タグ

#報道に関するeinojiのブックマーク (284)

  • AKBの参考人招致、自民が一時検討 選挙権年齢議論で:朝日新聞デジタル

    選挙権年齢の引き下げの議論をめぐり、自民党アイドルグループAKB48メンバーの内山奈月(なつき)さんを参考人として国会招致しようとしたが、26日に断念した。人の都合がつかなかったうえ、党幹部から「パフォーマンスと思われかねない」との異論が上がったためだ。 今国会では、衆院の政治倫理・公職選挙法改正特別委員会で選挙権年齢を現行の「20歳」から「18歳」への引き下げを審議することになっており、成立は確実視されている。29日の委員会で専門家の意見を聞く参考人質疑が予定されており、自民党は内山さんを招くことを一時検討。委員会の坂哲志・与党筆頭理事(自民党)は26日昼、報道陣に「内山さんは憲法に非常に詳しいということだ」と期待感を示した。 ところが、これを聞いた党幹部は「安保法制を議論している最中だ。そういうパフォーマンスはふさわしくない」と疑問視。内山さんの都合もつかなかったため、同日夕には

    AKBの参考人招致、自民が一時検討 選挙権年齢議論で:朝日新聞デジタル
    einoji
    einoji 2015/05/27
    ’15 5/27 自民党は内山さんを招くことを一時検討。委員会の坂本哲志・与党筆頭理事(自民党)は26日昼、報道陣に「内山さんは憲法に非常に詳しいということだ」と期待感を示した。ところが、これを聞いた党幹部は…
  • AKB襲撃の梅田悟「発達障害」の診断!母親「私に楽させようとコツコツ仕送り」

    AKB48メンバーに刃物をふるってケガをさせ、殺人未遂で逮捕された梅田悟容疑者(24)の背景がだんだんわかってきた。「スッキリ!!」リポーターの西村綾子に母親が2時間にわたって話した。 梅田は警察の調べに、「以前からイライラしていた。AKBならだれでもよかった。切りつけたメンバーの名前は知らない」と供述していて、きのう27日(2014年5月)、身柄を盛岡地検に送られた。 俊足で評判だった中学時代。高校入学直後からひどいいじめ 梅田はどんな男なのか。中学時代の同級生は「凄く足が速い。いつもぶっちぎりで1位だった」「部活では憧れられる存在だった」という。陸上部に所属し、青森県大会で800メートル走で2位になるなど、地元で知られていたという。 変わったのは地元高校へ入ってからだった。ここでも陸上部に入ったが、入学から1週間経ったころ、母親に「学校をやめたい」と言ったという。母親は話す。 「『1週

    AKB襲撃の梅田悟「発達障害」の診断!母親「私に楽させようとコツコツ仕送り」
    einoji
    einoji 2015/05/21
    ’14 5/28 「ひととのコミュニケーションが下手で、会話ができないから、どうしてもやりたい仕事につけない。それがプレッシャーだったと思う。誰かに認めてもらいたかったのかもしれませんね。自分がいることを」
  • (秘密保護法案)わしも逮捕? 小林よしのりさん:朝日新聞デジタル

    特定秘密保護法案は、安倍晋三首相のマッチョイズムの表れだ。中国韓国が反日を強める中、軍事・経済的に強い国を目指す姿勢を示せば、国民はついてくると思っている。でも、それは長く政権にしがみつくための演技にもみえる。当に「この国のため」と考えているのか。 保守派は「日はスパイ天国だから秘密保護法が必要だ」と言う。しかし、3年前に尖閣諸島沖で起きた中国漁船衝突の映像を海上保安官が流出させた時、「よくやった」と喜んだでしょ。わしも喜びましたよ。公務員への罰則が強化されれば、あんなこともなくなる。「保守だから賛成」なんて言ってる場合じゃない。

    (秘密保護法案)わしも逮捕? 小林よしのりさん:朝日新聞デジタル
    einoji
    einoji 2015/05/20
    ’13 11/29 わしは国民も信じられない。国家の行く末を自分で判断するつもりなら、正しい情報が必要だ。なのに「一市民には関係ない」という政府の言い分を多くが信じている。
  • 「日英女子チャンピオンの対戦」から見えるもの=INAC会長が考える女子サッカー界の未来像 - スポーツナビ

    その日の公式入場者数は1万1005人と発表された。 11月30日、東京・国立競技場で行われた「TOYOTA Vitz CUP」。INAC神戸レオネッサ対アーセナル・レディースによる「日英女子チャンピオンの対戦」は、1−1の引き分けに終わった。「ホーム」の神戸は、6割以上のボールポゼッションを維持し、前後半合わせて16のシュートを放つなど、ほとんどの時間帯でゲームを支配していた。だが、チ・ソヨンの個人技によるドリブル突破で先制したものの、直後にカウンターからの失点を許してしまう、いささか不満の残る試合内容となってしまった。 もっとも、この日の試合は「エンターテインメント」としてはかなりのレベルにあったと思う。考えてみてほしい。キックオフは19時15分、しかも会場は、都心からアクセスの良い国立である。会社帰りに「なでしこ」と「アーセナル」の試合が、たったの1000円(一般自由席)で見られるの

    「日英女子チャンピオンの対戦」から見えるもの=INAC会長が考える女子サッカー界の未来像 - スポーツナビ
    einoji
    einoji 2015/05/20
    '1112/2 INAC神戸レオネッサ会長 文弘宣(ぶん・ひろのり)氏/宇都宮徹壱
  • 【日本の議論】無表情、集団生活嫌い、激変した「少年院」収容少年たち…「昔は暴走族、今は特殊詐欺」でリーダーも不在(1/2ページ)

    【日の議論】無表情、集団生活嫌い、激変した「少年院」収容少年たち…「昔は暴走族、今は特殊詐欺」でリーダーも不在 お年寄りをターゲットに多額の現金をだまし取る「振り込め詐欺」に手を染める若者が後を絶たないが、若者の変質に合わせ、少年院の指導現場も変化している。収容者に暴走族が多かった昔は面倒見の良いリーダーを育て他の少年を統率するピラミッド型の秩序構造だった。しかし、最近は知能犯の増加もあり集団生活になじめない少年同士が話し合いをしたり、法務教官が膝をつき合わせるフラット型に移行している。振り込め詐欺を始めとする「特殊詐欺」による収容者の率が高い多摩少年院(東京都八王子市)を訪ねた。 気持ちを表現できない子供たち「昔は暴走族や粗暴行為者が多く、やんちゃな子がたくさんいた。喜怒哀楽がはっきりしていて、打てば響く子たちばかりだったが、最近は振り込め詐欺や性非行など特殊な非行で入ってくる子が増え

    【日本の議論】無表情、集団生活嫌い、激変した「少年院」収容少年たち…「昔は暴走族、今は特殊詐欺」でリーダーも不在(1/2ページ)
    einoji
    einoji 2015/05/17
    ’15 5/16 収容者の多様化が進む少年院の指導現場だが、人間関係がドライな時代が少年たちの“リーダー不在”の原因とも…/多摩少年院では、「処遇の個別化」と「集団生活を通じた社会化」を処遇の原則としている。
  • 「187人声明」は、"反日"でも"反韓"でもない

    安倍首相を非難することが目的ではない ――お二人には「声明」の内容と発表の経緯について、そして発表後の数日間に表明されている、いくつかの批判についてもお話を伺いたいと思います。まずサンド教授に伺います。「ウォールストリートジャーナル」と「ファイナンシャルタイムズ」の両方が声明を安倍首相に対する非難(rebuke)とみなしています。非難との見方は声明の趣旨を正確に表し、あなた方の意図を捉えていますか。 サンド: 声明は日にいる同僚、日社会、メディアおよび政府に宛てたものです。私たちは、「慰安婦」問題に政府が対応することを期待する旨を表明しました。首相にできることは数多くあると思いますし、それは署名者の多くも同様だと思います。 しかし、私は首相を非難するために参加したのではありません。それは私たちの役割ではないと思います。声明を非難として解釈することが間違っているとは言いませんが、こちらの

    「187人声明」は、"反日"でも"反韓"でもない
    einoji
    einoji 2015/05/17
    ’15 5/16 ジョージタウン大学ジョルダン・サンド教授「小林よしのりさんがすでに始めているように、今週(注:取材日は5月11日)は「中傷の週」になるかもしれません」/ピーター・エニス:東洋経済特約記者
  • (戦後70年)平和博物館、消えた加害 大阪で全部撤去 「自虐的」展示に批判:朝日新聞デジタル

    einoji
    einoji 2015/05/13
    ’15 5/13 入場者数は毎年度7万~8万人で安定する一方、批判にさらされ続けた。/98年にベストセラーになった小林よしのり氏の漫画「戦争論」では「平和博物館という名の洗脳システム」と糾弾された。/佐藤達弥、広島敦史
  • 日本は独立国か?「脱却」と「従属」二人いる安倍晋三

    やまだ・あつし/1971年朝日新聞入社。青森・千葉支局員を経て経済記者。大蔵省、外務省、自動車業界、金融証券業界など担当。ロンドン特派員として東欧の市場経済化、EC市場統合などを取材、93年から編集委員。ハーバード大学ニーマンフェロー。朝日新聞特別編集委員(経済担当)として大蔵行政や金融業界の体質を問う記事を執筆。2000年からバンコク特派員。2012年からフリージャーナリスト。CS放送「朝日ニュースター」で、「パックインジャーナル」のコメンテーターなどを務める。 山田厚史の「世界かわら版」 元朝日新聞編集員で、反骨のジャーナリスト山田厚史が、世界中で起こる政治・経済の森羅万象に鋭く切り込む。その独自の視点で、強者の論理の欺瞞や矛盾、市場原理の裏に潜む冷徹な打算を解き明かします。 バックナンバー一覧 歓迎晩餐会も共同記者会見もなかった前回の「冷遇」と打って変わり、今回の訪米は「歓待」で、米

    日本は独立国か?「脱却」と「従属」二人いる安倍晋三
    einoji
    einoji 2015/05/07
    ’15 5/7 安倍首相は意気揚々と帰国。首脳会談の「成果」を囃すメディアは少なくない。/右派の論客で漫画家の小林よしのりは、首相の議会演説を「愚劣でバカバカしい」と批判し、次のように述べていた。/山田厚史
  • (信じる私:3)心地よいデマの呪縛:朝日新聞デジタル

    ◇「みる・きく・はなす」はいま 「宋さんには言いづらいんだけど、朝鮮人は金にあざとい」。4月19日夜、東京都内のドーナツ店。記者の私に、練馬区で不動産賃貸業を営む荒井泉さん(51)は申し訳なさそうに言った。取材をお願いするメールで、私が在日韓国人3世であると伝えていた。 その1週間前。私は東… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。

    (信じる私:3)心地よいデマの呪縛:朝日新聞デジタル
    einoji
    einoji 2015/05/06
    ’15 5/1 書店で平積みされた漫画に目がとまった。小林よしのり氏(61)の「新戦争論1」/直接会って尋ねると小林氏は「自分に心地よい情報だけを信じる人がネットを通じて結びつく現状に、限界を感じる」と…/宋光祐
  • (国家と歴史:下)米国へ、憧れと反発 戦後70年・第3部=訂正・おわびあり:朝日新聞デジタル

    einoji
    einoji 2015/05/06
    ’15 4/20 五反田の「ゲンロンカフェ」。漫画家の小林よしのり(61)は、満員の聴衆の熱気に包まれた会場を見渡すと、語気を強めた。「沖縄はずっと『占領下』」「なぜこの国に米軍基地を置いたままなのか…/上原佳久
  • (戦後70年)ひめゆり 語り部の引退 - 沖縄:朝日新聞デジタル

    einoji
    einoji 2015/05/05
    ’15 2/19 今春、自衛官になる琉球大4年の外間完信/小林よしのりの漫画「戦争論」を読んで、先祖を誇りに思える考えに感銘を覚えた。大学で保守系サークルを結成/級友の一人は「歩くネトウヨ」と呼ぶ/木村司、今村優莉
  • 旧敵「政権批判」で共闘 小林よしのりさん×宮台真司さん、公開座談会:朝日新聞デジタル

    einoji
    einoji 2015/04/01
    ’15 3/31「今回「共闘」が成立した背景には、侵略や独善的なナショナリズムを容認しかねないレベルにまで政権と世論の「劣化」が進んでいるという両者の危機意識があるように見えた」(編集委員・塩倉裕)
  • 「オオカミが来たぞ」は奥の深い寓話である

    ゴー宣DOJO 「『日人論』 特別映像」動画配信! 令和6年6月4日 SCHEDULE今後の開催予定 特別回2024/7/27(土)14:00~17:30テーマ:「愛子さましか勝たん!」 第119回2024/9/14(土)14:00~17:00テーマ:ゴー宣DOJO 2024/10/5(土)15:00~17:30テーマ:「歌謡曲を通して日を語る」@福岡LIVE 第120回2024/11/2(土)14:00~17:00テーマ:ゴー宣DOJO in広島

    einoji
    einoji 2015/03/28
    ’12 3/4 このブログ書いてるだけで、先日某クレーマーから電話で因縁吹っかけられ、胃が死ぬかという思いをさせられたのだが、なぜ大マスコミに携わってる者は、こんなデタラメなことやって平気でいられるんだ?
  • 「オオカミが来たぞ」は奥の深い寓話である

    ゴー宣DOJO 「『日人論』 特別映像」動画配信! 令和6年6月4日 SCHEDULE今後の開催予定 特別回2024/7/27(土)14:00~17:30テーマ:「愛子さましか勝たん!」 第119回2024/9/14(土)14:00~17:00テーマ:ゴー宣DOJO 2024/10/5(土)15:00~17:30テーマ:「歌謡曲を通して日を語る」@福岡LIVE 第120回2024/11/2(土)14:00~17:00テーマ:ゴー宣DOJO in広島

    einoji
    einoji 2015/03/28
    ’12 2/24 前原誠司氏を「言うだけ番長」と…/解説で「漫画『夕焼け番長』(梶原一騎氏原作)をもじって…」と説明してるのには笑いました。どうせなら「前田日明が長州力に対して使ったのが最初」とも書いて欲しかった
  • 「オオカミが来たぞ」は奥の深い寓話である

    ゴー宣DOJO 「『日人論』 特別映像」動画配信! 令和6年6月4日 SCHEDULE今後の開催予定 特別回2024/7/27(土)14:00~17:30テーマ:「愛子さましか勝たん!」 第119回2024/9/14(土)14:00~17:00テーマ:ゴー宣DOJO 2024/10/5(土)15:00~17:30テーマ:「歌謡曲を通して日を語る」@福岡LIVE 第120回2024/11/2(土)14:00~17:00テーマ:ゴー宣DOJO in広島

    einoji
    einoji 2015/03/28
    ’11 11/29 「正論」欄を見て驚いた。日本財団の笹川陽平というのは放射線の知識が全然ない。/おまえたちは「年20ミリシーベルト」の場所に子供や孫を転校させたらどうだ?子供を放射能のモルモットにする悪魔の財団め!
  • 暗殺計画進められた小林よしのり氏「麻原に死刑執行」NO ― スポニチ Sponichi Annex 社会

    einoji
    einoji 2015/03/20
    ’15 3/19 「キリストのような殉教者だと祭り上げられ、神格化が強まることが一番怖い」「勢力の拡大が続いたら、わしにまた危険が及ぶかもしれない」「オウムの危険性を何かにつけ説明していかなければいけない」
  • 「オオカミが来たぞ」は奥の深い寓話である

    ゴー宣DOJO 「『日人論』 特別映像」動画配信! 令和6年6月4日 SCHEDULE今後の開催予定 特別回2024/7/27(土)14:00~17:30テーマ:「愛子さましか勝たん!」 第119回2024/9/14(土)14:00~17:00テーマ:ゴー宣DOJO 2024/10/5(土)15:00~17:30テーマ:「歌謡曲を通して日を語る」@福岡LIVE 第120回2024/11/2(土)14:00~17:00テーマ:ゴー宣DOJO in広島

    einoji
    einoji 2015/03/16
    ’12 1/12 もう代替案はないのに、櫻井よしこや竹田恒康や八木秀次や産経新聞は、女性宮家創設に反対している。安倍晋三ら国会議員の中にも男系固執を未だに…/いつかこの極左より悪質な奴らに、天誅をくらわしたい!
  • 「オオカミが来たぞ」は奥の深い寓話である

    ゴー宣DOJO 「『日人論』 特別映像」動画配信! 令和6年6月4日 SCHEDULE今後の開催予定 特別回2024/7/27(土)14:00~17:30テーマ:「愛子さましか勝たん!」 第119回2024/9/14(土)14:00~17:00テーマ:ゴー宣DOJO 2024/10/5(土)15:00~17:30テーマ:「歌謡曲を通して日を語る」@福岡LIVE 第120回2024/11/2(土)14:00~17:00テーマ:ゴー宣DOJO in広島

    einoji
    einoji 2015/03/16
    ’11 12/25 「ソーシャルメディアの罠」ゲストはITジャーナリストの佐々木俊尚さんです/「活字の熟読者」ではなく、「情報入手の速さ」を優先する者が多く、リテラシー能力のない者が膨大にいるのは 間違いありません
  • (新ポリティカにっぽん)小さいおうち、匂い重なる現在:朝日新聞デジタル

    以前、山田洋次監督の映画「小さいおうち」を映画館で見たけれど、この日曜日にテレビで放映したのでまた見た。原作は中島京子、東京の丘の上の赤い屋根の小さいおうち、ごくごく普通の日常生活のなかで起きた「奥様」の恋愛事件を描いたドラマである。でも、物語の時代は昭和初期の20年、いまから振り返れば、日が破滅的な戦争に刻々と進んでいくさなかである。 しかし、そこで生きた人々に先行きがわかるはずもない、「南京攻略で大戦果」と新聞は大見出し、「奥様」の夫のおもちゃ工場は「中国でおもちゃが売れる」と喜び、戦争は「近衛さん(往時の首相)にまかせておけばそのうち片付くさ」と思っていた。 「奥様」は夫の部下の華奢(きゃしゃ)な青年との恋にうきうきし、日米開戦の真珠湾攻撃のラジオ放送にも気付かず「風とともに去りぬ」の小説を読んでいた。戦況悪化、いよいよ学徒出陣のころだって、店の裏口から入ればヤミでとんかつもべら

    (新ポリティカにっぽん)小さいおうち、匂い重なる現在:朝日新聞デジタル
    einoji
    einoji 2015/03/04
    ’15 3/3 早野透「本屋に行くと、訳知りなのか、時代へのお追従なのか、「新戦争論」とか「平和のための戦争論」とか、集団的自衛権の各種の解説本とかがずらりと店頭に並ぶ。座標軸を失って、そんなこんな騒いで…」
  • ゴー宣DOJO

    ゴー宣DOJO 「『日人論』 特別映像」動画配信! 令和6年5月20日 SCHEDULE今後の開催予定 第117回2024/5/25(土)14:00~17:00テーマ:ゴー宣DOJO in大阪「週刊文春を糾弾せよ!」 第118回2024/5/26(日)13:00~16:00テーマ:ゴー宣DOJO in大阪「女性活躍とは何か?」 特別回2024/7/27(土)14:00~17:30テーマ:「愛子さましか勝たん!」 第119回2024/9/14(土)14:00~17:00テーマ:ゴー宣DOJO

    einoji
    einoji 2015/01/20
    ’11 5/18 産経新聞の女性記者がインタビューに来ました。学生の頃、『ゴーマニズム宣言』を読んで人生が変わったと話していました。/生きてる間は父と真剣に語り合ったことなど、一度もない。死んだからこそ…