エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
東京新聞・望月衣塑子「質問が打ち切られるようになった!おかしい!」←あんたのせいだよ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
東京新聞・望月衣塑子「質問が打ち切られるようになった!おかしい!」←あんたのせいだよ
東京新聞の望月衣塑子記者が、内閣記者会にて質問の制限が設けられたことに文句を言っている。 自分のせ... 東京新聞の望月衣塑子記者が、内閣記者会にて質問の制限が設けられたことに文句を言っている。 自分のせいだと気づいていないようだ。 望月衣塑子記者は質問の場で長々と自分の主張を話し続け、誰も興味のない演説をすることで有名。時間を無駄に奪うことから他社の記者からも嫌われており、早く出入り禁止にすべきだという声があがっていた。その後、内閣記者会は質問数に制限を設けることで対応したようだ。 しかしそれにしても当の問題児である望月記者が文句を言うとは何たることか。他の記者からすれば望月記者のせいで全体が損する仕組みになってしまったのに、望月記者は自分が正しいことをしているという前提で暴走し続ける。当然のことながら周囲からは「てめーのせいだろ」「責任取れよ」「次は出禁だ」などという指摘が飛び交った。 望月記者は数日前にも会見打ち切りに不満を漏らしていた。 記者なのに非常に文章が分かりにくい点に注目。おそ