タグ

2007年11月25日のブックマーク (5件)

  • Skypeのチャットを音声読み上げする方法

    Skypeが「3.0」にバージョンアップした。公開チャットなどの機能追加があったほか、ビジネスにも利用できる機能もいくつか追加している。その中から、便利に使えるプラグインをご紹介しよう。 インターネット電話ソフト「Skype」の最新版「Skype 3.0 for Windows」が公開された(12月14日の記事参照)。複数人数で同時に会話できる「公開チャット」機能や、新たな機能を追加できる「エクストラ」などが利用できる。今回は、ビジネスに役立ちそうなエクストラを紹介しよう。 音声読み上げエクストラを試す 40以上あるエクストラの中で気になったのが、「生産性」に分類された「Speak and Translate Chats」。チャットに書いたテキストをリアルタイムで読み上げるほか、翻訳もしてくれるエクストラだ。 チャットを読み上げさせるには、まず「Speak」タブで「Refresh」を押す

    Skypeのチャットを音声読み上げする方法
  • 生活改善応援サイト『早起き生活』

    サービス終了のお知らせ 生活改善応援サイト『早起き生活』は、2021年3月31日をもってサービスを終了しました。 2005年9月の公開以来利用紹介言及そのほか協力していただいた皆さんに感謝します。 ありがとうございました。 2021/03/31 百瀬 央(Momose, Hiroshi) https://twitter.com/momose インターネットアーカイブ https://web.archive.org/web/*/https://www.hayaoki-seikatsu.com/ 広告

  • あとで行く - 行きたい場所を簡単登録、もう忘れない

    行きたい場所を簡単登録、もう忘れない 「あとで行く」は、ウェブサイトを位置情報と一緒にブックマークする無料サービスです。 (ウェブサイト自体でなく)ウェブサイトが示すリアルな場所に対して、「この場所、あとで行きたいな」と思ったら、自分のリストに簡単登録。 「みんなのリスト」を見れば、5000ヶ所を超える登録サイトの中から約1800のユーザーがどこに行きたいと思っているかもわかります。

  • ITmedia Biz.ID:メールアドレスに送信するだけで使えるサービス4選

    Sugu.cc、QuickML、qwik.jpともに、使い方はほぼ同じ。「好きな名前@サービスのドメイン名」宛てに、ccにはメーリングリストに加えたい人のアドレスを入れてメールを送付する。例えば「bizid@qwik.jp」宛てに、ccには「bizidentity@gmail.com」を入れてメールを送れば、筆者とbizidentity@gmail.comさんのメーリングリストができあがりだ。 Sugu.ccだけは携帯電話専用なのでご注意を。 (2)メールを送るだけで翻訳 今度はあるアドレスにメールを送信すると、自動的に「英語→日語」「日語→英語」に変換してくれるサービスが「ETM/自動翻訳サービス」だ。PCだけでなく携帯からも利用できる。 送ったメールは自分に戻ってくるのではなく、言語が変換されて相手に送信される。英語なら日語に、日語なら英語に自動判別してくれるのがうれしい。 使

    ITmedia Biz.ID:メールアドレスに送信するだけで使えるサービス4選
    dotoh
    dotoh 2007/11/25
    "(1)メールを送るだけでメーリングリスト作成 (2)メールを送るだけで翻訳 (3)メールを送るだけで検索(携帯) (4)あとでメールでリマインド"
  • 電話番号を携帯にメールする時に気をつけたいこと

    外出している人に電話番号を伝言するとき、携帯電話のメールは便利。メールに書かれた電話番号をクリックすれば直接電話をかけられる「Phone to」と呼ぶ機能があるからだ。口頭で電話番号のやり取りをすると間違いやすいが、メールに書けばまず間違えようがない。さらにクリックするだけで発信できるので、番号の押し間違いも防げるのである。 電話番号をPhone toにするには市外局番から入力する 当然のように使っている機能で、わざわざ説明するのもはばかられるが、このPhone toがうまく機能しないことがある。ポイントは「市外局番」である。東京の場合は「03」だが、この「03」を省いてしまうと番号として認識しない。 どうしても市外局番を抜きでPhone toとして認識させたい場合、「Tel:」を冒頭に入れるといい。たとえば「03-0000-0000」という電話番号なら、「Tel:0000-0000」と半

    電話番号を携帯にメールする時に気をつけたいこと