タグ

2013年6月18日のブックマーク (9件)

  • [kc5party]おやきーずと打ち上げ花火のお目出度い関係 - きまぐれ猫のゆりかご

    お久しぶりです。変態もといきまぐれです。 今回はおやきーずの片割れとして書くので、変態ですかね。 高専カンファレンスが5歳の誕生日ということで、またまたおやきーずを再起動させて、LTをしてきました。今回は割りとトークはオプションで、メインは自動花火打ち上げ機の方だったんですが、当日に落ちるというまさかの展開が・・・ね・・・・・・。会場で花火の仕組みについても質問されたりしたので、例のごとく反省と仕様を織り交ぜて記事にしてみようと思います。 例のごとくAtom君の後塵を拝したので、彼のエントリーからペタペタしますね。 忘れられないパーティにしようぜ。 #kosenconf via @FromAtom 出来たもの Github見てください。動かなかったらIssuesに投げてください。(丸投げ https://github.com/FromAtom/kosen-firework:kosen

    [kc5party]おやきーずと打ち上げ花火のお目出度い関係 - きまぐれ猫のゆりかご
    earth2001y
    earth2001y 2013/06/18
    へー、あの花火、運動方程式たてて計算してたのね
  • 高専カンファレンス 5周年パーティに参加した - And Q.

    いつもお世話になっております高専カンファレンス様が5歳の誕生日ということで、お誕生日パーティに行ってきました。 この場を借りておめでとうの気持ちを伝えたいと思います。おめでとうございます!! 会にはお久しぶりです〜な方が沢山いてとても良かったです。 僕と高専カンファレンス 東京生活とほぼ同じだけ関わりを持っているので、もう3年以上のお付き合いになるんですね。 これについては何度も書いているので、いまさらどうこういうつもりはまったくありません。 ただなんとなく世代交代な空気を感じ取っているので、前線で引っ張っていく!というよりは、名前を借りてなんかやれたら(Rails寺子屋はすごく良い見だなあと思います)いいなあ、というくらいの距離感でいます。 カンファレンスの運営を通して、何かしらのイベントを主催するノウハウみたいなものを学ぶことはできたと思っているので、他に活かしたい(既にいくつか催し

    高専カンファレンス 5周年パーティに参加した - And Q.
    earth2001y
    earth2001y 2013/06/18
    おいらもるーくちゃんとふるコン回せて楽しかったし、ぺちゃくちゃスタイルを持込むにはベストな企画でした
  • 高専カンファレンス5周年記念パーティに参加してきたよ! | 真夜中の色彩

    去る6月15日に渋谷のVOYAGE GROUPさんをお借りして行われた、高専カンファレンス5周年記念パーティに参加してきました。会場、カッコよかったです。 それにしても、第1回から5年も経ったとか、早いですね。 そんなわけで、色々と振り返ってみたいと思います。 高専カンファレンスと私のこれまで 詳細はこのへんにまとまっています。 いわゆる003tokyoのスタッフに引き込まれ、あれよあれよという感じでつながりが始まりました。 当時は、「継続できる仕組みづくり」に焦点が当たっていました。みんなやりたいことはあれども業があるわけですし、「コストを下げる努力」というのはスタッフをやるなかで勉強させて貰いました。 009tokyo(いわゆる産技高専1回目の開催)の頃には認知度がまぁそれなりになってきて、 014tokyo(いわゆる産技高専2回目の開催)以降、どんどん開催が増えた印象があり

  • 俺達のパーティーはこれからだ!

    2013年6月15日、高専カンファレンス五周年記念パーティーに参加して来ました。 その概要をレポートします ミラクルリナックスとオプティムすごい!一番いい会社です! お寿司美味しかった(小学生の感想 _人人人人人人人人人人人人人人_ > ここではたらかせてください!! <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄ 以上レポでした ...冗談です 一応前置きとして、私高専生どころか文系...

    俺達のパーティーはこれからだ!
  • 2013/6/15 高専カンファレンス 5周年パーティー #kosenconf

    Explore this photo album by Daichi OBINATA on Flickr!

    2013/6/15 高専カンファレンス 5周年パーティー #kosenconf
    earth2001y
    earth2001y 2013/06/18
    ひとまず写真をアップロード
  • 高専カンファレンス 5周年記念パーティーに出席してきました。 - trial and error and error and...

    2013-06-18 高専カンファレンス 5周年記念パーティーに出席してきました。 おおよそ半年ぶりのブログ更新です。 完全にサボってましたね。結局三日坊主でした。最後のブログ更新の後、なかなか私生活が忙しくなってしまいまして。 あまり趣味の勉強にうつつを抜かしている暇がありませんでした。ですが、ここ一ヶ月ほどは少しずつ余裕が出始めまして、 少し前からArduinoの勉強を始めています。 何か面白いことが出来たら記事を書こうと思います。 閑話休題。高専カンファレンス5周年記念パーティ : ATND先週末、こちらのイベントに参加して来ました。その会場は渋谷にあるVOYAGE GROUPさんのオフィスだったんですが、 これがとっても素敵なところでして。 それはそれはとても素敵なところでして。 ああいうのを見ると、情報系に転向したくなってしまいますね。 それはさておき、高専カン

    earth2001y
    earth2001y 2013/06/18
    UECつながりでもあります、よろしく
  • 忘れられないパーティにしようぜ。 #kosenconf - 文字っぽいの。

    この記事は高専カンファレンス5周年記念パーティの参加記事です。 おやきーずとして 今回、おやきーずはLT発表をしました!高専カンファレンスで発表するならば、なにかものづくりをしなきゃという気持ちと、発表にかこつけて好きなものを作りたいという気持ちから、花火アプリをつくりました。 必殺仕事人イトウカイトさん 今回のLTをするにあたり、イトウカイトさん(@itoukaito)にはめっちゃお世話になりました。3時間ぐらいで日地図と開催地を光らせた画像を作ってくれて、必殺仕事人ってすごいなぁと思いました。書道APIならぬ画像APIを皆様もどうぞご利用下さい。利用方法はTwitterで『@itoukaito 欲しい画像』とつぶやくだけです! 僕の役割 いつもはUI周りを担当して、バックボーンを他人に任せる僕ですが、おやきーずでは逆の役割になります。変態が花火周り全般を担当して、僕は花火じゃないと

    忘れられないパーティにしようぜ。 #kosenconf - 文字っぽいの。
  • 高専カンファレンス5周年記念パーティに参加した - ギュッと五臓六腑

    2013-06-18 高専カンファレンス5周年記念パーティに参加した まずは高専カンファレンスちゃん、5歳のお誕生日おめでとう。 君のおかげで居場所を見つけられた/尊敬する人を見つけられた/自分の得意を見つけられた/自分の好きを見つけられた人が、君の知るよりもっといっぱいいると思う。 私自身は027hokurikurb、034nagano、026osaka、035nagaoka、038tokyoと、今回の071kc5partyで、計6回参加したことになります。 027hokurikurb、初めての高専カンファだった。 今考えてもなんで参加決意したのかわからない。イベント名にHokurikuって入ってたから、北陸民だし行くべきだとか思ってたっぽい。 なにより当時は高専3年生で、4年生になる直前だったから、浮き足立っていた。普通高校に通っていた同級生たちが卒業して、大学に進んだり就職

    earth2001y
    earth2001y 2013/06/18
    高専カンファレンスのフリー素材ですこんばんわ。"地方でくすぶっている高専生を叩き起こすには地方開催するしかないと今は思っている。" いいね!
  • サブスクリーンを支える技術 - 良いあそなすちゃん

    RubyKaigi 2013の参加レポート、書いてないんだけど、もうちょっとしたら書きます。 今日は先に高専カンファレンス5周年記念パーティについて書きます。 6月15日に"高専カンファレンス5周年記念パーティ"が開催されました。 単純に参加するというよりも、隣の席の人がコソコソとGithubのIssuesで開催の準備を@igaiga555さんとやってて、それでなんとなくお昼ご飯の時とか朝会で、5周年パーティのお話を聞いてて「このイベントはとってもゆるい感じで開催するんだ」と理解した。その結果が @kawataso さんの野良ネットワークだったり @tmd45 さんを始め複数の野良タイマーだったり、僕が今回勝手にやった野良サブスクリーンだったり。 単純な参加レポートよりも僕が今回勝手にやったサブスクリーンについて書こうと思う。 サブスクリーンについて まず、はじめに断っておくと、僕が勝手に

    サブスクリーンを支える技術 - 良いあそなすちゃん
    earth2001y
    earth2001y 2013/06/18
    ノウハウの蓄積をしてきた立場からすると、会場ネットワークも配信もオプションなんだよね。wikiにもそう明記してるんだけども。