記事へのコメント34

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    shavetail1
    shavetail1 以前はここに書かれたように、地球は50億年後膨張した太陽に飲み込まれて最期を迎える…、って話だったが、最近の話では膨張した太陽はガスを放出して軽くなり、地球の軌道は遠くなるので飲み込まれず残るらしい。

    2015/05/13 リンク

    その他
    kana321
    kana321 新たな人類は誕生しないの?

    2013/10/18 リンク

    その他
    stained
    stained "1020万年後:ブロンズの彫刻や象はまだその形をとどめている。"/らばQ : 地球から人類が消えても、永遠に残るもの

    2013/02/20 リンク

    その他
    htdsddgikyhrserinknjuvgyfdtyrssr
    htdsddgikyhrserinknjuvgyfdtyrssr 20年後に線路や道路を支える鉄柱が腐食し、湾曲する??んなわけねえだろ

    2011/02/14 リンク

    その他
    hobo_king
    hobo_king 宇宙ヤバイ

    2010/10/17 リンク

    その他
    kitakamix
    kitakamix オチがいい

    2010/08/02 リンク

    その他
    Cichla
    Cichla 最後の一行が詩的で好き

    2010/05/17 リンク

    その他
    komam
    komam 地球から突然人間がいなくなってしまったら、どうなるか?空想科学読本みたいな話。

    2009/09/23 リンク

    その他
    zephyrcradle
    zephyrcradle 「この地球から突然人間がいなくなってしまったら、どうなるのでしょうか?」

    2009/02/03 リンク

    その他
    webmarksjp
    webmarksjp 読み物

    2008/07/14 リンク

    その他
    mangakoji
    mangakoji おもしろかた

    2008/05/27 リンク

    その他
    MayBowJing
    MayBowJing [system:unfiled]q{そして……} 鳥肌。

    2008/03/06 リンク

    その他
    kawati
    kawati SFネタ。なんかお話が書けそうなくらい夢がある。

    2007/11/12 リンク

    その他
    overtech
    overtech SF的で良いネタだなー。

    2007/10/10 リンク

    その他
    d-hsy
    d-hsy やべーかっこいい。信頼性はともかくとして、SFとして凄く素敵な描写。

    2007/09/27 リンク

    その他
    gotack
    gotack 人類が残したゴミが分解消滅するのは大分さきなんだな

    2007/09/26 リンク

    その他
    capa1105
    capa1105 現実的な妄想。

    2007/09/07 リンク

    その他
    kennak
    kennak わくわくした

    2007/09/05 リンク

    その他
    adsty
    adsty 夢のある現実的な話。

    2007/09/03 リンク

    その他
    tano13
    tano13 ちょっとしたSF短編

    2007/09/03 リンク

    その他
    HDPE
    HDPE 火の鳥 未来編か

    2007/09/03 リンク

    その他
    abibaba
    abibaba コメントを見て久しぶりに火の鳥を読みたくなった。"us"じゃなくて"U.S."だったらどうなるか教えて~。

    2007/09/03 リンク

    その他
    naturalkiller
    naturalkiller うおぉ

    2007/09/03 リンク

    その他
    yanwari
    yanwari 火の鳥みたいだ

    2007/09/03 リンク

    その他
    hell0w0rld
    hell0w0rld SF

    2007/09/03 リンク

    その他
    Nean
    Nean のっけから《人間がこの地球に現れておよそ2万年の月日が流れました》だもん。他にもいろいろ間違いあり。まとめかたはおもしろいのになぁ。残念。

    2007/09/03 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi 面白いけど、科学的間違いが多そう。プラスチックもコンクリートもそんなに長持ちしない。微生物ヤバイ。陶器製品は地震なんかの物理衝撃以外には強い。大きな石碑だと風化するか、雨で全部削れるまで残ってそう。

    2007/09/03 リンク

    その他
    bb95
    bb95 そういえばthe world without us積本になってた…

    2007/09/03 リンク

    その他
    umiyosh
    umiyosh 妄想がむくむくしてくんね

    2007/09/02 リンク

    その他
    noshuke
    noshuke 高圧電は現在、世界で何十億羽の鳥を殺してんのか酷いな "【100年後】猫が野性化して狸、イタチ、狐などが激減"って猫 強っ!"【30億年後】我々が思いもよらない生物が地球上で栄える" 誰やー(笑)

    2007/09/02 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    らばQ : 地球から人類が消えても、永遠に残るもの

    地球から人類が消えても、永遠に残るもの 人間がこの地球に現れておよそ10万年以上の月日が流れました。...

    ブックマークしたユーザー

    • shavetail12015/05/13 shavetail1
    • kana3212013/10/18 kana321
    • beth3212013/10/18 beth321
    • stained2013/02/20 stained
    • NLW2012/12/03 NLW
    • kitcat9102012/08/18 kitcat910
    • seikenn2011/11/24 seikenn
    • slint_k2011/11/23 slint_k
    • Crowser2011/09/29 Crowser
    • FunkyMamo22011/08/20 FunkyMamo2
    • starneon35172011/08/18 starneon3517
    • takafumiworks2011/08/16 takafumiworks
    • harehare11102011/07/16 harehare1110
    • Liz11222011/06/21 Liz1122
    • stack002011/06/18 stack00
    • htdsddgikyhrserinknjuvgyfdtyrssr2011/02/14 htdsddgikyhrserinknjuvgyfdtyrssr
    • go_suto19942011/02/11 go_suto1994
    • Unimmo2011/02/07 Unimmo
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事