
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
日本人として国際的な立場で議論できますか?--エリック松永の英語道場(48)
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
日本人として国際的な立場で議論できますか?--エリック松永の英語道場(48)
印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした... 印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます グローバルビジネスの場では、世界各国から人が集まります。そこではさまざまな議論を通じて相手の考え方を探り合い、ビジネスパートナーとしてふさわしいかどうかが試されています。日本人はとかく英語が流ちょうで仕事の内容さえ詳しければいいと思いがちですが、決してそんなことはありません。英語が多少不自由でも、きちんとした問題意識や考え方を持っていれば相手はあなたをビジネスパーソンとして尊重してくれるでしょう。 グローバルな場での議論のベースは、自分の国を知ること、相手の国を知ること、そして世界全体を知ることの3つの柱で成り立っています。世界共通の問題や課題について自分なりの見解を持つことは、国際人としての常識なのです。 地球温暖化問題を考えてみよう