エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
山田正平さんの記事の空疎さがすごい
本当に何も中身がないというか、 「一般ユーザー」の感想をつらつら引き延ばして書いてるだけ。 ノート... 本当に何も中身がないというか、 「一般ユーザー」の感想をつらつら引き延ばして書いてるだけ。 ノートパソコンがどうだとか、Windowsがどうだとかw 本当に専門性がゼロ。 年齢がいっているようだが、IT業界の実務経験があるわけじゃなし、 理工系の学歴があるわけでもなし、「これは」という専門があるわけでもない。 ふつうITライターは何かしら専門があるのが普通で、たとえば PCWatchの清水さんはネットワークに強く、他にもモニタの色調だけに特化したライターさん、 アメリカのIT動向に特化した人などもいて、それぞれためになることが多い。 スタパ斎藤さんなどもガジェットに強く、実際に購入して触っているから、記事に説得力があるのである。 しかし、この山田さんだけは本当に読む価値がなく、 内容は本当に「一般PCユーザーが気づくこと」を水増ししているだけw しかもそれが20年近くいっこうに改善されない