エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
『最近のコメントへのMSG(1)』
<コメント> 模範解答としては、高校へ行くな。何なら、フリースクールも、五月雨的に行っている学校も... <コメント> 模範解答としては、高校へ行くな。何なら、フリースクールも、五月雨的に行っている学校も、全て行くな。家で楽しいことをしていなさいと言い、高校受験についての協力など、親は一切しない。親の反対を押し切り子供が勝手に登校、高校受験に向かって行動するなら、親は子供の後追いをする。 なんだろうなと思いますが、現実、そんな事できますか? 不登校でも、中3、受験期になれば、嫌でも学校側から年に何回も進路希望調査を書いて提出するよう求められ、担任からも進路をどうするのかと、連絡がきます。それ、どうするんですか? 進路希望調査も学校からの連絡も全てシャットアウトし「うちは登校刺激になるものは全て排除しているんです!だから親から進路の話をしたり、進路希望調査は子供に見せられません!」と学校に言えるお母さんっているんでしょうか? それで仮に子供が高校には行きたいと言っていた場合、端から行かなくていい