エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
インフレターゲットってなんで必要なの? - suVeneのアレ
ジェームス・スキナー氏の本を読んだ。俺は経済は素人なので、資本主義とはなにか?と聞かれても、「利... ジェームス・スキナー氏の本を読んだ。俺は経済は素人なので、資本主義とはなにか?と聞かれても、「利益を追求する主義?」ぐらいしか答えられないのだが、この本によると、資本主義とは(ついでに社会主義も)以下のように定義されている。 資本主義とは – 社会に余剰金が出たとき、その余剰金を会社の資本に投入し、さらに経済を豊かにしていくという主義 社会主義とは – 社会に余剰金が出たとき、それを社会保障にまわすという思想 略奪大国~あなたの貯金が盗まれている!~ P27 なるほど、たしかに経済素人にはわかりやすい定義だ。 資本を増やすことでレバレッジをきかせ、さらに経済を発展させていく主義。 資本主義発展の歴史はともかく、「資本主義とは」と聞かれた時に簡潔に答えるには、これでよかろう、という気がする。 次に中央銀行の役割として「マネーサプライ」という考え方を説明している。つまり、世の中のお金の流通量。
2012/08/19 リンク