記事へのコメント58

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    togetter
    togetter ジン横丁ならぬ、ストロング横丁が誕生する、かも?

    2020/01/07 リンク

    その他
    kissenger8
    kissenger8 度数の高い酒が安価で売ってるのはハーレムだけだ俺たちの脳味噌を破壊しようって白い奴らの陰謀なんだ。ってスパイク・リーが昔よく言ってて、為政者に便利な世界への布石、ってフレーズはキャッチーだよなあ、って

    2020/01/07 リンク

    その他
    mas-higa
    mas-higa [あとで飲む]

    2020/01/07 リンク

    その他
    iasna
    iasna 路上で寝る人多くなってるし笑えないわ

    2020/01/07 リンク

    その他
    GEROMAX
    GEROMAX ほろよいは正義、はっきりわかんだね。

    2020/01/07 リンク

    その他
    ryokusai
    ryokusai サンガリアのスーパーストロング(12%)も割と好き。これ以上の度数になると飲み方が「呷る」から「舐める」になる。

    2020/01/07 リンク

    その他
    furseal
    furseal あれ、度数はたかが9%なのに妙に酔った感じがするのはなんでなの?ワイン350ml飲んでもあんなに酔わないけど。なんか入ってんの?

    2020/01/07 リンク

    その他
    alivekanade
    alivekanade 缶チューハイ飲むぐらいなら普段絶対飲まない甲類の焼酎飲むよ…。むしろなんで皆缶チューハイを当たり前のように飲めるの??

    2020/01/07 リンク

    その他
    ueshin
    ueshin 社会主義がつぶれて、原始の資本主義に戻った流れの中で、イギリスの悲惨なむき出しの資本主義と同じ時代になるとはね。

    2020/01/07 リンク

    その他
    ponkotukko
    ponkotukko 度数で税金かけなよ

    2020/01/07 リンク

    その他
    gonbei5963
    gonbei5963 他にいくらでももっと度数の高いそのまま飲める酒があるのに何故ストゼロだけが槍玉に挙げられるのかがわからん ペットボトル入りのクソ安いワインとか完全に上を行ってるぞ

    2020/01/07 リンク

    その他
    nagaichi
    nagaichi 「アルコール度数が高い」というのは、いまいちピンと来ないが、あとはまあそうかな。

    2020/01/07 リンク

    その他
    no__future
    no__future みんなストロングゼロより本搾り飲もうぜ

    2020/01/07 リンク

    その他
    PerolineLuv
    PerolineLuv ストロングゼロのあの人工甘味料の刺すような甘みがダメだ。せめて一般的な糖類にして炭水化物量をちゃんと表示してほしい。ドライ以外の甘くないフレーバーが飲みたいのだ。

    2020/01/07 リンク

    その他
    fusanosuke_n
    fusanosuke_n ストロング系チューハイが流行る前は手っ取り早く酔いたい時は安ウィスキーや焼酎飲んでいました。

    2020/01/07 リンク

    その他
    enhanky
    enhanky 1984の「勝利ジン」もそういう文脈だったのかな?

    2020/01/07 リンク

    その他
    kae1990
    kae1990 酒に関しては世界一ゆるい国だからな。深夜の販売禁止とか屋外での飲酒禁止ぐらいはすべきかな

    2020/01/07 リンク

    その他
    pptp
    pptp 最近のサントリーおかしいから、このまま炎上まで行ってほしい

    2020/01/07 リンク

    その他
    aruim0
    aruim0 フォーナイン、氷結ストロング、檸檬堂鬼レモンはセーフだよね?ところでロングアイランドアイスティーの缶チューハイ的なのはでないのかな…

    2020/01/07 リンク

    その他
    ikura_chan
    ikura_chan ともかく日本は気軽に酒買える環境にありすぎる。コンビニで酒売るの規制した方が良いよ。なんで解禁したんだ。

    2020/01/07 リンク

    その他
    nowa_s
    nowa_s 日本酒やワインの味は好きでもイヤな酔い方をしがちなので、飲み会のときはジントニックやハイボールにしてたけど、アルコールに弱い人間でも気持ち悪くなりにくくて飲みやすいのがダメだったりするのかな

    2020/01/07 リンク

    その他
    monkichi21
    monkichi21 ジンといえば、オロナミンCに入れるアルコールのイメージ。やったことないけど。

    2020/01/07 リンク

    その他
    z1h4784
    z1h4784 産業革命期のイギリスでは10歳未満の子供が1日12時間働いていた。さすがに今とは比較にならない

    2020/01/07 リンク

    その他
    nonameblog
    nonameblog 俺はウイスキーロックで充分満足している(違

    2020/01/06 リンク

    その他
    kazuau
    kazuau そうは言っても9%でしょ。小学生の頃から水代わりにワインガブガブ飲んでた少し前までのフランス人の立場が

    2020/01/06 リンク

    その他
    whoge
    whoge フレーバーにセントジョーンズワートってなにそれ怖い

    2020/01/06 リンク

    その他
    sekreto
    sekreto タバコみたいに、ストロングゼロマイルドとかに期待

    2020/01/06 リンク

    その他
    tokidokidj
    tokidokidj 24世紀にはクラフトストロングゼロが流行るのか...

    2020/01/06 リンク

    その他
    yokoyaya
    yokoyaya ストロングゼロの規制された未来の増田が読みたい、探すか。 これこれ https://anond.hatelabo.jp/20171207223625

    2020/01/06 リンク

    その他
    n_231
    n_231 まぁさっさとアルコール量に比例した素直な酒税にするべきだとは思うよ

    2020/01/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    18世紀イギリスのジンと21世紀日本のストロングゼロの共通点→狂気のジン時代の話や今後の流れの予想など

    ncc1701 @ncc170116 18世紀イギリスに登場したジンと、21世紀日に登場したストロングゼロの共通点 ・...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/03/20 techtech0521
    • yk41922021/11/18 yk4192
    • orzie2021/10/09 orzie
    • naryk2020/01/11 naryk
    • Ri-fie2020/01/07 Ri-fie
    • morobitokozou2020/01/07 morobitokozou
    • togetter2020/01/07 togetter
    • fujifavoric2020/01/07 fujifavoric
    • kissenger82020/01/07 kissenger8
    • unknownlabel2020/01/07 unknownlabel
    • mas-higa2020/01/07 mas-higa
    • asyst2020/01/07 asyst
    • numa-ken2020/01/07 numa-ken
    • tsukihoko2020/01/07 tsukihoko
    • iasna2020/01/07 iasna
    • htnma1082020/01/07 htnma108
    • kawase072020/01/07 kawase07
    • win64apple6272020/01/07 win64apple627
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事