記事へのコメント34

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    sagaraya
    sagaraya そこの大学の学生をバイトで雇えるようにすればいいんじゃないの?

    2009/05/03 リンク

    その他
    aglassofwater
    aglassofwater 研究のポストで吸収できなくなったか。

    2009/04/26 リンク

    その他
    toshi123
    toshi123 もっとやれ

    2009/04/21 リンク

    その他
    You-me
    You-me これはいいことだけど、でもあの無駄に分厚すぎる諸書類を薄くするのもやらないとだめなのでわ。iPS細胞の山中先生だってそこらへん嘆いてたわけで。

    2009/04/21 リンク

    その他
    kapibara
    kapibara 「少なくとも2年」てのがなーー

    2009/04/21 リンク

    その他
    t298ra
    t298ra [文部科学省]

    2009/04/21 リンク

    その他
    yoshi1207
    yoshi1207 助教もそうだけど、半端なポジション増やすのもアレな気がするけど、ないよりマシ。ていうか、最近の文科省は二転三転してる気が

    2009/04/21 リンク

    その他
    keloinwell
    keloinwell いいことだ。続いてほしい。

    2009/04/20 リンク

    その他
    kelokelo
    kelokelo いいことだ。続いてほしい。

    2009/04/20 リンク

    その他
    taroleo
    taroleo これ大事。だけど、雑用増やしているのは…うわっなにをすくぁwせdrftgyふじこlp;@:

    2009/04/20 リンク

    その他
    isikaribetu07
    isikaribetu07 文部科学省は「(中略)人材の支援策がなかった」なかったどころか技官や事務職を減らしてきた、或いは減るように誘導してきたくせになんだ今更。

    2009/04/20 リンク

    その他
    TKO_CO_LTD
    TKO_CO_LTD 文科省的にはこの事業でポスドク問題解決を宣言したいんだろか。やれやれ。/ 300億円÷2500人=1200万円。 5年の任期の人件費なら税込240万円/年で一人雇用。 公募じゃなくて内情を理解した卒業生に優先的に行くかな。

    2009/04/20 リンク

    その他
    murashit
    murashit 今後どうやって教授にゴマをすればいいんですか!とか、そういう声が密かに上がってたりしないだろうか…!

    2009/04/20 リンク

    その他
    Unimmo
    Unimmo 悪質な研究者につくとゴースト他として使い回されて、内情を知りすぎた時点で打ち首になるぜ。

    2009/04/20 リンク

    その他
    hamasta
    hamasta 臨時雇用みたいな形ではいい人材は来ないのでは?

    2009/04/20 リンク

    その他
    doramao
    doramao 50大学ですか。

    2009/04/20 リンク

    その他
    tsugo-tsugo
    tsugo-tsugo ラボエンジニアってやつですね。軍や企業の現場で、保守/整備エンジニアやってた人が就くイメージがあります。日本だと定年退職した元技術職、専門職の人が任期制でやっていただく、てのがすごくありそう。

    2009/04/20 リンク

    その他
    phallusia
    phallusia 「有力な研究プロジェクトに取り組む国公私立大の中から約50大学」か・・・

    2009/04/20 リンク

    その他
    uruloki
    uruloki 支援者に求められる資質がかなり高いし、2500人だと行き渡らないところも多そう。事務仕事を任せられる研究室秘書、技術サポートの出来る技官をもっと沢山雇った方が良い気がする。

    2009/04/20 リンク

    その他
    nosem
    nosem  助手,技官の復活か?

    2009/04/20 リンク

    その他
    hengsu
    hengsu なりたい人の心境は複雑かな、数学科なら特に。

    2009/04/20 リンク

    その他
    heis101
    heis101 「米国には、研究資金管理や法令順守に携わる研究支援者の資格制度があり約15万人が資格を持つ」→日本も資格制度導入を検討、とまでは書かないのは、予算が単発に終わったときに言い逃れられるようにでしょ?(笑)

    2009/04/20 リンク

    その他
    mittyu
    mittyu パーマネントの職ていうくくりがないと、ポスドク問題と何も変わらない気もするけど、方向性はとても支持。

    2009/04/20 リンク

    その他
    wackunnpapa
    wackunnpapa 遅い.

    2009/04/20 リンク

    その他
    norton3rd
    norton3rd 少なくとも日本の国立大学の先生が雑用に追われまくっているのは知っている。京大職員労組の書記長をやりながらノーベル賞受賞対象になった研究をものした益川センセは偉いが皆に当てはめていいモンじゃない

    2009/04/20 リンク

    その他
    min2-fly
    min2-fly ある程度の安定性と継続性が確保されないとなんともなあ・・・

    2009/04/20 リンク

    その他
    BUNTEN
    BUNTEN 小学校とかにも類似の政策希望。ガッコのセンセが事務作業どころか設備の補修までやるのは明らかに本業の教育の効率を落とすはずなので。▼用務員増員の際にはぜひ私にも受験資格を…。ヘ(。。ヘ)☆\バキッ

    2009/04/20 リンク

    その他
    fujiyoshisyouta
    fujiyoshisyouta 正直、象牙の塔の中の人たちの事情はよくわからないけど、ペーパーワークに忙殺されていたらそりゃぁ「競争力」に難があるだろうな。

    2009/04/20 リンク

    その他
    noitseuq
    noitseuq 職員とは別なのか。

    2009/04/20 リンク

    その他
    mobanama
    mobanama 何を今更だが少しでも+方向の改革は評価しよう。"日本の研究者1人あたりの研究支援者数は平均0.27人。特に大学では0.18人にとどまる。これに対し、イギリスが0.82人、ドイツが0.74人、フランスは0.72人と充実"お寒い話だ。

    2009/04/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    文科省:研究者を雑用から解放 50大学に「支援者」配置 - 毎日jp(毎日新聞)

    文部科学省は、大学の研究者が研究や教育に専念できるよう実験や事務作業などを支援する人材を確保しよ...

    ブックマークしたユーザー

    • sagaraya2009/05/03 sagaraya
    • aglassofwater2009/04/26 aglassofwater
    • Herrenmoral2009/04/22 Herrenmoral
    • Eis2009/04/22 Eis
    • toshi1232009/04/21 toshi123
    • yasumitai2009/04/21 yasumitai
    • wait4ever2009/04/21 wait4ever
    • You-me2009/04/21 You-me
    • kapibara2009/04/21 kapibara
    • andsoatlast2009/04/21 andsoatlast
    • pikosounds2009/04/21 pikosounds
    • schrift2009/04/21 schrift
    • t298ra2009/04/21 t298ra
    • yoshi12072009/04/21 yoshi1207
    • keloinwell2009/04/20 keloinwell
    • kelokelo2009/04/20 kelokelo
    • taroleo2009/04/20 taroleo
    • isikaribetu072009/04/20 isikaribetu07
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事