タグ

2007年7月24日のブックマーク (4件)

  • Beer Bottle Breaking Tutorial

    Subscribe to my new channel! http://www.youtube.com/user/WongEmerson Learn how to break a beer bottle with your bare hands!! Awesome party trick to show to your friends but be careful!

    Beer Bottle Breaking Tutorial
    dotoh
    dotoh 2007/07/24
    ビール瓶を手で破裂させる動画
  • 『アメトーーク!』が業界内視聴率王のワケ [サイゾー] white

    『アメトーーク!』が業界内視聴率王のワケ [サイゾー] http://www.asyura2.com/07/hihyo6/msg/164.html 投稿者 white 日時 2007 年 7 月 14 日 20:33:36: QYBiAyr6jr5Ac □『アメトーーク!』が業界内視聴率王のワケ [サイゾー] http://news.livedoor.com/article/detail/3232882/ 『アメトーーク!』が業界内視聴率王のワケ 2007年07月14日00時01分 今、『アメトーーク!』(テレ朝)のテレビ業界内での視聴率が異常に高いという。「業界内視聴率が高い」というのは、別番組の会議などでよく「○○のあのコーナーみたいな感じで」などといったふうに話題にのぼること。複数のバラエティ番組で構成を務める放送作家のA氏いわく、「フジのゴールデン番組を担当するプロデューサーも参考

    dotoh
    dotoh 2007/07/24
    "「トークバラエティ風に仕立てたコント番組」がウケている、というのである。「トーク番組という名を借りた、1時間のシチュエーションコント、というのが我々業界関係者の認識"
  • 著作権の非親告罪化やP2Pによる共有の違法化は誰が言い始めたのか?

    著作権侵害について権利者以外の警察などによって逮捕して取り締まることができるようにするための「著作権の非親告罪化」や、P2Pソフトによるファイル共有は「私的複製ではない」として違法化しようという流れのそもそもの発端は何なのかを調べたところ、意外なところに行き着きました。 最近はかなり有名になりつつあるので知っている人も多いと思いますが、アメリカ政府が毎年日政府に「年次改革要望書」というものを出しています。要するに「ここに書いてあることはちゃんとやっておけよ」というアメリカからの命令・指導・要望が書いてあるわけです。法科大学院の設置や郵政民営化、最近では三角合併などはこの年次改革要望書に書いてあったために実行しただけに過ぎません。ホワイトカラーエグゼンプションや労働者派遣法などについても書いてあります。 そしてこの年次改革要望書の最新版に著作権の非親告罪化やP2Pによる共有の違法化などにつ

    著作権の非親告罪化やP2Pによる共有の違法化は誰が言い始めたのか?
    dotoh
    dotoh 2007/07/24
    "年次改革要望書の最新版に著作権の非親告罪化やP2Pによる共有の違法化などについても書いてあるわけです"
  • YouTubeとGoogle VideoとSoapboxとYahoo!ビデオキャストの画質を比較

    YouTubeとGoogle VideoとSoapboxと日開始のYahoo!ビデオキャスト、この4つの動画投稿・共有サービスに同じムービーをアップロードし、画質や音質、それからオマケとして変換速度とアップロード速度を比較してみることにしました。 ムービーをアップロードする際に何かの要素を重視したいときの参考になるのではないかと。 今回のサンプルムービーは3ともすべてMPEG1ファイルで、解像度360×240、ビットレートはCBRで4000kbps、音声の方はMPEG-1 Audio Layer IIでステレオ、48000Hzです。すべてブロックノイズなどはありません。元ムービーをどこかにアップロードできればいいのですが、いい置き場が見あたりませんでした……残念。 まず1目のサンプルAは割と動きが激しい系でBGMつき。2DCG系です。15.1MBのMPEG1ファイル。以下が元の画質。

    YouTubeとGoogle VideoとSoapboxとYahoo!ビデオキャストの画質を比較