タグ

アルコールに関するdudley_tyのブックマーク (3)

  • 主婦連「子どもがジュースと間違えてアルコール飲料のんじゃった。デザイン変えなさいよ。」 : 暇人\(^o^)/速報

    主婦連「子どもがジュースと間違えてアルコール飲料のんじゃった。デザイン変えなさいよ。」 Tweet 1:モテ男(北海道):2010/08/31(火) 08:18:31.66 ID:XzsSGt540 低アルコール飲料 誤飲恐れ 紛らわしいデザインが最大の原因 (1/2ページ) 2010.8.31 07:56 主婦連合会の事務局に展示されている低アルコール飲料。 清涼飲料と区別が付きにくいデザインが問題視されている =東京都千代田区 酎ハイやカクテルなどの低アルコール飲料の容器のデザインが清涼飲料と区別 が付きにくいことから誤飲の恐れがあるとして、主婦連合会(主婦連、東京都千 代田区)と日アルコール問題連絡協議会(中央区)が表示の改善を求めている。 きっかけは、子供が清涼飲料と間違って低アルコール飲料を飲んだという訴え。 過去にも同様の事例があったといい、家庭でも置き場所などに注意が必要だ

    主婦連「子どもがジュースと間違えてアルコール飲料のんじゃった。デザイン変えなさいよ。」 : 暇人\(^o^)/速報
    dudley_ty
    dudley_ty 2010/09/01
    粗相をした人間だからこそ指摘できる問題もあるだろうに。お前ら自覚無いんだろうけど、親という責任者を発見してそれを罵倒したら問題解決とかクレーマーと変わらんぞ。
  • <アルコール>分解能力を調べるスピード検査法を開発(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    兵庫県西宮市の武庫川女子大薬学部の木下健司教授(56)=ゲノム機能解析学=が、毛根や唾液(だえき)を用いて従来より数倍早くアルコールなどの分解能力を調べる検査法を開発し、特許を申請した。体質的に酒に強いか弱いか、アルコール依存症や二日酔いなどになりやすい体質かどうかなどの判断が早くできる。血液からDNAを抽出するなどの手順が不要で、検査費用は従来の10分の1の約500円で済むという。 アルコールや、その分解過程で生成されるアセトアルデヒドの分解が遅い人は依存症や二日酔いに注意が必要。こうした差は遺伝子のタイプに左右されるため、検査で遺伝子タイプを知ることで、予防につながる。 木下教授は「費用の安さから普及が見込め、個人に合わせたオーダーメード治療の進展につながる」と期待している。【津久井達】 【関連ニュース】 フォーラム:アルコール・薬物依存症克服へ 都内で20日 フォーラム:ア

  • ウォッカの最初の一杯を飲んだ直後に見せる、それぞれの表情 : らばQ

    ウォッカの最初の一杯を飲んだ直後に見せる、それぞれの表情 ウォッカといえばアルコール度数40度を超えるようなロシアの蒸留酒ですが、成分のほとんどが水とエタノールで癖が少ないため、カクテルの材料としても人気です。 しかしながらロシアや東欧圏では、ウォッカに混ぜ物をして飲むのは邪道だと言います。 ストレートやロックで飲むとかなりきついウォッカですが、最初の一杯を飲んだ直後の、お酒の強い人、弱い人が見せる表情をご覧ください。 一気にあおったような表情。 ほろ酔いな感じで気持ちよさそう。 白人はもともと赤ら顔なので、酔ってるのかわかりません。 彼にはちょっとキツいようです。 「きついけど美味しいぞ」 別れ話の直後みたいな。 頑固おやじ。 かなり強くないと、こうなりますよね。 いかにもお酒が好きそうです。 ケロっとしている酒豪の女性。 眠た気。 寝てます。 「きっつー」 同じ一杯でも、見せる表情

    ウォッカの最初の一杯を飲んだ直後に見せる、それぞれの表情 : らばQ
    dudley_ty
    dudley_ty 2009/07/13
    どうやったら酒を旨そうに飲めるのか未だに判らない…orz
  • 1