記事へのコメント8

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    youarai
    youarai 「やはり予想どおりというのか、権力自らを縛る、憲法まで相対化して、解釈権は行政権にあり、と宣言しているのですから、法律は権力の思い通りということになります」"クズ"もそうだか、オレ判断マルチ化の恐れ。

    2014/02/16 リンク

    その他
    myogab
    myogab 多分、その文脈を踏まえた発言ではない。憲法と法律の違いの判らない人間の発言ってだけだと思う。

    2014/02/15 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2014/02/15 リンク

    その他
    blackdragon
    blackdragon 概ね同意。だが、法治国家の意味として書かれているのは本来の意味ではなく、誤解されやすい間違った解釈では?で、その誤用の蔓延を背景として、本来の意味の法治国家を表現するのにわざわざ法の支配が使われ…

    2014/02/15 リンク

    その他
    nakakzs
    nakakzs 正直あの発言をもって、現行自民案での、安倍内閣時での憲法改正は潰えたのではないかと思っているのだけどね。

    2014/02/15 リンク

    その他
    kodebuya1968
    kodebuya1968 「民意が僕を落とせばいい」と言い放った弁護士出身の市長が安倍晋三の憲法観にお墨付きをつけたんだなと暗惨たる気持ちになった。

    2014/02/15 リンク

    その他
    pyaoo
    pyaoo 2/14 権力が憲法の解釈を相対化してよいのか: きょうも歩く

    2014/02/15 リンク

    その他
    kojitaken
    kojitaken これは良記事。100%賛同できる。

    2014/02/15 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    2/14 権力が憲法の解釈を相対化してよいのか - きょうも歩く

    昨日、国会で安倍首相が、憲法を解釈するのは首相の権限という答弁をしたようで、大問題ではないかと思...

    ブックマークしたユーザー

    • youarai2014/02/16 youarai
    • pycol2014/02/16 pycol
    • myogab2014/02/15 myogab
    • takaaki1102014/02/15 takaaki110
    • holyagammon2014/02/15 holyagammon
    • daybeforeyesterday2014/02/15 daybeforeyesterday
    • blackdragon2014/02/15 blackdragon
    • toya2014/02/15 toya
    • nakakzs2014/02/15 nakakzs
    • kodebuya19682014/02/15 kodebuya1968
    • pyaoo2014/02/15 pyaoo
    • no_more_jimin2014/02/15 no_more_jimin
    • TakkyUC2014/02/15 TakkyUC
    • kojitaken2014/02/15 kojitaken
    • miyakawa_taku2014/02/14 miyakawa_taku
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事