エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
RubyKaigi 2025を振り返って —— 参加者として、また登壇者として - SmartHR Tech Blog
皆さん、RubyKaigi 2025はいかがでしたか? id:udzura です。 RubyKaigi 2025事後勉強会も無事に終わり... 皆さん、RubyKaigi 2025はいかがでしたか? id:udzura です。 RubyKaigi 2025事後勉強会も無事に終わり、私にアサインされたRubyKaigi 2025のタスクもこの振り返りのブログのみとなりました。 さて、振り返りの最初ですが、松山から帰って以来俳句モードなので、俳句の紹介と鑑賞文を書きます。 凧(いかのぼり)きのふの空のありどころ 蕪村 もはや松山ゆかりの正岡子規でも高浜虚子でもなく、単に自分が好きな与謝蕪村の発句を引きました。 この句は、解釈によっては凧がきのふも今日も同じ空に昇ってるよ、みたいに取られることも多いようなのですが、私としては、昨日はあの空に凧が上がっていたのに、今日は上がっていないね、という風景だと解釈したいです。この句はそういうえも言われぬもの寂しさを詠んだものだ、と思った方がしっくりきます。 そして、松山の街の地元のRubyistは
2025/05/19 リンク