エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
『自分が思っていることを幻聴に言われて苦しい』
これは診察中に出てきた、ある女性患者さんの言葉。 この患者さんは統合失調症の診断は付いているが、こ... これは診察中に出てきた、ある女性患者さんの言葉。 この患者さんは統合失調症の診断は付いているが、この言葉から、彼女が真に統合失調なのか疑わしい。これはこの言葉だけでなく、その時の患者さんの表情など総合的なものも考慮している。(そもそも一見して顔が統合失調症ではない) この所見は、シュナイダーの1級症状に挙げられている。 『シュナイダーの1級症状』クルト・シュナイダーの定義した1級症状1.思考化声2.批判的幻聴3.ダイアログ(複数人の対話)形式の幻聴4.身体への悪意ある行為や影響5.思考伝播6.思考奪取…ameblo.jp 上記の記事から抜粋。 クルト・シュナイダーの定義した1級症状。 1.思考化声 2.批判的幻聴 3.ダイアログ(複数人の対話)形式の幻聴 4.身体への悪意ある行為や影響 5.思考伝播 6.思考奪取 7.作為体験 8.関連妄想・妄想知覚 この中の1番目に記載されている。このよ