を散策してみた
  • 第三勢力の台頭と「ホリエモン携帯」の現実味

    激動する移動体業界をまとめる「モバイル戦国時代」、最終回はNTTドコモ、新規事業者の対立の影にあって主役の座をうかがう「第三勢力」たちを扱う。 稿でいう第三勢力とは、“携帯事業”を行うとは明言していないが“モバイルデータ通信”の提供を予定しており、将来的には音声通話サービスにも進出してきそうな事業者を指す。具体的には平成電電、アイピーモバイル、YOZAN、ライブドアといった事業者がこれにあたる。いずれも、虎視眈々とチャンスを狙っている。 勇躍、WiMAXに踏み込んだ平成電電 まず注目株なのが平成電電だ。既にドリームテクノロジーズと組んで、WiMAXWi-Fiを組み合わせたサービスを発表している。 全国に15万~20万カ所のアクセスポイント(AP)を設置し、これを平成電電の光ファイバーバックボーンに接続する計画(7月5日の記事参照)。当初はデータ通信サービスを展開するが、将来的にはVoI

    第三勢力の台頭と「ホリエモン携帯」の現実味
  • 伊予鉄道「ICい~カード」スタート

    8月23日、愛媛県の鉄道会社である伊予鉄道が、FeliCaを利用したICカードシステム「ICい~カード」とおサイフケータイ対応の「モバイルい~カード」をスタートとした。日始発から、松山市内の伊予鉄道および路面電車、伊予鉄グループのバスとタクシーで利用できる。 サービス開始に際して行われたオープニングセレモニーには、伊予鉄道の森惇社長が登壇。 「(ICい~カードは)鉄道、バス、タクシーなど異なる交通手段が1枚のシステムで利用できる。おサイフケータイにも対応したが、これらはすべて全国初のサービス」と先進性を強調。公共交通事業者が積極的にIT化を推進することで、ユーザーの利便性向上はもちろん、地域経済の発展や、自家用車利用を抑制する効果で環境貢献ができると話した。 おサイフケータイ対応はドコモから 伊予鉄の「ICい~カード」はデポジットの不要な記名式と、500円のデポジットが必要な無記名式の

    伊予鉄道「ICい~カード」スタート
  • 日本 | McKinsey & Company

  • Passion For The Future: 「速く・わかりやすく」書く技術―原稿用紙3枚をラクラク30分!

    « その場で話をまとめる技術―営業のカリスマがその秘密を大公開! | Main | 科学者が見つけた「人を惹きつける」文章方程式 » 書評:脳・こころ |書評: 企画・発想| 書評文化・文明|書評:経済・経営 |書評:子 供・教育|書 評:小説・戯曲|書評:ネット活用 |書評仕事・管理|書 評:メディア論|書評:その他|書評:思想・哲学 |書評 :文章・表現|書評:認知・心理 |書評:神 話・宗教|書 評:科学・技術書評:社会・世間 |書評教養 ・雑学 2006年度 年間オススメ書籍ランキング ノンフィクション部門 2006年度 年間オススメ書籍ランキング フィクション編 2005年度 書籍売り上げラン キング ベスト20 2005年度 年間オススメ書籍 ランキング ベスト20冊 2004年度 人気記事ベスト10 アクセス数が多かった記事とは? 2004年度 人気書評ベスト10

    dodolaby
    dodolaby 2005/08/24
    「ベスト3の作成」による部品作成
  • sociologic: 空気の読める社会(1)

    空気の読める社会(1) Communication | Society 以前、子どもたちの間では「空気が読めないこと」が最も嫌われる、という話があったが、これは、大人の間でも共通しているようである。価値観が多様化した、とされる社会では、「素直に」考えれば、ハイコンテクストな(共有する文化的・社会的背景や情報が多い)コミュニケーション空間からローコンテクストな(共有する文化的・社会的背景や情報が少ない)コミュニケーション空間へと変化するということであり、「コミュニケーション」の来の意味である、(特に異なる価値観の人の間での)意思疎通のためにはより明確に言語化した対話が重要になると考えるのが一見自然である。 しかしその一方で、冒頭の「空気を読む」というのは、明確に言語化されたコミュニケーションの手法とは全く異なるようにも思われる。このねじれは、一体どういうことを意味しているのだろうか。今回の

  • http://intermezzo.cool.ne.jp/report/merge/

  • 放送とネットの融合は「電車男型出世魚」 - michikaifu’s diary

    丸山茂雄さんという方が、MF247という「ネット上の音楽オープン勝ち抜き戦」の仕組みを始められた、という記事を日経で読んだとき、これはてっきり梅田さんの入れ知恵だとばかり思っていたら、そうでもないらしい。 丸山氏のブログ http://d.hatena.ne.jp/marusan55/ mF247は、私が自分の直感で組み立てたのですが、梅田さんの論文を読んで、影響を受けてどんどん修正を重ねています。梅田さんにはまだお会いした事はありませんが、このブログからお礼を申し上げます。 梅田さんの論文 http://www.shinchosha.co.jp/foresight/web_kikaku/u105.html 誤解を恐れずに言えばこれからは、文章、写真、語り、音楽、絵画、映像……ありとあらゆる表現行為について、甲子園に進むための高校野球予選のような仕組みが、世界中すべての人に開かれているのが

    放送とネットの融合は「電車男型出世魚」 - michikaifu’s diary
  • ビジネス専門SNS、取引金額が3,500万円に - ネタフル

    有料のビジネス専門SNS「PowerLink」、取引金額の総額が3500万円にという記事より。 SNS-Japanは8月22日、同社が運営するビジネス専門のソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「PowerLink」にて、メンバーより報告された新規取引の総額が3500万円を突破したと発表した。 ▼PowerLink このようなバーティカルなSNSがうまくいくかどうか、というのは注目が集まるところだと思うのですが、ビジネスに特化し、さらに有料のSNSである「PowerLink」で実際に取引が行われているとなると、なるほどね、と思います。 2005年2月オープンですから、それから半年で3,500万円という取引額を多いと見るか、それとも少ないと見るかは人それぞれだと思いますが、表に出てきた数字としては額面以上の意味があるのではないでしょうか。 参加する段階で有料ですから、少なくとも冷やかし

    ビジネス専門SNS、取引金額が3,500万円に - ネタフル
  • bewaadさん、議論の進展、ありがとう。 - finalventの日記

    これ⇒■ [economy]財投機関債廃止のために郵政民営化をすべきなのか? ざっと読んだ感じでは、異論はないです。こうした問題を整理したかたちで読みたかったなと思います(もっともbewaadさんにしてみるとすでに書いているじゃないかということでしょうね)。 以下、タメの反論ではありません。関心をもたれるかたがあれば、その参考としてください。 むしろ、交通整理に近い話です。(結論を先にいえば、bewaadさんと私とでは原則部分での理解の差はあまりないようです。政府案の鵺的な性格をどう受け取るかの差異でしょう。) さて。 この理解はそれで概ねOKです。 finalventさんの最大の問題意識は、いわゆる暗黙の政府保証にあるのだと受け止めました。財投機関債、すなわち政府保証のない財投機関発行債券は、法律上(ないし契約上)政府がその支払を保証するものではないにもかかわらず、市場からは政府が尻拭い

    bewaadさん、議論の進展、ありがとう。 - finalventの日記
    dodolaby
    dodolaby 2005/08/24
    法の運用を決定する政治権力を選びなおす事、そしてその権力のエネルギーであるカネのシステムを変更する事
  • 食べログ.com、Google Maps APIを使った口コミ情報--便利ツールも続々登場

    カカクコムの運営するレストランの口コミサイト「べログ.com」は8月22日、「Google Maps API」を利用して、地図を元にレストランを検索し、その評価や口コミ情報が参照できるサービスを開始した。 べログ.comは、2005年3月に開始したサービスで、実際にレストランに足を運んだユーザーの主観に基づいた評価やレビューが掲載されているレストランガイドだ。今回Google Maps APIを導入したことで、べログ.comの地図上にレストランをアイコンとして表示できるようになった。アイコンをクリックすると、店名と料理のジャンル、ユーザー評価が閲覧でき、さらに店名をクリックするとユーザーレビューや画像などが表示される。 また、べログ会員に登録すると、自分のお気に入りレストランに点数やコメントを残し、自分専用のレストランマップが作成できる。登録料は無料で、カカクコムによるほかのサービ

    食べログ.com、Google Maps APIを使った口コミ情報--便利ツールも続々登場
  • http://tabelog.com/restaurant/rstmap.asp

  • 趣味のWebデザイン - 「リフレ政策+歳出抑制→増税回避」のシナリオ

    こちらのシナリオですと、キャッチアップ期間中において債務残高の対名目GDP比率がいったん減少するものの、その際の高金利債務が巡航速度に移った後の利払い負担として残るので再度上昇し、最終的なピークアウトは保守的シナリオと同じ2021年度ということになりますが、いったん下がるだけにピークの高さはより低いものにとどまっていますし、先に触れた外需や金利上昇抑制の効果など、試算に組み込んでいない要素の存在を考えれば、さらに良い数字が出る可能性は十分にあると考えられます。 いくつかの補足 徳保さんのご指摘の中で、以上では若干舌足らずな部分について補足説明をいたします。 債務残高の対GDP比率はどの程度であるべきか 国債残高はGDP比40%以下とするべきと聞きますとのことですが、現時点において対GDP比率について一定のあるべき水準が経済学界において見解の一致を見ていることはありません。 財政赤字の質的