
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
桁外れの大ヒット「ネジザウルス」を生み出した2つのノート
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
桁外れの大ヒット「ネジザウルス」を生み出した2つのノート
桁外れの大ヒット「ネジザウルス」 「固いネジを無理やりドライバーで回したら、ネジ穴をなめてしまった... 桁外れの大ヒット「ネジザウルス」 「固いネジを無理やりドライバーで回したら、ネジ穴をなめてしまった」 「錆びついたネジが回らない」 皆さんにもそんな経験はないでしょうか? 私の経営する工具メーカー「エンジニア」が開発した「ネジザウルス」という道具は、そうしたネジのトラブルを解決する商品です。ペンチのような形をしたネジザウルスは、挟む部分の先端にタテ方向の溝が刻まれており、ネジの頭をがっちりつかんで簡単に取り外すことができます。年間1万丁売れれば「大ヒット」といわれるのが工具業界ですが、2002年の発売以来260万丁を売り上げたネジザウルス・シリーズは、当社にとって、文字どおり桁外れの看板商品に育ちました。 三井造船の技術者だった私が家業であるエンジニア(当時は双葉工具)に転じたのは29年前のこと。以来、商品化した工具は、ネジザウルス・シリーズを含め800種類に及びます。そうした新製品を形に