記事へのコメント19

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    e_tacky
    e_tacky 「今回の検察審査会の議決から、検察審査会そのものへの批判に飛躍している意見を散見して私は驚いた。いわゆる市民派といった人がたちが現実の市民を批判しているという奇っ怪な構図」

    2010/04/30 リンク

    その他
    concordantia
    concordantia 「検察審査会は市民が、検察権力行使に歯止めをかける市民側のバランスの機構でもあり、その個別の運営に問題があることもありえるが、機構それ自体の批判とは分けて考えるべき存在である。」

    2010/04/29 リンク

    その他
    arajin
    arajin 「日本人は証言について、口から出任せでなんとでも言えると考えがちだが、法のプロセスでは証言は審議の上、事実として扱われる。というか、事実とは証言のことである日本人は物的な証拠のみを事実として考えがち」

    2010/04/29 リンク

    その他
    se_tsu_na
    se_tsu_na  単式簿記ってマジですか?なぜ?中卒なの?/「1円単位まで記載しない」とか「領収書不要」とかいう不思議な制度の弊害なんだろうか。意味ワカンネ

    2010/04/29 リンク

    その他
    k-takahashi
    k-takahashi 『個別の運営に問題があることもありえるが、機構それ自体の批判とは分けて考えるべき存在』『いわゆる市民派といった人がたちが現実の市民を批判しているという奇っ怪な構図すら描かれている』

    2010/04/28 リンク

    その他
    odd991
    odd991 そこは「市民」ではなく「国民」ではないかとなぜ誰も言わないの?

    2010/04/28 リンク

    その他
    terazzo
    terazzo 目撃証言とかも直接証拠

    2010/04/28 リンク

    その他
    toronei
    toronei >いわゆる市民派といった人がたちが現実の市民を批判しているという奇っ怪な構図すら描かれている

    2010/04/28 リンク

    その他
    matuken
    matuken 私が気にしていたのは、「1 直接的証拠」の2点である。日本人は証言について、口から出任せでなんとでも言えると考えがちだが、法のプロセスでは証言は審議の上、事実として扱われる。というか、事実とは証言のこ

    2010/04/28 リンク

    その他
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 議決はよく整理しており結論も僕の市民感情と一致している。いわゆる市民派は僕をネトウヨと呼ぶのかな?でも僕をレッテル張りしたり審査会運営の陰謀を主張するより議決の中身に対し反論した方が建設的と思うよ。

    2010/04/28 リンク

    その他
    PuHa
    PuHa 小沢氏の不正を疑う立場だが、検察審査会は権力で悪さっさと廃止。と、購読してるブログで読んだ。民主主義の否定。ままよ、と思ってもプロセスそのものは独裁防止に必要だから大目に見ないといけない。

    2010/04/28 リンク

    その他
    vitamincba
    vitamincba 「検察審査会は市民が、検察権力行使に歯止めをかける市民側のバランスの機構でもあり、その個別の運営に問題があることもありえるが、機構それ自体の批判とは分けて考えるべき存在である」

    2010/04/28 リンク

    その他
    buhikun
    buhikun ブログやツィッターばかりでない。ここ:http://gendai.net/articles/view/syakai/123470 /下にも約一名おるな(嘲

    2010/04/28 リンク

    その他
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 起訴まで行くか、行ったとして公判が維持できるかとなると疑問だが

    2010/04/28 リンク

    その他
    nessko
    nessko ネット上一部で見られる検察審査会批判 「いわゆる市民派といった人がたちが現実の市民を批判しているという奇っ怪な構図すら描かれている」

    2010/04/28 リンク

    その他
    dambiyori
    dambiyori 「いわゆる市民派といった人がたちが現実の市民を批判しているという奇っ怪な構図すら描かれている。」この当事者の混乱は民主党が政権とった時からずっと続いてるような気がする。

    2010/04/28 リンク

    その他
    sasahira
    sasahira 「いわゆる市民派といった人がたちが現実の市民を批判しているという奇っ怪な構図すら描かれている」

    2010/04/28 リンク

    その他
    BUNTEN
    BUNTEN (暴論)秘書の不始末に政治家が連座するようにしておけば監督も強化されて一発解決…。ヘ(。。ヘ)☆\バキッ

    2010/04/28 リンク

    その他
    llill
    llill "民主主義という権力に歯止めをいかにかけるかという制度" 一瞬、係り係られで混乱

    2010/04/28 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    小沢一郎氏を起訴相当とした検察審査会の議決: 極東ブログ

    昨日の小沢氏を起訴相当とした検察審査会の議決が話題になっている。「市民目線からは許し難い」との報...

    ブックマークしたユーザー

    • ume-y2010/05/11 ume-y
    • ko_chan2010/05/01 ko_chan
    • e_tacky2010/04/30 e_tacky
    • youichirou2010/04/29 youichirou
    • kamm2010/04/29 kamm
    • concordantia2010/04/29 concordantia
    • iGucci2010/04/29 iGucci
    • arajin2010/04/29 arajin
    • se_tsu_na2010/04/29 se_tsu_na
    • sugimo22010/04/29 sugimo2
    • repunit2010/04/29 repunit
    • k-takahashi2010/04/28 k-takahashi
    • ones-inch2010/04/28 ones-inch
    • omaya2010/04/28 omaya
    • tsutomu-switch2010/04/28 tsutomu-switch
    • odd9912010/04/28 odd991
    • terazzo2010/04/28 terazzo
    • R2M2010/04/28 R2M
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事