記事へのコメント30

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kana321
    kana321 どうやって大学に入学したんだろうね ( ̄ー ̄)ニヤリ

    2014/04/08 リンク

    その他
    konstantinos
    konstantinos ”今ここで何百万度という話をしているときに、270度差についての問いで君は私の邪魔をしているのかね”

    2013/09/27 リンク

    その他
    taccobue
    taccobue 女子がだいたい馬鹿なこと言ってるってことがわかった

    2012/02/03 リンク

    その他
    wonodas
    wonodas 太陽の温度の教授の切り返しみたいのができる人になりたい

    2011/04/16 リンク

    その他
    Nean
    Nean 華氏か摂氏かってのは、もはやテンプレぢゃない?

    2011/02/03 リンク

    その他
    screwflysolver
    screwflysolver 「樹木の年輪を数えることで年齢がわかるってことは、湖に石を投げて波紋を数えれば湖の年齢がわかるのかしら?」これはいい

    2011/02/03 リンク

    その他
    k-noto3
    k-noto3 質問するだけましではなかろうか。90分と1時間半の差みたいな数値感覚は心理学的に面白い。

    2011/02/03 リンク

    その他
    t-tanaka
    t-tanaka バカげているどころか,極めて難しい。これらの質問に「相手が分かるように」回答できるだろうか? これを笑っている人の中で「バナナ」や「太陽が」の質問に正確に答えられる人が何人いる?

    2011/02/03 リンク

    その他
    You-me
    You-me 「どうやってスペイン人は子供たちにスペイン語を教えるんだろう?」/中学のとき「アメリカ人はずるいよなーあいつらどうやって英語覚えてるんだろ」っていってた同級生はいた/カリウムはいい質問じゃないかな。

    2011/02/03 リンク

    その他
    NATROM
    NATROM 大学時代に聞いた最もバカげた質問。 「教授は(エイズウイルスは)10%の漂白剤水溶液で十分に殺せると言った。するとひとりの女が手を挙げて、「どうしてエイズ患者たちの血液を漂白しないのか」と質問していた」

    2011/02/03 リンク

    その他
    nilab
    nilab らばQ:掲示板で盛り上がっていた「大学時代に聞いた最もバカげた質問は何か」

    2011/02/02 リンク

    その他
    abc1cba
    abc1cba 天文物理学の講義の話が面白い。たぶんこの生徒はドヤ顔で言っちゃたんだろうな。

    2011/01/30 リンク

    その他
    toshiyam
    toshiyam "学生は「聖書には全ての答えが載っている」と言い、それに対して教授は「光あれ」は試験のどの質問の正答にもならないと言った。"

    2011/01/30 リンク

    その他
    u-glena
    u-glena 「樹木の年輪を数えることで年齢がわかるってことは、湖に石を投げて波紋を数えれば湖の年齢がわかるのかしら?」

    2011/01/30 リンク

    その他
    consigliere
    consigliere でも、「樹木の年輪を数えることで年齢がわかるってことは、湖に石を投げて波紋を数えれば湖の年齢がわかるのかしら?」は詩だ。

    2011/01/28 リンク

    その他
    eiji8pou
    eiji8pou 宗教国家アメリカ。バナナの質問は一知半解の見本みたいだ。

    2011/01/27 リンク

    その他
    asiamoth
    asiamoth 進化論と聖書の話は、キリスト教圏に住む人でも「バカなこと」と流して良いのかな。ちょっと興味深い。人間が“聖書の中の人のように長く生きない”理由は、説明できる? 同じ質問を宗教学の授業でしたらどうなる?

    2011/01/27 リンク

    その他
    charliecgo
    charliecgo おそらくアメリカの話だろうが、かの地にはものすごい数の大学がある上、いい大学でも入試で成績以外の条件が重視されるから、とんでもない学生はごろごろいるだろうな。

    2011/01/27 リンク

    その他
    mitukiii
    mitukiii え?ネタだろ?

    2011/01/27 リンク

    その他
    katzchang
    katzchang こういう質問に対してどう答えれば相手は納得するかを考えることこそ、学問ではないのかね。

    2011/01/27 リンク

    その他
    nomitori
    nomitori ブロンド・ジョークっぽい女性蔑視臭がぷんぷんと…

    2011/01/27 リンク

    その他
    vid
    vid 日本で分数の出来ない理系大学生が居るとか言う話を聞いた事はあるが、こういう馬鹿学生は世界共通でいるということか……

    2011/01/27 リンク

    その他
    sciart
    sciart 想像以上だった・・・・

    2011/01/27 リンク

    その他
    oirano
    oirano 小咄にしか思えない

    2011/01/26 リンク

    その他
    MIchimura
    MIchimura あんまりにも素朴な質問って哲学的になるよね。

    2011/01/26 リンク

    その他
    at_yasu
    at_yasu 「学生:「じゃぁどうして私たちがバナナを食べても爆発しないんですか。」」これは良い質問だと思うんだけどな

    2011/01/26 リンク

    その他
    norton3rd
    norton3rd まあ、火山のセンセが学者なんだからこのくらいの学生がいても不思議はないな

    2011/01/26 リンク

    その他
    bicycle_panda
    bicycle_panda こんな感じでバカげたことをドヤ顔で言う人いる

    2011/01/26 リンク

    その他
    mobanama
    mobanama 一個目からちと吹いたけど、おかしゅうてやがてかなしき。//"教授:「今ここで何百万度という話をしているときに、270度差についての問いで君は私の邪魔をしているのかね」"w

    2011/01/26 リンク

    その他
    filinion
    filinion バカな大学生がいるのは世界共通か。/「どうしてドイツ人であると同時にユダヤ人であり得るのか」日本で言うなら「どうして日本人であると同時に黒人であり得るのか」みたいな質問。歴史を踏まえるともっとまずい。

    2011/01/26 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    掲示板で盛り上がっていた「大学時代に聞いた最もバカげた質問は何か」 : らばQ

    掲示板で盛り上がっていた「大学時代に聞いた最もバカげた質問は何か」 大学生の全てが賢いというわけで...

    ブックマークしたユーザー

    • kana3212014/04/08 kana321
    • beth3212014/04/08 beth321
    • savage22014/01/19 savage2
    • ll-_-ll2013/10/05 ll-_-ll
    • konstantinos2013/09/27 konstantinos
    • northlight2013/09/27 northlight
    • taccobue2012/02/03 taccobue
    • werdy2011/12/10 werdy
    • wonodas2011/04/16 wonodas
    • heatman2011/02/23 heatman
    • sobataro2011/02/05 sobataro
    • Nean2011/02/03 Nean
    • screwflysolver2011/02/03 screwflysolver
    • k-noto32011/02/03 k-noto3
    • t-tanaka2011/02/03 t-tanaka
    • You-me2011/02/03 You-me
    • NATROM2011/02/03 NATROM
    • nilab2011/02/02 nilab
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事