タグ

2009年10月21日のブックマーク (3件)

  • 最も人気のあるカップラーメンは?

    手軽に栄養補給ができるカップラーメン。どの商品に人気があるのだろうか。 C-NEWS編集部の調査によると、月に1回以上カップラーメンべる人に「あなたがべたことのあるカップラーメンは?」と尋ねたところ、トップは日清品「カップヌードル」で89%。以下、日清品「チキンラーメン」(74%)、日清品「日清ラ王」(62%)、明星品「一平ちゃん」(57%)、エースコック「スーパーカップ」(54%)、サンヨー品「サッポロ一番カップスター」(53%)が続いた。どのブランドも女性より男性の比率が高い傾向にあったが、特に「サッポロ一番カップスター」は女性(45%)より男性(61%)の方が16ポイントも高かった。

    最も人気のあるカップラーメンは?
  • ドイツ流ごみの捨て方……そのメリットとデメリット

    粗大ごみのルール 粗大ごみ収集日にはいくつかのルールがあり、タイヤなど「引き取りが有料のごみ」は出せない。また塗料、薬品、毒性や爆発性のある危険物も不可で、これらは公営のごみ収集所へ持って行かなければならない。 しかしながらルールを守らない市民は必ず存在する。ルールを知らない場合もあるだろうし、知っていながら破る場合もあるが、いずれにしろルール違反のごみは収集されずその場に残される。 清掃局はごみを出した市民が気付き、持ち帰ることを期待しているわけだが、そうなるかどうかは誰にも分からない。もし数日経ってもなくならなければ、最終的にはやはり清掃局が収集することになる。 清掃局としては徹底的に犯人を捜査することも可能だが、現実問題として犯人を見つけるのは容易でなく費用がかかり過ぎる。また、罰則を基とする対策は市民の反発を生みやすいため、筆者の住む街では「ごみ啓蒙活動によるソフトな対策」が基

    ドイツ流ごみの捨て方……そのメリットとデメリット
    dotoh
    dotoh 2009/10/21
    "問題は市民に粗大ごみ減量のモチベーションが生まれない ~ 収集後は小さなごみが散乱した状態となるため清掃局の別働隊が後から掃き掃除しなければならない ~ 粗大ごみ収集日前の通りは前述のように雰囲気が悪くなる"
  • ドイツ流ごみの捨て方……そのメリットとデメリット

    松田雅央(まつだまさひろ):ドイツ・カールスルーエ市在住ジャーナリスト。東京都立大学工学研究科大学院修了後、1995年渡独。ドイツ及び欧州の環境活動やまちづくりをテーマに、執筆、講演、研究調査、視察コーディネートを行う。記事連載「EUレポート(日経済研究所/月報)」、「環境・エネルギー先端レポート(ドイチェ・アセット・マネジメント株式会社/月次ニュースレター)」、著書に「環境先進国ドイツの今」、「ドイツ・人が主役のまちづくり」など。ドイツ・ジャーナリスト協会(DJV)会員。公式サイト:「ドイツ環境情報のページ」 筆者の住む街には、半年に一度の「粗大ごみ収集日」がある。収集日は地域ごとに定められ、筆者の住むJollystr.(ジョリー通り)ならば9月15日が直近の収集日だった。収集は早朝から始まるため、ごみを出すのは前日の午後。ごみ出しが始まると、使えそうなものを目当てにどこからともなく人

    ドイツ流ごみの捨て方……そのメリットとデメリット
    dotoh
    dotoh 2009/10/21
    "半年に一度の「粗大ごみ収集日」 ~ ごみ出しが始まると、使えそうなものを目当てにどこからともなく人が集まり、一帯はさながら「持ち去り自由のガラクタ市」となる" "収集は市清掃局が行い料金は無料"