新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
SHOWROOMはなぜ六期連続で赤字に陥ったのか? (中嶋 よしふみ)
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
SHOWROOMはなぜ六期連続で赤字に陥ったのか? (中嶋 よしふみ)
SHOWROOMの配信画面・AKB48小栗有以さん (AKB48/OUC48「おうち公演」をSHOWROOMにて独占配信中!SHOWRO... SHOWROOMの配信画面・AKB48小栗有以さん (AKB48/OUC48「おうち公演」をSHOWROOMにて独占配信中!SHOWROOM株式会社・公式リリースより 2020年5月1日 ) ライブ配信アプリのビジネスモデルとその弱点 先日、ライブ配信アプリを運営をするSHOWROOM株式会社が六期連続の赤字であると話題になった。 2013年、当初DeNAの事業としてスタートしたSHOWROOMは2015年に分社化されている。社長に就任した前田裕二氏は作詞家の秋元康氏や幻冬舎社長の見城徹氏から経営手腕を絶賛され、書籍「メモの魔力」は70万部超のベストセラー、各種メディアにも多数出演するなど会社としても経営者としても一見順調に見える。 しかしSHOWROOMは何年も前から恒常的な赤字に悩まされていた。分社化以降、一度も黒字化していない。ベンチャー企業が規模拡大やシェア獲得、ユーザー獲得を優先