タグ

ブックマーク / ascii.jp (10)

  • 1981年発売の初代IBM PCの未開封品が日本で発掘された

    初代IBM PC 5150。幅20インチ、奥行き16インチの堂々とした体。梨地の塗装、キーボードのカールコード、モニタの奥行も時代を感じさせる(Photo by Rama & Musée Bolo / CC BY-SA 2.0 FR)。 なぜIBMはパソコンを作れなかったのか? コンピューターの歴史を見ていくと、いくつかの大きな転機を起こすことになったハードウェアがある。1971年に発表された最初のマイクロプロセッサ「4004」、1973年のゼロックス「Alto」、1977年のアップルコンピューターの「AppleII」をはじめとするマイコン御三家といわれた8ビット機たち、もちろん、1984年の「Macintosh」もある。 そうした中でも、重要な1台が1981年に発売された「IBM 5150 Personal Computer」(いわゆる初代IBM PC)だろう。 ちょうど1960年代以

    1981年発売の初代IBM PCの未開封品が日本で発掘された
    earth2001y
    earth2001y 2018/07/14
    開封レポートかと思ったら開封イベントの告知だった。
  • NICT、日本標準時配信の光電話回線化を開始

    sponsored X-500(JN-IPS24X500FR-H-C6)をレビュー 500Hzディスプレーの実力を14900KF&RTX 4090搭載PCで絞り出す! 合計約80万円でロマンを追求 sponsored 簡単アプリ操作でBluetooth、AirPlay 2、USB Type-C、AUXに接続可能 超渋いレトロラジオ風の高機能スピーカー「Edifier ED-D32」は買い! sponsored 上位モデルは今後も増えるであろう四角いLCDディスプレーのCPUクーラーを採用! 人気上昇中の液晶付きCPUクーラーを中心に映えBTOPCを構成! そのコダワリを聞いた sponsored AI向けのワークステーションやサーバーもズラリ ほかにない特徴や魅力が多数! COMPUTEXのSilverStoneブースをチェック sponsored クラウドストレージの使いやすさ、快適さの

    NICT、日本標準時配信の光電話回線化を開始
    earth2001y
    earth2001y 2016/05/26
    テレビがデジタル放送になって時報がなくなったことを思い出した
  • 世界初うたうハードウェア仮想化対応GPU「AMD FirePro S7150」

    AMDは現地時間2月1日、世界初というハードウェア仮想化対応GPU「FirePro S7150」を発表した。 独自のGPUハードウェア仮想化技術「MxGPU(Multiuser GPUテクノロジー」を搭載し、GPU1台に対して最大16ユーザーが均等に性能を共有できる。 高精度のGPUスケジューリングロジックをユーザーに提供するほか、ハードウェア上のメモリー分離機構を介して、仮想マシンとアプリケーションデータの整合性を保持できるという。DirectX やOpenGLといったグラフィックスAPIのみならず、OpenCLのようなGPUコンピュートAPIも完全仮想化できるのも特徴。 8GB GDDR5メモリーを搭載。メモリーバス幅は256bit。最大消費電力は150Wで、GPUの稼働と電力を自動管理する「PowerTuneテクノロジー」を備えている。演算性能は単精度が3.77TFLOPS、倍精

    世界初うたうハードウェア仮想化対応GPU「AMD FirePro S7150」
  • 最高99%の正答率、ハトによる乳がんの発見方法が開発される

    sponsored アスキー編集者が最高の「息抜き」をしてきた 居酒屋さんで飲む「サントリー生ビール」が最高にうまい理由は? sponsored キャンペーン期間は2024年8月26日まで BTO PCが4万円近く安くなることもある!? サイコム夏キャンペーンの必見カスタム構成 sponsored LCDパネル+ARGB LEDファン+冷却性能重視の設計がウリ 猛暑日でも高負荷ゲームをしたいなら高性能の水冷CPUクーラーを選ぼう、「MPG CORELIQUID D360」徹底テスト sponsored X-500(JN-IPS24X500FR-H-C6)をレビュー 500Hzディスプレーの実力を14900KF&RTX 4090搭載PCで絞り出す! 合計約80万円でロマンを追求 sponsored 簡単アプリ操作でBluetooth、AirPlay 2、USB Type-C、AUXに接続可能

    最高99%の正答率、ハトによる乳がんの発見方法が開発される
    earth2001y
    earth2001y 2015/12/03
    鳩のディープラーニング...
  • LCS2015で地方コミュニティの熱いLT大会を楽しんできた (1/2)

    5月16日に行なわれた地方コミュニティの取り組みを披露するIT勉強会「LOCAL Community Summit 2015(LCS2015)」に参加してきた。初の東京開催となるLCS2015では、地方コミュニティがLTを披露すると共に、北海道出身者の講演やパネルディスカッションなども行なわれた。 午後はまるまる地方コミュニティのアピール LCSは地方の技術者やコミュニティ活動について発表するIT勉強会で、一般社団法人LOCALが運営している。各地域の楽しさをほかの地域に伝えると共に、地方を離れ首都圏で活躍している技術者やその他の地域の技術者同士のコミュニティを深めるのが目的だという。 今回のLCS 2015はもともと北海道出身のコミュニティ関係者の発案で、他の地方コミュニティを巻き込んだイベントを東京でやるというコンセプトでスタートしたもの。実際、100名近くの参加者のうち、半分程度が北

    LCS2015で地方コミュニティの熱いLT大会を楽しんできた (1/2)
    earth2001y
    earth2001y 2015/05/23
    “「眠れる学生をたたき起こす。僕も高専カンファレンスでたたき起こされてきた1人。OBたちも後輩たちをどんどんたたき起こして欲しい」”
  • アマゾン、多治見物流倉庫でヤギに草の除草を試験的に委託

    アマゾンジャパンは、アマゾン多治見フルフィルメントセンター(岐阜県多治見市旭ヶ丘、以下多治見FC)において、環境に配慮した活動の一環として、敷地内の一部の草を約10頭のヤギが除草する「エコ除草」を試験的に開始した。エコ除草は、10月まで週に1度定期的に行なわれる予定。 ヤギによるエコ除草を導入したのは、多治見FCが同社内では国内初となる。このエコ除草は、社員の働きやすい環境づくりの一環として、社員への「癒し」の提供も目的としているという。第1回目のエコ除草は、多治見FCの社員達が見守る中で行なわれたとのこと。多治見FCの社員が作成した「ヤギさんオリジナルID」を着用したヤギは、敷地内に設置された木柵(多治見市の間伐材使用)の中の草をべて除草する。

    アマゾン、多治見物流倉庫でヤギに草の除草を試験的に委託
    earth2001y
    earth2001y 2013/07/04
    委託だから社畜とは言わんか
  • 人気連載「忘れ去られたCPU黒歴史」の書籍が10日に発売!

    大原雄介氏によるASCII.jpの連載記事「ロードマップでわかる!当世プロセッサー事情」の人気コーナー「忘れ去られたCPU歴史 Intel/AMDが振り返りたくない失敗作たち」が、書籍化されて7月10日に発売されることとなりました! CPU歴史は2011年8月から、4ヵ月に渡って掲載されたコーナーで、インテルやAMDのプロセッサーの中から、「黒歴史」と呼ばれるのにふさわしい製品(あるいは製品化されなかったもの)をピックアップ。それはどのような背景の元に登場し、どういったコンセプトで開発され、そしてなぜ失敗したのかを解説した連載でした。「黒歴史といったらあのCPUだろう?」「なぜアレがない!」といった議論も交わされたようです。また連載の好評を受けて、グラフィックス編である「GPU歴史」も掲載しております。 登場するプロセッサーは、80年代初期の「iAPX 432」から、2007年登場の

    人気連載「忘れ去られたCPU黒歴史」の書籍が10日に発売!
    earth2001y
    earth2001y 2012/07/09
    これはほしい
  • SSD買うなら「PX-M3P」で決まり! プレクの新型はマジヤバイ (1/4)

    安定した読み書き性能で、自作ユーザーから高い信頼性を勝ち取ったPLEXTOR製SSDの新モデル「PX-M3」シリーズや「Intel SSD 520」シリーズなど、最強の座を狙うSSDが続々と登場している。そんな最速、最強の座を不動のものにするべく、ついにPLEXTORが最上位の新モデルを投入してきた。それが、PLEXTOR製SSD=最強説を打ち立てた最上位の「M2P」シリーズの正統後継モデルとなる「M3 Pro(M3P)」シリーズだ。 今回、編集部では性能と価格のバランスがよい容量256GBモデルをゲットできたので、同容量の「PX-256M2P」と性能を比較しつつ、「PX-256M3P」のパフォーマンスをじっくりとチェックしていこう。 さらに2011年8月の速度向上ファームウェアの登場以来、高いコストパフォーマンスと多数の使用者の口コミで、鉄板SSDのひとつになっているCrucial製「m

    SSD買うなら「PX-M3P」で決まり! プレクの新型はマジヤバイ (1/4)
    earth2001y
    earth2001y 2012/03/04
    プレクスターのSSDなんてあったのか
  • GPU黒歴史 Voodooで羽ばたいた3dfxを墜落させたVSA-100 (1/3)

    今回からは久々に黒歴史編を再開する。テーマはグラフィックチップ(GPU)である。GPUはそもそもベンダーの数が多く、その一方で事業規模が小さい会社が多いこともあって、CPUほど黒歴史製品がない。というよりも、一発出してコケると事業部ごと消えたり、下手をすると会社そのものがなくなったりするからなかなか難しいものがある。そうは言っても、ネタがいろいろあるのは事実なので、このあたりをゆっくりひもといてゆきたいと思う。 初の製品で市場を席巻 3D専用チップVoodooがヒット さてその栄えある(?)第1号の話を何にするかはだいぶ悩んだのだが、いにしえに一世を風靡した「3dfx」のグラフィックチップ「VSA-100」をご紹介したい。当初は3Dfx Interactiveという社名でスタートしたこのメーカーは、独立系のファブレスグラフィックチップベンダーとして1994年に創業された。創業メンバーはSG

    GPU黒歴史 Voodooで羽ばたいた3dfxを墜落させたVSA-100 (1/3)
    earth2001y
    earth2001y 2012/01/23
    Voodooとか懐かしくて、キュンとなる。持ってなかったけど。
  • 他人事ではない? ツイッターのやりすぎで会社をクビに (2/2)

    いいですかみなさん、buzztterのHOTは俺が作ることができます(25日) 26日、突如1000人を超えるユーザーが「なるほど許斐先生のBIRTHDAYじゃねーの」と同時刻に発言し、多くのユーザーのタイムラインが埋められた。 これを実現させたのは、毎日午前4時と午後4時に「なるほど四時じゃねーの」とツイートするだけのサービス「なるほど四時じゃねーの」(なる四時)を提供している小池陸氏。 サービスの由来は、漫画「新テニスの王子様」のキャラクターブックに登場する「なるほどSUNDAYじゃねーの」というセリフのパロディー。そのため、漫画作者・許斐剛氏の誕生日である26日に「お祝いツイート」を自動投稿させた。 このサービスの動きを見て、「なる四時の面白さがまたひとつ加わった」「混乱している人々が面白い」と、多くのユーザーは自分たちのアカウントが意図せず生みだした突然のハプニングを「ネタ」として

    他人事ではない? ツイッターのやりすぎで会社をクビに (2/2)
  • 1