タグ

2015年3月2日のブックマーク (17件)

  • AngularJSはもう古い?未来志向フレームワークAurelia.JSを試してみた! - paiza times

    こんにちは、吉岡(@yoshiokatsuneo)です。 最近のJavaScriptフレームワークといえばAngular.JSやReact.JSがホットですが、今年来ると思われるフレームワークAurelia.JSが2015年1月末リリースされました。 Home | Aurelia Aurelia.JSはGoogleAngularJSの開発に関わっていたRob Eisenbergさんが開発した次世代のJavaScriptフレームワークです。 特徴として、最新のJavaScript関連技術であるECMAScript6、WebComponents、Object.observeなどの機能を取り込むことで、シンプルで使い勝手のよいフレームワークになっていることが挙げられます。 オンラインコーディング環境paiza.IOでも利用しているAngularJSとの比較を中心にして紹介します。 ■Aurel

    AngularJSはもう古い?未来志向フレームワークAurelia.JSを試してみた! - paiza times
  • YAGER.JP — フリーランス始めました/東京と房総、仕事と個人、その狭間

    おはようございます、ヤガーです。これまでも、色々なWEBメディアに書き散らしてきたのですが、初の自分メディアYAGER.JPとして自分のことを書く場所を作りました。そもそも、自分語りが大の苦手で何か物事を書くときは事実に基づく解説文だったり、ある種の役割を演じるような形がほとんどだったのですが、Facebookにちょこちょこと心のようなものを書いたりし始めましたし、題名の通りボクを取り巻く環境も変化してきているので、ボクについての全てを書いていくボクポータルの存在が必要かなと思ったのです。株式会社エンファクトリーの正社員を辞め、木更津支店かつフェローになります2015年2月末をもって株式会社エンファクトリーを退職しました。ボクが入社した4年とちょっと前はまだオールアバウトの1部署でしたが、その後主力サービスである、こだわりのオンラインセレクトショップ「スタイルストア」や、専門家のマッチン

    YAGER.JP — フリーランス始めました/東京と房総、仕事と個人、その狭間
  • bootstrap3でresponsiveのgrid systemだけ使いたい - Attracie Blog

    bootstrap3では.containerでセンタリングし.rowでマイナスマージンをセット, .col-sm-3や.col-xs-6等でデバイス幅に応じたレスポンシブレイアウトを可能にする グリッドシステム を提供しています。 この機能は非常に便利です。他にグリッドシステムを提供しているcss frameworkはないことにはないですが、bootstrapほどメジャーなものは存在しません。 しかし、bootstrapでp,ul,li等にデフォルトで設定されるcss styleは細かいレイアウトを自分で調整したい場合には不都合なことが多いです。 そこで弊社では管理画面のようなデザインで妥協できる画面はbootstrapを全て採用し、ユーザの目に触れる部分ではbootstrapのgrid systemだけを使うようにしました。 bootstrapのインストール 弊社ではrails-asse

  • default_scopeよりaround_actionとscoping - Attracie Blog

    Railsのdefault_scopeは強力です。よくやる使い方としてはremovedという真偽値のカラムをdefault_scopeで default_scope -> { where(removed: false) } のように論理削除されたものは表示しないようにさせるといった使い方があります。しかしこれも管理画面では論理削除されたものも含めて集計したいなど、細かい欲求が出てくると意外とグローバルにスコープがセットされるのは都合が悪い。しかもdefault_scopeはmodelの初期値をセットしてしまう(これだとremoved = false)とか、解除するためにunscopedを使うとリレーションからのチェーンができない(@user.blogs.unscopedでuserのscopeごと消える)など残念な点も多いです。 そこで、弊社のRailsアプリではdefault_scopeは

  • 【神アプリ】遅延ゼロ!iPadやiPhoneを有線接続でMacのサブディスプレイにする「Duet Display」が近日中にリリース! | ゴリミー

    神アプリ、発見!これは期待せざるを得ない! 既にiPadMacのサブディスプレイにするアプリは多数存在する。僕もいくつか試してきたが、どれも欠点として表示がカクカクしていることが挙げられる。Wi-Fi経由で接続するため、通常のディスプレイとして使うには無理があり、せいぜいTwitterクライアントを表示する程度でしか使うことができなかった。

    【神アプリ】遅延ゼロ!iPadやiPhoneを有線接続でMacのサブディスプレイにする「Duet Display」が近日中にリリース! | ゴリミー
  • iPadをPCのサブディスプレイとして使うなら、スタンドは「SideCar」がオススメ | ライフハッカー・ジャパン

    年度末に向けて出張が増えます。となると、ホテルで仕事をすることも多くなります。当然ながらノートPCを使うワケですが、もう少しだけ広いディスプレイが欲しいと思うことがあり、一緒に持ち歩いているiPadをサブディスプレイとして使うことがあります。 この場合、iPadを見やすい角度にするために、スタンドを使って立てる必要があります。私がアルミ製のスタンドを選んだせいもありますが、持ち運ぶ時にかさばるのと、一緒に持っているガジェットのディスプレイがこれで割れないかと気をつかいます。 そこで、専用品がないか探してみたところ、venos techologyの「SideCar」が私の用途にはピッタリで使いやすかったのでご紹介します。 SideCarとは? SideCarは、ノートPCiPadのディスプレイの縁を挟み込んで、固定するアダプタです。これを使うと、ノートPCのディスプレイのすぐ横にiPad

    iPadをPCのサブディスプレイとして使うなら、スタンドは「SideCar」がオススメ | ライフハッカー・ジャパン
  • iPadをセカンドモニターとして使う方法 [iPad] All About

    これで、準備は完了です。では、iPadをセカンドモニターとして使ってみます。 まず、iPadAirDisplayを起動します。次に、MacのメニューバーにあるAirDisplayのアイコンをクリックして、リスト中のiPadにカーソルを移動して、接続をクリックします。接続に成功すると、iPad側にMacの画面が表示されます。これで、iPadがセカンドモニターになります。 ディスプレイの配置は、[システム環境設定]の[ディスプレイ]にある[配置]タブで設定できるので、iPadの設置場所に合わせて調整します。 ご紹介したのは、手順はMac用ですが、AirDisplayはWindowsでも使えます。 iPadモニターと同じように使えるのか? iPadAirDisplayを使う場合、1024x768ピクセルの解像度を持つディスプレイとして機能します。 1000円の追加投資モニターが増えるので

    iPadをセカンドモニターとして使う方法 [iPad] All About
  • Vue.js が data に渡した値を激しく書き換える件について

    最近、JavaScript の MV* フレームワークの中で Vue.js が少しずつ注目を浴びてきているようであります。 5分でわかるVue.jsと、jQueryで頑張ってはいけない理由 | 株式会社インフィニットループ技術ブログ Vue.jsから手軽に始めるJavaScriptフレームワーク - Qiita 軽量でパワフルなデータバインディングMVVM, vue.jsで遊んでみた - mizchi's blog そんなわけで、自分も Vue.js (v0.10.5) を触ってみたのですが、data で渡した値を激しく書き換えるところに面らったので記事にしておきます。 自作クラスのオブジェクトを Vue.js に渡すと壊される 何らかのビジネスロジックを持ったモデルを作って、それを Vue.js のデータバインディングで HTML に反映しようすると破綻します。 簡単な例として、よくあ

    Vue.js が data に渡した値を激しく書き換える件について
  • 就職しました - たごもりすメモ

    結局3月からそのまま働くことにしました。 先日のエントリを書いて以来、当に多くの方から声をかけていただきました。ありがとうございました。来なら個別にご報告するべきところですが、ちょっと数が多くて厳しいので、このエントリをもって報告にかえさせていただきます。 またいろいろと話を伺う中で考えたことなどもあるので、そちらについては別途エントリを書くつもりです。 様々な話を聞いた上で、1月末の時点では自分でもわかっていなかったことがわかりました。最終的に重視したのは以下の点です。 技術ベンチャーであること ベンチャー企業として大きな成功を狙っていること、またそれが有望に見えること 優秀なプログラマが同僚に多いこと 退職エントリに書いた観点のほかに、この3点が今回の自分にとって重要だということは後から見えてきたことでした。 ということで Treasure Data に入社しました。Softwar

    就職しました - たごもりすメモ
  • Vue.jsでフィルタリングされた数を参照する - 解せぬ日記

    この記事は Vue.js Advent Calendar 2014 - Qiita の初日である。 最近、Vue.jsをちょっとだけ触ってるので、勢いで空いてた1日目に凸した。 大したことは書けないけど、初日から何もないのも盛り上がりに欠けるので書くぞ!1 Vue.jsのbuilt-inフィルター Vue.jsにはbuit-inのフィルターが用意してあって、結構便利だ。 filterByはv-repeatと一緒に使い、配列を条件でフィルタリングしたものをv-repeatに表示させる。 orderByはその名の通り、v-repeatの表示順をソートするものだ。 今回はfilterByを使う上で、もしかして困るんじゃないかなーと思ったことを書く。 フィルタリングされた数を参照 よくよく考えると当たり前の話なんだけど、v-repeatの中では$indexでインデックスを参照できるし、配列に入って

    Vue.jsでフィルタリングされた数を参照する - 解せぬ日記
  • Vue.jsでv-repeatをネストするには - console.lealog();

    いまいちやり方がわからず前回はあきらめた・・。 が、いまやったらできた! 見た方が早いと思うので、コチラをどうぞ。 なんかjsfiddleは調子が悪かったので、CodePenに。 参考:CodePen - Pen Gistにもメモっておくことにした。 参考:How to v-repeat in v-repeat at Vue.js v-repeatをネストするようなケース まあテンプレートなるものでアレコレするケースでは、よくあることかと思います。 こんなデータを、こんなテンプレで。 How to v-repeat in v-repeat at Vue.js v-repeat(他)で使える特殊変数 っていうかはわからんけど。 $parent: イテレーションしてるそれぞれの親オブジェクト $root: 根のオブジェクト(てか$data) $index: いわゆるindex(0起算) $k

    Vue.jsでv-repeatをネストするには - console.lealog();
  • 美しいグラデーションをCSSで実装!配色に使える便利ツールや実例も!

    2020年5月18日 CSS, Webデザイン, 便利ツール 背景に動画を使ったWebサイトや、大きな背景画像を使ったWebサイトに続き、最近は画面全体にきれいなグラデーションカラーを用いたサイトを見かける機会が増えてきました。そこで今回はグラデーションカラーをCSSで実装する基的な方法から、画像に重ねる応用、配色選びに使えるサイト、実例集などを紹介します! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! CSSでグラデーションを実装 グラデーションは background プロパティーに linear-gradient の値を使って色を指定します。意外と簡単。 body { background: linear-gradient(#05FBFF, #1E00FF); } See the Pen CSS linear-gradient by Mana (@manabox) on CodePen

    美しいグラデーションをCSSで実装!配色に使える便利ツールや実例も!
  • 『Amazon Web Services パターン別構築・運用ガイド』を書きました - プログラマでありたい

    たまに呟いていましたが、AWSを題材に『Amazon Web Services パターン別構築・運用ガイド』というを書きました。今回は、所属している会社であるNRIネットコム株式会社の同僚たちと書いています。 Amazon Web Services パターン別構築・運用ガイド 作者: NRIネットコム株式会社,佐々木拓郎,林晋一郎,小西秀和,佐藤瞬出版社/メーカー: SBクリエイティブ発売日: 2015/03/25メディア: 大型この商品を含むブログ (1件) を見る を書いた理由 前回執筆した『Rubyによるクローラー開発技法』が好評だったこともあり、SBクリエイティブさんからAWSを出さないかという打診を受けました。AWSは長年親しんできたこともあり、また仕事でもAWSに関する事業を進めている関係で、願ったり叶ったりでした。 一方で、やはりを出すというのは大変です。私個人の問

    『Amazon Web Services パターン別構築・運用ガイド』を書きました - プログラマでありたい
  • Slack成長物語 〜世界のユーザーに愛されるプロダクト舞台裏〜 デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    Slackの成長が世間を賑わせている。2014年2月にリリースされたSlackは既に毎日のアクティブユーザーが500,000名を超え推定評価額はリリース後一年たたずにして10億ドルにも達した。 ここまで急成長した秘訣にはいくつかの要因が考えられるが、その中でもリーンスタートアップ的なプロダクト開発を行ったことが挙げられる。リーンスタートアップとは最低限のコストと短いサイクルで仮説の構築と検証を繰り返しながら市場やユーザーのニーズを探り当てていく方法論。S Slackはリリース後、常にユーザーからのフィードバックを中心に置いてサービスを改良しつづけサービスが提供する真の価値を見極めて特定の機能のみにフォーカスして実装していくことで加速度的にユーザー数を増やしていった。 記事ではSlackの誕生、プレビュー版公開、一般公開の3つのフェーズに分けて、Slackがどのような施策を行いユーザー数を

    Slack成長物語 〜世界のユーザーに愛されるプロダクト舞台裏〜 デザイン会社 ビートラックス: ブログ
  • ドロップアウトしそうな社員がイノベーションを起こす:日経ビジネスオンライン

    奥田浩美(おくだ・ひろみ)氏 ウィズグループ代表 鹿児島県生まれ。インド国立ボンベイ大学(現州立ムンバイ大学)大学院社会福祉修士修了。IT技術の台頭と共に海外より進出してきた、大型のプライベートショーを受注し、数多くのイベントの日への上陸をサポート。2001年に株式会社ウィズグループを設立。2012年、地域×ITのメディア、fin.der.jpを立ち上げる。並行して2013年に徳島県の過疎地に「株式会社たからのやま」を創業、「ITふれあいカフェ」を設け、高齢者共同製品開発事業を開始(写真は竹井俊晴)。 奥田浩美氏(以下奥田):20代、30代の会社員が、「うちの会社ではやりたいことなんかできないよ」と言うのをよく聞きますよね。会社に勤めているとやりたいことが当にできないのか、そんなはずはないという思いがありました。 私自身、会社員を経て起業する中で、会社を辞めない選択も、辞める選択もして

    ドロップアウトしそうな社員がイノベーションを起こす:日経ビジネスオンライン
  • 志低く • 赤の女王の走りかた

    I saw the Sex Pistols. They were terrible. I thought they were great. I wanted to get up and be terrible with them. ベイエリアをふらついていて感じることは、やたらとスタートアップの数が多いということ。もちろん、そういう連中が集まる所にいるのだから、そりゃ出会う機会だって多かろうよということなのだけれど、SOMAやUniversity Avenueあたりのカフェはもとより、Palo Altoの外れの客が数人しかいないような薄汚いカフェでを読んでいても、「こんなプロダクト作ろうと思ってるんだ」だとか、「こないだ調達したんだよね」なんて会話が耳に飛び込んでくる。六木や道玄坂あたりのカフェにいたって、転職エージェントやマルチ商法の売り込みに出くわすことはあっても、こんな頻度でスタ

    志低く • 赤の女王の走りかた
  • 人手不足と騒ぐITベンダー、もういい加減にしなさい!

    IT業界では、いよいよ技術者が足りなくなってきた。帝国データバンクの調査によると、業種別で正社員が最も不足しているのは「情報サービス」、つまりIT業界だそうだ(関連記事:[データは語る]従業員が最も不足している業種は「情報サービス」)。59.3%のITベンダーが従業員の不足を訴えており、この割合は同じく人手不足に悩む建設業と比べても5ポイント近く高い。 そんなわけで、多くのITベンダーが「人手不足が深刻だ」と騒ぎ、あらゆる手段を使って人手をかき集めている。仕事にあふれた若者を形ばかりの教育で“にわか技術者”に仕立て、「SE」として客先に送り込むという、以前何度も見た光景も繰り返されている。需給関係が圧倒的に有利で労働集約から脱却するチャンスなのに、好況のときほど労働集約型産業の地金が出る。相変わらずのアホである。 今回のIT業界技術者不足は、みずほ銀行のシステム統合プロジェクトをはじめと

    人手不足と騒ぐITベンダー、もういい加減にしなさい!