
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
会社がお客様の立場になって考えることなどできない
皆さまは、コンサルタントと聞いてどのようなイメージを抱くだろうか。コンサルタントと聞くとあまり良... 皆さまは、コンサルタントと聞いてどのようなイメージを抱くだろうか。コンサルタントと聞くとあまり良い印象をもってもらえないことがある。脱税や金銭がらみ事件にはコンサルタントやコンサルタント会社が絡んでいることが多いからだ。 コンサルタントは何らかの利益をもたらす特定分野の専門家である。その道のプロフェッショナルだが意地の悪い人は次のように揶揄する。「そんなに儲かるなら自分の商売はさぞかし儲かるはずだ」「コンサルタントって偉そうにしているだけ」。確かにそんな人も多い。 『小さな会社のオープンルール経営のすすめ』(同友館)の著者であるカカトコリ(本名は「林俊之」)は、経営コンサルタントである。セミナー講師や集客コンサルタントとしての知名度のほうが高いかも知れない。 この類の経営指南書は平易で読みやすいのが定番だが本書は総ページ数で341Pもある。通常の単行本2冊分のボリュームに加えて内容も奥が深
2016/06/14 リンク