記事へのコメント28

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hshinichi
    hshinichi いやこれ…ちょっと…涙が止まらんよ

    2014/05/30 リンク

    その他
    onionskin
    onionskin つらい。行政が遠すぎるのは問題だけど、スマホより近くなるのは無理だろう。

    2014/05/12 リンク

    その他
    ryokuchan
    ryokuchan つらい

    2014/05/12 リンク

    その他
    hanywany
    hanywany この報道で母親非難した奴、読め。 女性の貧困、行政やら絡み合う社会問題差し置いて個人を責めるなんて無意味だよね。

    2014/05/12 リンク

    その他
    despair0906
    despair0906 “普段ならば、同居する女性の父親が長男の山田龍琥君(事件当時2歳)と次男(同8カ月)の面倒を見てくれるが、この日は帰りが遅くなるから頼めない。それでベビーシッターを使うことにした。”

    2014/05/12 リンク

    その他
    shimaguniyamato
    shimaguniyamato なんかもうほんとうに。

    2014/05/11 リンク

    その他
    sugawara1991
    sugawara1991 自ら他者と繋がりを持とうとしない人を、あまねく救えというのも酷じゃないかとも。じゃあ地域コミュニティでセーフティネットをというと、近所づきあいが煩わしいという話も聞く。どうすれば

    2014/05/11 リンク

    その他
    washita
    washita 困窮してる人を支援したいらしい人たちが行政は悪だとか役所は悪だとか吹聴するから逆に遠ざかるのでは… こんな支援がありますって触れてまわればいいのに。

    2014/05/11 リンク

    その他
    white_cake
    white_cake 胸が痛む。辛くて仕方ない。私よりずっと若い母親はがひたすら懸命に必死に子育てをしていたこと、つらいこともたくさんあっただろうにそれでも頑張っていたであろうことがよくわかりました。

    2014/05/11 リンク

    その他
    fmtt_moon
    fmtt_moon 続報を知れたのを感謝します。

    2014/05/11 リンク

    その他
    waterperiod
    waterperiod 多面的にきちんと目配りをしている印象の記事。行政の支援情報が届かない事例が少しでも減る事を願う。保健師さんの他、もっと親身に母子家庭の生活の質向上を総合コーディネートできる存在が増えれば良いのかな。

    2014/05/11 リンク

    その他
    amanoiwato
    amanoiwato この事件で母親を非難していた人たちにはぜひ読んで貰いたい。『子供たちの父親は調停で決めた養育費を払わないこともあり、生活保護を受けていても家計は苦しかった』

    2014/05/11 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo 支援の届かなかった事例なのか。そもそもこの母子を支えられるような支援はないということなのか/母親を非難していた人たちは、なんて言うのだろう。「情弱は子どもをもつな?」

    2014/05/11 リンク

    その他
    knowspring0210
    knowspring0210 若さ故に行政が厳めしい存在だったのだろうなぁ。福祉サービスは受け手のリテラシーで利用頻度に差が付いちゃうから、お節介おばちゃん並に世話焼かないと本当に必要な人には届かないのかも知れないね。

    2014/05/11 リンク

    その他
    kaerudayo
    kaerudayo 「あそこに来ているのは旦那さんがいる人ばかりだから、ちょっと違うのでしょうか」 認可園は共働きばかりで、無認可24時間はシングルが多かったなぁ。ネットワーク作るなんて余裕ないし。

    2014/05/11 リンク

    その他
    waltham70
    waltham70 公的支援には納税者に対するサービスの還元的側面があるから、支援が必要な人に支援が届かないことが起こり得る。

    2014/05/11 リンク

    その他
    hayami_s
    hayami_s 苦しい。自分の求める情報が、すぐに手に取れるところになければ、あるとは思わないものね。

    2014/05/11 リンク

    その他
    fuldagap
    fuldagap 「その中には事件後、「預かれなくてごめんね」と連絡してきたシッターもいた」善意でまわるシステムがあるから、悪意が入り込んだときに、なあ……

    2014/05/11 リンク

    その他
    ykfksm
    ykfksm こういう事だったのですね。あーっもう・・・。あまりに可哀相すぎる。

    2014/05/10 リンク

    その他
    akupiyo
    akupiyo 彼女だけじゃない。この社会は知らないで生きるには厳しすぎる。「ベビーシッターが無資格でもできることを初めて知りました」

    2014/05/10 リンク

    その他
    karino-tohko
    karino-tohko “「何を信用したらいいのか分からなかった」「何がいいのか分からなかった」区の保健師も、生活保護の状況をみるため自宅を訪れたが、相談することは頭に浮かばなかったという”

    2014/05/10 リンク

    その他
    kamayan1980
    kamayan1980 たまに水商売の人と知り合うことがある。そういう時は「困ってることない?」と尋ねることにしている。活字習慣のない人にとっては『ググる』すら困難だったりするので。

    2014/05/10 リンク

    その他
    takanofumio
    takanofumio 子どもが犠牲になる事件はもう見たくない…

    2014/05/10 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday どうしったーものか

    2014/05/10 リンク

    その他
    yuhka-uno
    yuhka-uno 行政や公的機関が遠い存在だっていうのは、ほんとにそう。特にマイノリティにとっては。

    2014/05/10 リンク

    その他
    navagraha
    navagraha 「事件後に『私は預ける時に保育士の証明書を見せてもらっている』とかネットに書き込まれているのを見て、ベビーシッターが無資格でもできることを初めて知りました」

    2014/05/09 リンク

    その他
    gdno
    gdno うわあ…

    2014/05/09 リンク

    その他
    AKIT
    AKIT やるせない…。

    2014/05/09 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    特集ワイド:続報真相 シッター事件、母の悔い 「いつもそばにいて、私を支えてくれたのに」 - 毎日新聞

    ブックマークしたユーザー

    • konayama2014/06/11 konayama
    • hshinichi2014/05/30 hshinichi
    • muryan_tap32014/05/15 muryan_tap3
    • emiladamas2014/05/15 emiladamas
    • h9352014/05/14 h935
    • usausa19752014/05/14 usausa1975
    • zbih2014/05/13 zbih
    • sasuke82014/05/12 sasuke8
    • nstrkd2014/05/12 nstrkd
    • onionskin2014/05/12 onionskin
    • solailo2014/05/12 solailo
    • kechack2014/05/12 kechack
    • kanimaster2014/05/12 kanimaster
    • ryokuchan2014/05/12 ryokuchan
    • miryu20082014/05/12 miryu2008
    • machaaki92014/05/12 machaaki9
    • snobbishinsomniac2014/05/12 snobbishinsomniac
    • archivist_kyoto2014/05/12 archivist_kyoto
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事