記事へのコメント17

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    John_Kawanishi
    流行りにのって「オブシダン」を入れてはみたもののWebClipにしか使っておらず生成AIをGoogleのSuggestやかな漢字変換の予測変換候補の延長とでしか捉えられない自分はまだ此処に迄すら至ってない

    その他
    misshiki
    “自分でもまだよく分かっていない考えを整理し、自分なりの結論に辿りつくようなプロセスにおいては、思考が浅くなりがち。 AIが生み出す見た目の整った文章に安心して「何かを保存した気」になってしまう。”

    その他
    pecan_fudge
    CursorとObsidianが良くないのかと思ったら、逆にこれらの組み合わせが相性が良すぎて、「考える→書く→整える」を一気通貫で自動化できるので、人間が考える工程を怠ってしまい思考の深さが犠牲になると自戒している

    その他
    u_mid
    ”「印象を受ける」とか「気がする」”って言葉遣いはあまりAIで書かれたって印象受けないけどなぁ、AIはふわっととは逆にむしろ間違いすら当然の事実みたいな言い方する印象。AIでふわっとするのは文章ではなく情報

    その他
    toaruR
    その感覚こそが大切なところなんだと思う

    その他
    yarumato
    “Vibe writingは明確に伝えたいことがある場合はある程度うまく機能する。考えを整理し、自分なりの結論に辿りつくプロセスでは、思考が浅くなる。AIの整った文章に安心して理解した気になり、批判的思考が省かれる”

    その他
    rgfx
    RAGとruleファイル活用の違いかと思ったら違った。でてきた内容を自力で批判的にレビューできる人間が一番よく使えるのはそう。

    その他
    hogetax
    GAIを根本的に勘違いしてるでしょ...

    その他
    biyl
    biyl “AIが生み出す、見た目の整った文章に安心してしまい...”言葉にしてくれてありがとうございます。まさに陥いってることを自覚できました。思考を深めたい時は答えを出さないでくださいと言うべきか

    2025/05/10 リンク

    その他
    awawann
    awawann 実際にObsidianとAI連携やってみているけれど、やはり銀の弾丸ではないのは同意。散漫な思考を整理したりまとめたりなどは強そうなんだけどな。

    2025/05/10 リンク

    その他
    fujii_yuji
    fujii_yuji ツールの良し悪しの話だと思って読んだら、使う側の姿勢みたいな話だった

    2025/05/10 リンク

    その他
    stabucky
    stabucky 「印象を受ける」とか「気がする」とか、この文章自体がAIで書かれたようにふわっとしている。

    2025/05/10 リンク

    その他
    crimsonstarroad
    メモにタグをつけて、とか、これについてのメモを検索してまとめて、みたいに使うんだと思ってた

    その他
    naggg
    その道のプロの、本しゃぶりさんがコメントしてる。

    その他
    karatte
    末尾に「この文章は生成AIで作成しました」があれば完璧だったのに

    その他
    nekoruri
    nekoruri 自分もこっちよりの理解をしているけど、それでも価値を見いだせるポイントがあると信じて試行錯誤はしておきたい

    2025/05/10 リンク

    その他
    honeshabri
    honeshabri いきなり「〇〇について書いて」だとロクな文章にならないというのは賛同。だが、AIのいいところは、自問自答や壁打ちからシームレスに文章執筆に移れることなんだよな。深い理解と生産性の向上を両立できる

    2025/05/09 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    CursorとObsidianは理想の組み合わせではなかった|Mekann

    現時点での結論として、CursorとObsidianの併用は、あまり推奨できないという判断に至りました。少なく...

    ブックマークしたユーザー

    • John_Kawanishi2025/05/12 John_Kawanishi
    • misshiki2025/05/12 misshiki
    • pecan_fudge2025/05/11 pecan_fudge
    • gyu-tang2025/05/11 gyu-tang
    • midas365452025/05/11 midas36545
    • yonigex2025/05/11 yonigex
    • developmaso2025/05/11 developmaso
    • a2ps2025/05/11 a2ps
    • whitz2025/05/11 whitz
    • sora05132025/05/10 sora0513
    • yamori04082025/05/10 yamori0408
    • kimunetQ2025/05/10 kimunetQ
    • Gln2025/05/10 Gln
    • yug12242025/05/10 yug1224
    • didgeridoo_didgeridoo2025/05/10 didgeridoo_didgeridoo
    • u_mid2025/05/10 u_mid
    • spacejunkyard2025/05/10 spacejunkyard
    • toaruR2025/05/10 toaruR
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む