タグ

ラジオに関するdudley_tyのブックマーク (4)

  • ニコニコ生放送の経験生かして 生主ら、被災した女川でFM放送局を立ち上げ

    東日大震災で、地震と津波により甚大な被害を受けた宮城県牡鹿郡女川町。復興がなかなか進まない女川町だが、2011年4月22日には町と被災者が中心となり、復興の足がかりとなる災害FM放送局「女川さいがいFM」を立ち上げた。その中心で活躍しているのは、インターネットで生放送の経験を積んだ"生主(なまぬし)"と呼ばれる若者たちだ。 パソコンとウェブカメラなどを使ってインターネットで生放送を簡単に行えるサービス「ニコニコ生放送」。これは小規模のテレビ番組のようなもので、誰もが自分の考えたオリジナル番組を世界に向かって配信できる。多くの人たちが、踊りを披露したりペットを映してそのかわいさを自慢したりと、思い思いのスタイルで生放送をしている。 2011年4月22日に宮城県牡鹿郡女川町で放送を開始した災害FM放送局「女川さいがいFM」(周波数79.3MHz、出力20W)の放送スタッフは被災者を中心に10

    ニコニコ生放送の経験生かして 生主ら、被災した女川でFM放送局を立ち上げ
    dudley_ty
    dudley_ty 2011/04/26
    こういう展開の仕方は面白そう。
  • radikoが愛知、三重、岐阜でも聞ける!3/25から中京地区の実用化試験配信を開始 - はてなニュース

    株式会社radikoは3月23日(水)、サイマルラジオサービス「radiko.jp」に中京地区のラジオ局が参加すると発表しました。2011年10月の配信を目指し、3月25日(金)10時から実用化試験配信を開始します。 ▽ 中京地区のラジオ局が『radiko.jp』に参加 3月25日(金)10時より実用化試験配信を開始(PDF) 関東地区と関西地区に限定して配信を続けてきたradiko.jpに、新たに中京地区のラジオ局が参加します。参加局は中部日放送、東海ラジオ放送、岐阜放送、日経ラジオ社、ZIP-FM、三重エフエム放送、エフエム愛知の7局です。三重県のみで配信される三重エフエム放送をのぞいた6局の放送が愛知県、三重県、岐阜県で聴取できます。 今回の実用化試験配信の開始で、radiko.jpの参加局は計19局となります。さらに今後は、関東地区、関西地区、北海道地区、福岡地区で計18局が参

    radikoが愛知、三重、岐阜でも聞ける!3/25から中京地区の実用化試験配信を開始 - はてなニュース
  • 「ラジオ復活を」 好調radikoが会社化、名古屋などエリア拡大

    radikoは、関東・関西エリアのラジオ番組を、放送と同時にPCiPhoneiPadAndroid端末向けに配信するサービス。関東・関西圏のラジオ13局で構成する「IPサイマルラジオ協議会」(事務局:電通)が今年3月15日から試験サービスとして運営。好評のため、8月末までの予定だった試験期間を11月末まで延期していた。 12月1日に新会社を設立し、格的に事業化する。資金は9000万円で、電通と、radikoに参加している関東圏の7局(TBSラジオ&コミュニケーションズ、文化放送、ニッポン放送、日経ラジオ、エフエムインターウェーブ、エフエム東京、J-WAVE)と、関西圏の6局(朝日放送、毎日放送、大阪放送、関西インターメディア、FM802、エフエム大阪)が出資する。 筆頭株主・電通(17%を出資)ラジオ局の岩下宏氏が電通から出向し、社長に就任。「14社で大同団結し、ラジオ業界の復活

    「ラジオ復活を」 好調radikoが会社化、名古屋などエリア拡大
  • ラジオ業界が破綻。倒産で免許返納の局が続出。次はテレビ業界か :アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「ラジオ業界が破綻。倒産で免許返納の局が続出。次はテレビ業界か」 1 作詞家(兵庫県) :2010/10/11(月) 17:36:17.16 ID:uLKmgWV+0 ?PLT(12000) ポイント特典 ラジオ放送局の苦境が続いている。 景気低迷で広告費が減る中、音楽をダウンロードできるインターネットの普及により若者のラジオ離れが進行。 これが一段の広告費の減少を招いているためだ。 名古屋市では外国語放送のFM局が九月末で放送を停止し総務省に免許を返納する見通し。 神戸市では別のFM局が経営破綻(はたん)し、十月一日に他局へ事業を譲渡する。 (上田融) 今月で放送を停止するのは愛知国際放送(名古屋市)。 二〇〇五年の愛・地球博(愛知万博)開催を前に地域の国際化に対応しようと二〇〇〇年に外国語主体の放送を開始した。 しかし業績は振るわず、一〇年

    dudley_ty
    dudley_ty 2010/10/12
    わりと好きだったんだけどなあ、RADIOi…。
  • 1