記事へのコメント66

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    chankin
    chankin メジャーアップデートの度に対応スペックやCPUがガンガン切り捨てられてるのは……初期と現在ではほぼ別のOSやで

    2020/05/01 リンク

    その他
    serio
    serio Windowsなんて一般名詞を製品名にしたのが敗因

    2020/05/01 リンク

    その他
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 ハム、ポテトとかよりはマシだと思う

    2020/05/01 リンク

    その他
    deztecjp
    deztecjp あまり関係ない話だが、XPのときSP2でいろんなソフトが動かなくなって困ったのだけれど、10では今のところ、私の関わる範囲内ではそうしたことがない。すごいな、と思っている。

    2020/05/01 リンク

    その他
    knok
    knok 内部のメジャーバージョンに合わせてVisual Studio自体はバージョンがインクリメントされてるんだよな…

    2020/05/01 リンク

    その他
    onigiri-chan
    onigiri-chan そんな事したらFINAL WINDOWS X-2とか出ちゃうじゃん

    2020/05/01 リンク

    その他
    h5dhn9k
    h5dhn9k アレって、[Windows]という名称としては最後であって、中身の互換性は維持されたシリーズは今後も別名称で出るって事じゃ無いの? 違う?……

    2020/05/01 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi むしろFinalとついた製品はファイナルだった試しがあまり無いからなー/どうせならwindows 7を最終形態にして欲しかったよね

    2020/05/01 リンク

    その他
    inoyo55
    inoyo55 【令和最新版】

    2020/05/01 リンク

    その他
    hhungry
    hhungry 0.99→おっメジャーアップデートか?→0.100→ズコー

    2020/05/01 リンク

    その他
    upran
    upran だったら奇数番号しかアプデしない

    2020/05/01 リンク

    その他
    pikyuuuuuun
    pikyuuuuuun FINAL Windows Ⅸ REMAKE

    2020/05/01 リンク

    その他
    kazuau
    kazuau Microsoft Windows (Version 10.0.19041.208)まだ10.0であったか。なおwinverだとバージョン2004って出る。

    2020/05/01 リンク

    その他
    aramaaaa
    aramaaaa Xメンぽい。スピンオフは継続するとか

    2020/05/01 リンク

    その他
    zilog80
    zilog80 Vistaとかxpとか意味不明な名前より、シンプルな番号のほうが良いよ。

    2020/05/01 リンク

    その他
    monochrome_K2
    monochrome_K2 今後2画面PC向けのWindows 10Xがリリースされることが決まっているのにWindows Xはあり得ない。例えバージョンアップはなくてもバリエーションは増えるのかなと思う https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1210633.html

    2020/05/01 リンク

    その他
    misopi
    misopi 次はWindowsって名前が消えるんだぞ。

    2020/05/01 リンク

    その他
    meganeya3
    meganeya3 「さらば Microsoft Windows」「Microsoft Widows 完結編」「Microsoft Windows 2199」(まだWindowsあるんかーい)

    2020/05/01 リンク

    その他
    Harnoncourt
    Harnoncourt 1909がクソ雑魚アップデート(たった数10MB)でワロタ/にもかかわらずKBの配布がなくてオフラインアップデートはフルパッケージからインストールだと?!

    2020/05/01 リンク

    その他
    pilpilpil
    pilpilpil サブタイトル「貴方にとって最後のOSになりたい」

    2020/05/01 リンク

    その他
    cl-gaku
    cl-gaku Fall Creators UpdateはUbuntuで言うところのFocal Fossaの部分じゃないのか

    2020/05/01 リンク

    その他
    luxon0314
    luxon0314 finalの後にビルゲイツが別会社を作って "amazing Windows"が…。

    2020/05/01 リンク

    その他
    mtane0412
    mtane0412 永遠のナギ節...それは私の2分41秒とちょっと太ったワッカさん

    2020/05/01 リンク

    その他
    imaisaei
    imaisaei それファイナルアンサー?

    2020/05/01 リンク

    その他
    maxk1
    maxk1 映画版ってなんだよ

    2020/05/01 リンク

    その他
    kenchan3
    kenchan3 Windowsのバージョンとかけまして、Final Fantasyのナンバリングと説きます。その心は? 7が最高。

    2020/05/01 リンク

    その他
    Shinwiki
    Shinwiki なかったことにしにくいじゃん。

    2020/05/01 リンク

    その他
    matsuedon
    matsuedon そのあとfinal Windows 2が出ます。

    2020/05/01 リンク

    その他
    delphinus35
    delphinus35 続編で「Windows 3」「Windows(無印)」「Windows Eternal」が出るな。

    2020/05/01 リンク

    その他
    flirt774
    flirt774 Windows 10 Remake, Windows 10 Rising, Windows 10 Finalの3部作構成となっております

    2020/05/01 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Windowsってもうバージョンアップなしで

    アップデートだけしていくって話だけど、それなら10とかじゃくてFinal Windowsとかかっこいい名前にすれ...

    ブックマークしたユーザー

    • thotentry_hatebu1972020/12/11 thotentry_hatebu197
    • chankin2020/05/01 chankin
    • serio2020/05/01 serio
    • mamezou_plus22020/05/01 mamezou_plus2
    • deztecjp2020/05/01 deztecjp
    • knok2020/05/01 knok
    • tea0532020/05/01 tea053
    • sushidoggo2020/05/01 sushidoggo
    • Surume2020/05/01 Surume
    • onigiri-chan2020/05/01 onigiri-chan
    • ilittaka2020/05/01 ilittaka
    • h5dhn9k2020/05/01 h5dhn9k
    • takeishi2020/05/01 takeishi
    • inoyo552020/05/01 inoyo55
    • tatatayou2020/05/01 tatatayou
    • hhungry2020/05/01 hhungry
    • upran2020/05/01 upran
    • nowandzen2020/05/01 nowandzen
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事