記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
一層無口となった北朝鮮の外交官たち --- 長谷川 良
ウィーン市14区の北朝鮮大使館で9月4日午後、第66回建国記念日の祝賀会が開催された。建国記念日は9月9... ウィーン市14区の北朝鮮大使館で9月4日午後、第66回建国記念日の祝賀会が開催された。建国記念日は9月9日だが、海外の北朝鮮大使館ではその数日前にゲストを招いて祝賀会を開催するのが通例となっている。特に、8日から国際原子力機関(IAEA)の定例理事会、そして年次総会が開催されるため、多くの外交官は多忙であり、北の祝賀会に出席できなくなることが予想された。そこで今回、かなり早めに開くことになったというわけだろう 北大使館の金光燮大使(金正恩第1書記の義理の叔父)は6月末から平壌に夏季休暇中で、ウィーンに帰任するのは9月末か10月初めの予定だ。祝賀会は大使不在のもとで開かれた。ゲスト数は約50人。オーストリア・北朝鮮友好協会(エデュアルト・クナップ会長)メンバーのほか、親北知識人、実業家たち。それに国連関係者や外交官の姿もあった。故金正日総書記の誕生日祝賀会とは違い、建国記念日ということから西
2014/09/07 リンク