タグ

ブックマーク / ascii.jp (14)

  • ZOZOの「DB秘密情報取扱いガイドライン」とSQL Server実装例 (1/2)

    そのうえで、秘密情報と区分された情報に関する次の2つの台帳を作成した。 (1)秘密情報管理台帳 秘密情報に該当するデータベース上のテーブル、カラムを管理する台帳。さまざまなデータベースに散在する秘密情報を集約するために作成するもので、データベース間のデータ連携時には、この台帳を確認するだけでマスク対象のカラムを判断できる。 (2)閲覧者管理台帳 秘密情報の閲覧権限を持つ人(閲覧者)を管理する台帳で、「誰が」「どのデータストアの秘密情報を閲覧可能なのか」を集約して管理するために作成するもの。 この2つの台帳をベースにして、秘密情報の取扱いルールを次の5つのステップで策定した。念頭に置いたのは、「エンジニアの運用負荷をできるだけ上げずに、秘密情報の閲覧可能者をできるだけ限定すること」(廣瀬氏)だという。 1.新しく追加されるデータの取扱い基準の設定 新たに取得する情報について「誰が」「どのよう

    ZOZOの「DB秘密情報取扱いガイドライン」とSQL Server実装例 (1/2)
  • GCP誕生から10年、その進化の歴史を振り返る (1/5)

    2018年10月17日 10時30分更新 文●小林明大(Google Cloud Authorized Trainer/トップゲート) 編集 ● 羽野/TECH.ASCII.jp こんにちは。Google Cloud Authorized Trainerの小林明大です。Google Cloud PlatformGCP)の最初のサービスとなるGoogle App Engine(GAE)が2008年に登場して今年で10週年を迎えます。 GCPは、GAEから始まり、その後登場したGoogle Cloud Storage(GCS)、Google Compute Engine(GCE)などのクラウドサービスが一つに統合されて今のGCPという名称で呼ばれるようになりました。現在は、Googleが「Google Cloud」のブランド名で提供している、G SuiteやGoogle MapGoogle

    GCP誕生から10年、その進化の歴史を振り返る (1/5)
  • Dropboxも採用!JSだけでPDFをレンダリングできるPDF.jsにしびれた!

    WebアプリでPDFを扱うときって、どうしています?  一昔前ならサーバーサイドで生成してAdobe Readerで表示させるぐらいでしたが、いまならJavaScriptだけで描画も制御できちゃうんですね。 記事はJani Hartikainen、Florian Rappl、Jezen Thomas、Jeff Smithが査読を担当しています。最高のコンテンツに仕上げるために尽力してくれたSitePointの査読担当者のみなさんに感謝します。 現在のブラウザーはほぼすべて、WebサイトでのPDF文書を閲覧できる機能を最初からサポートしています。しかし、開発者はこのもともと備わっている機能を制御できません。たとえば、Webアプリ側のルールでPrintボタンを無効にしたい場合、有料会員への移行ページだけをレンダリングしない場合などを考えてみます。embedタグを使えばブラウザーにもともと備わ

    Dropboxも採用!JSだけでPDFをレンダリングできるPDF.jsにしびれた!
  • 小さいが高性能な「Drobo Mini」を使ってみよう (1/5)

    Drobo Miniのインストール手順は当に簡単で、迷う要素はほとんどない。まずパッケージに同梱されている紙の説明書は、A4サイズ両面印刷のクイックセットアップガイド1枚のみなので、とりあえずこれを読むことになる。すると、Drobo Miniのセットアップ手順は、以下の5ステップからなることが分かる。 1. Drobo Dashboardのダウンロード 2. Drobo Dashboardのインストール 3. HDDの取り付け 4. 配線と電源投入 5. フォーマット これに従ってセットアップを進めていこう。 Drobo Dashboard Drobo Miniを使用する際には、接続するWindowsマシンやMacに「Drobo Dashboard」というアプリケーションをインストールする必要がある。この辺りは、これまでに紹介したDrobo 5D/5Nと同じだ。 前回紹介したがDrobo

    小さいが高性能な「Drobo Mini」を使ってみよう (1/5)
  • プリンストンが販売する高機能ストレージ「Drobo」を活用しよう

    Droboは、米Droboが製造し、日ではプリンストンが販売するストレージ。異なる容量のHDDも活用でき、容量追加も容易な特徴を持つ高機能な製品だ。実際に購入して使い込んでいる著者が、Droboのすばらしさを徹底紹介! 2019年05月27日 14時00分 sponsored 最大128TBまで拡張可能な外付けストレージ新モデル まさに究極のDrobo! Thunderbolt 3&SSDキャッシュ対応の「Drobo 8D」を試す コンピュータ周辺機器でおなじみのプリンストンが販売する高機能ストレージ「Drobo」のラインナップに、新モデル「Drobo 8D」が追加された。8基のドライブベイを搭載しており、従来製品の倍となる最大128TBの大容量に対応しているのが特徴。Thunderbolt 3ポートやホットデータキャッシュ機能を装備するなどしてデータアクセスの高速化を図っているのもポイ

    プリンストンが販売する高機能ストレージ「Drobo」を活用しよう
  • noteの中の人、サーバーレス検証のために手を動かす (1/2)

    今回紹介するのは、ピースオブケイクの福井 烈さんがJAWS-UG青森で行なったプレゼンテーションのお題は「とあるサービスにおける、とあるAPIの、サーバーレス化を目指した検証のアレコレ」というもの。実際にコードを書いて、動かしてみてわかったことを具体的に発表したプレゼンテーションだ。 サーバーレスとはマネージとサービスを組み合わせたサービスフルなアーキテクチャ 福井さんは青森県弘前市出身。今は都内に社のあるピースオブケイクに勤めており、奥様のご実家がある青森県南津軽郡大鰐町に住み、リモートワークで働いている。 さて、今回の発表は新機能でサーバーレス技術を使えないかと、福井さんが技術的な検証を行なってきたという内容。サーバーレスはAWS界隈でホットワードになっているが、具体的にはどんな風に動くの? ってことがよくわかっていない読者も多いのではないだろうか。そういう方にとっては、このプレゼン

    noteの中の人、サーバーレス検証のために手を動かす (1/2)
  • 95から10までの全Windowsに影響、「BadTunnel」脆弱性とは何か

    20年以上も前から使われてきた、Microsoft Windowsの標準プロトコル。8月4日、米国ラスベガスで開催されたセキュリティカンファレンス「Black Hat USA 2016」では、そんな“いにしえの技術”の一部に脆弱性が存在することが発表された。 この脆弱性はWindows 95からWindows 10までの全OS、さらにInternet ExplorerやMicrosoft Officeの全バージョンに影響を与えるもので、悪用すれば、Windowsのあらゆるネットワーク通信を乗っ取ることも可能だという。 NetBIOSに起因する「BadTunnel」脆弱性はなぜ生じたのか 「BadTunnel」と命名されたこの脆弱性は、NetBIOSの名前解決サービス「NBNS(NetBIOS Name Service)」の仕様に起因する。NBNSは、Windowsネットワーク内の名前解決(

    95から10までの全Windowsに影響、「BadTunnel」脆弱性とは何か
  • Webフォント30書体が無料利用可能、さくらとモリサワが協業

    さくらインターネットは6月29日、デジタルフォントを開発するモリサワとの協業を発表した。「さくらのレンタルサーバ」利用者向けに、モリサワのWebフォントサービス(30書体)を提供する。中小規模のサイトであれば無料で利用可能。

    Webフォント30書体が無料利用可能、さくらとモリサワが協業
  • 今日発売の新型WiMAX 2+ルーターをさっそくイジった!

    WiMAX 2+とWiMAXが使えるモバイルルーターWi-Fi WALKER WiMAX 2+ NAD11」をフォトレポ! UQコミュニケーションズは、12日に発表したばかりの「WiMAX 2+」対応の新型モバイルルーターWi-Fi WALKER WiMAX 2+ NAD11」(NECアクセステクニカ製)を今日20日発売した。 NECアクセステクニカ製のWiMAXルーターは薄かったりデザインが凝っていたりと、個性的なものが多いが、このNAD11も例外ではない。WiMAXWiMAX 2+という2つのサービスに対応しながら、厚さはなんと8.2mm! そして重さは81gと、まさにモバイルに適したルーターなのだ。なお、先行して発売されている「HWD14」と違うのは、auの4G LTEに対応していない点。これがどのように影響するのかは、後日レビューでお届けする予定だ。 体サイズは約109×

    今日発売の新型WiMAX 2+ルーターをさっそくイジった!
    drumsco
    drumsco 2014/06/20
    有線LANに接続できるクレイドルセットがある。
  • PCスピーカーに“革命”起こした、元ソニーのピュアオーディオ屋 (1/5)

    オーディオブランド「Olasonic」に小型の新型スピーカー USBバスパワーでも10W+10Wの大音量が味わえる 日のオーディオブランド「Olasonic」が、新しいPC用スピーカー「TW-S5」を発表した。USBポートにつなぐだけで音が鳴る、お値段8800円の小さくてお手頃なスピーカーだ。しかし、だからといってなめてはイカンのである。 Olasonicと言えば2010年4月発売の「TW-S7」が、ネットを中心に口コミで評判となった。曰く「安くて、小さくて、音がものすごくいい」と。TW-S5は、そのヒット作に続いて開発されたもの。スピーカーの口径を6cmから5センチに落とし、エンクロージャーの容積を半分にして、設置性に加えて携帯性も持たせた。それ以外はほぼ同じ内容。 小さい方が「TW-S5」、大きい方が「TW-S7」。大きさの他に「足」の部分が異なる。TW-S5は台座が固定。TW-S7

    PCスピーカーに“革命”起こした、元ソニーのピュアオーディオ屋 (1/5)
  • 決定版!絶対見るべきニコニコ動画2011【技術の無駄遣い編】 (1/3)

    2011年ニコニコ動画に登場した動画から、絶対見ておきたい名作・全50を紹介する特集。VOCALOID、踊ってみた&MMDにつづく最終回では、ニコ動を発表の場にする技術屋集団・ニコニコ技術部を中心に、「つくってみた」からすごい動画を厳選紹介する。 「技術の無駄遣い」「才能の無駄遣い」とタグを付けられている通り、いずれも「そこまで高い技術力であえてそのネタ!?」と良い意味で驚き、その衝撃に笑ってしまう作品ばかり。ギークなものづくりに興味がわいたら、4月28~29日に開催されるニコ動公式フェス系イベント「ニコニコ超会議」内の「ニコつく2」も必ずチェックだ! 大学の研究室にミクさんを召喚してみた 今年も初音ミクというアイコンのもとに多くのエンジニアが集い、ニコニコ動画にさまざまな「謎の技術」を投下してきた。特に筆者が大好きなのは「投影してみた」(?)系のネタ。この動画もプロジェクターを使って初

    決定版!絶対見るべきニコニコ動画2011【技術の無駄遣い編】 (1/3)
  • “絶対Excel派”の「1枚企画書」 (1/4)

    読み手を瞬時に魅了する 「セルデザイン」の世界へようこそ! 連載では、竹島愼一郎氏が提唱するインパクト抜群の「1枚企画書」をExcelで作る手順を2回に渡って紹介します。Excelは表計算やグラフに使えるだけではありません。使い方によってはPowerPointよりも手軽に、読みやすくて印象に残るプレゼン資料を作ることもできるのです。 初回は、Excelで作る「1枚企画書」の意義を解説するとともに、考え方の基を紹介します。 ※記事は6月26日発売の最新刊「ビジネス極意シリーズ エクセルで極める1枚企画書」から一部抜粋し、編集・再構成したものです。 これまで「ビジネス極意シリーズ」でPowerPointによる「1枚企画書」と「5枚プレゼン」の作成法(関連記事)を取り上げてきましたが、私の“奥の手”は実はほかにあります。それが書のExcel「1枚企画書」です。 1 企画書=「ユニット工法

    “絶対Excel派”の「1枚企画書」 (1/4)
  • 美人すぎる理系アーティスト・スプツニ子さんはなぜ歌う? (1/9)

    ※編注:文章中に一部性的な表現がありますが、アーティストの作品との関係からそのままの表記となっております。予めご了承願います。 ルー・リードのでもあるメディアアーティスト、ローリー・アンダーソンのJ-POPバージョンを目指すという「スプツニ子」さん。彼女はマシンを作り、プログラムを書き、そしてネットに自作の音楽も投稿する、新しいタイプのアーティストだ。 1985年生まれで、現在はロンドン在住。日人の父、英国人の母を持ち、両親はともに数学者だ。自身もロンドン大学のインペリアル・カレッジで数学を専攻し、現在はロイヤル・カレッジ・オブ・アートの大学院で勉強している。 2009年には、メディアアートの世界的イベント、アルスエレクトロニカで、セザール原田さんとの共同作品「Open_Sailing」がゴールデン・ニカ賞を受賞した。 ▲ 右側でプレゼンテーションしているのが尾崎ヒロミ(スプツニ子)さ

    美人すぎる理系アーティスト・スプツニ子さんはなぜ歌う? (1/9)
    drumsco
    drumsco 2010/03/24
    自由だね。自由。
  • ASCII.jp:Web制作会社が作った!超使えるJavaScriptライブラリ

    「Webサイトを作るときに当によく使う機能を、自分で作らずにさくっと実装したい」――。そんなワガママな願望をかなえてくれる JavaScriptライブラリが登場した。ミツエーリンクスが今月オープンソースとして公開した「MJL(MITSUE-LINKS JavaScript Library)」は、Webサイト制作に必須の“最小限の機能”に絞ったJavaScriptライブラリだ。 昨今相次いで公開されている、リッチなUIを実現するJavaScript/Ajaxライブラリとは異なり、MJLの機能はとてもシンプルだ。もともとWeb制作会社であるミツエーリンクスが「自社標準ライブラリ」として作成したものだけあって、汎用性・実用性を重視したライブラリになっている。 具体的な機能は以下の6つ。確かにどれもよく使いそうなものばかりだ。 画像のロールオーバー Flashオブジェクト埋め込みの機能拡張 新規

    ASCII.jp:Web制作会社が作った!超使えるJavaScriptライブラリ
    drumsco
    drumsco 2008/10/28
    画像のロールオーバー処理はいいかも。
  • 1